BOYSCOUT TROOP74, NAGOYA, AICHI, JAPAN

ボーイスカウト名古屋第74団のブログです。
各隊のプログラム、活動報告、コラムなどを掲載しています。仲間になろうよ!

雨のち晴れ(その1)

2006年06月14日 | コラム:バッジに挑戦


≪バッチに挑戦≫ 雨のち晴れ(その1)

 気象庁は8日午後、近畿、東海地方が梅雨入りしたとみられると発表した。近畿は平年より2日遅く、東海は平年並みで、いずれも昨年より3日早い。同日午前に発表された九州北部、四国、中国地方に続く広範囲の梅雨入りになった。(6月9日毎日新聞)
 

 あぁ~毎日雨でいやになっちゃうなぁ
 そうかな。僕的には歌なんか歌いたい気分 ♪雨・雨、降れ・降れ~
 班長、梅雨ってどうしておこるんですか?
 それはね…

 梅雨は、日本を含む東アジア(韓国、北朝鮮、中国、台湾、ロシアの沿海州の一部)に特有の季節現象です。
 5月頃、日本の南海上では、大陸からの冷たい空気(オホーツク高気圧)と南からの暖かい空気(太平洋高気圧)とが接触します。2つの空気は勢いが同じくらいなので、どちらへも動かず同じ位置に停滞した前線(2つの違う性質の空気の地上での境目)が現れます。これを、梅雨前線と呼んでいます。
 前線上では、水蒸気を多く含んだ暖かい空気が冷たい空気の上にゆっくりと乗り上げます。乗り上げた暖かい空気は、冷えて水蒸気は水滴となり雲(乱層雲)を生じ、やがてしとしとと雨が降りだします。前線が移動しないため、何日も天気が悪い日が続くのです。これが梅雨です。
 南の暖かい空気の勢いが増してくると、梅雨前線は、北に押し上げられて、梅雨が明けます。
 東海地方では、平均的に6月8日から7月20日までが梅雨の平均的期間です。


   <7月15日-16日の水泳訓練は晴れますように~


 もう!梅雨なんかなくなってしまえばいいのに
 梅雨は、夏に必要な農業や生活用の水を蓄える重要な時期でもあるんだよ。
 僕らは名古屋市内にすんでいて、木曽川という豊かな水源を有しているから、水不足をあまり深刻に考えたことはないかもしれないけれど、渇水対策は重要な問題なんだよ。


 でも、梅雨は、なぜ梅の雨って書くんですか?
 それもね…

 つゆをなぜ梅雨と書くかは、いろいろな説があります。

 □ 梅雨の時期はちょうど梅の実が熟す頃だからという説。
 □ 昔中国では黴(カビ)の雨と書いて黴雨(バイウ)と読んでいた。それが日本に入ってきたときには、おなじ音の梅(バイ)という字が当てられたという説。
 □ 同様に、漢字で「梅」のつくりである「毎」は、毎度とか毎日とか、連続している様子を表す言葉だから、連続して雨が降ることから梅雨という字が当てられたという説


   <まいう~


 北海道には梅雨がないって聞いたんですけど
 北海道にも「蝦夷(えぞ)梅雨」と呼ばれる現象はあるよ。
 でも、期間が短くて、一週間くらいなので、気象庁ではこれを梅雨と認めていないんだ。


   

    つづく(来週水曜日)
  
≪ 参 考 ≫

 気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
 名古屋地方気象台 http://www.tokyo-jma.go.jp/home/nagoya/
 天気とその変化 http://rika.shinshu-u.ac.jp/ischool/tenki99/rikahome.htm


≪関連バッチ≫

D-6 気象観測
1 次のそれぞれの構造と用法を知る。
温度計、気圧計、湿度計、雨量計、風速計
2 野外活動中に雷が発生した場合の対処方法について述べる。
3 自分の住んでいる地域や一般的に言われている天気予測の方法(観点望気)を調べ、実際の天気と記録して比較する。
4 気温、気候、降水等に関する気象用語を説明する。
5 天気図から今後の気象予測をする。
6 キャンプ地において、キャンプの全期間を通じた、天候・気温・湿度・風向・雲量の観測を行なう。