きんりん(永山南公園)便り

永山南公園の風景や活動・イベントのお知らせ

夢灯り@永山南公園(1211)

2021-12-20 20:24:38 | 活動

12/11(土)に行われた“夢灯り”は今年で15回目。永山の冬の風物詩として地域にしっかりと定着しています。
継続して企画、運営している実行委員の皆さんに感謝です!!

昼過ぎから準備
地域の方、小学校の保護者、子どもたちも参加して紙灯ろうを設営。
紙灯ろうの中にはろうそくを入れたコップが入ります。年々手際よく作業が進むようになっています。
 


3時過ぎには設営完了。
樹林地に目をやると、テニスコート寄りエリアのコナラなどの紅葉も最後の彩り。今年はナラ枯れで心配しましたが、来年は被害が広がらないように願っています。


オープニング~エコベル演奏~
昨年に続きペットボトルによる“エコベル演奏”。“あの人(?)”も登場!




5時半から点灯






きりんの会は毎年発生材で作ったトナカイが参加します。すっかりお馴染みになり、皆さんから声がかかっていました。
光が足りずトナカイがうまく映っていませんが、点灯前は右。
 


今年は天体望遠鏡も登場し、月や土星の環が見えるそうで、順番待ちの列ができていました。



当日はイベントで賑わう永山
夢灯りのほかに、商店街や公園の一角で別のイベントも開催され、様々な人が行き交う一日でした。

◆ぱらあーと第31回多摩市みんなの美術作品展
今回は多摩市市制50周年記念事業も兼ねてベルブ永山や永山団地名店街・諏訪名店街の空き店舗やシャッターなどを使っての展示です。いずれも力作で、たくさんの方が見入っていました。






◆UR都市機構によるプレイスメーキング社会実験
永山南公園や商店街前の一角で、変わったイス(?)やハンモックなどを置いて「くつろぎ」の設え。アンケートもとっていました。





======================
【地域情報】
多摩市消費生活フォーラム&エコフェスタ
きりんの会も活動紹介の展示と工作コーナー(12/18(土)10:00~12:00ベルブ永山・集会室 ぶんぶんゴマ)で参加します。
日 時:12/18(土)、19(日) 両日ともに10時~17時
場 所:ベルブ永山、永山北公園(19日)
参加費:無料
主 催:多摩市消費生活フォーラム&エコ・フェスタ実行委員会

===============



ご一緒に汗を流したり、植物を観察したり、木でおもちゃを作って楽しんだりしてみませんか。
「きりんの会」に関心のある方は是非ご連絡ください。仲間大募集中です!!
(作業は原則、第2、第4木曜日)

==== 12月、2022年1月の樹林地作業予定 ===========
  
◆12月23日(木) 10:30~12:00 今年最後
◆ 1月13日(木)  〃
◆ 1月27日(木)  〃       
◎当面、午前中のみの作業とします。
 
*いずれも鉄塔北側の平地に集合
*天候によっては中止の場合もあります。
*長袖長ズボン、軍手、帽子、汗ふきタオル、水分補給品をお忘れなく!
===================================================


**********************
■きりんの会事務局
 TEL:042-373-6822 FAX:042-338-2020
 (連絡担当:松原)







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 樹林地作業(1209) | トップ | 多摩市消費生活フォーラム&... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活動」カテゴリの最新記事