きんりん(永山南公園)便り

永山南公園の風景や活動・イベントのお知らせ

樹林地作業(0912)

2024-09-20 20:31:15 | 活動

「空は高く、空気は透明感があり…、時折吹くそよ風にちょっとひんやり感が‥」と、これはどこかに“ ”を感じたいという願望がそう思わせているのか・・・。9月に入ったのに相変わらずの猛暑💦💦
9/12(木)に樹林地作業を行いました。超猛暑で7月末から8月いっぱいお休みしていた活動を再開したのですが、まだまだ“”の一日でした。

それでも、植物は時計を進めて“ ”の風景があちらこちらに。
色づき始めたプレイロットのトウカエデや樹林地のイロハカエデ、園路にはどんぐり・・・。




 




【当日の作業】
●歩道橋下のフジ(道路沿い)の伸びすぎたツルの刈り取りをはじめ、手の届く範囲での剪定
●マツの幼木囲いの補修
●ごみ拾い・落ち処理
●カエンタケの注意喚起など発生場所の整備


◆マツの幼木囲いの補修
樹林地北側の道路沿いのマツは枯死したものや傾いて道路側に倒れる可能性のあるものなど、ここ数年でかなりの本数が伐採されました。
一方、幼木が何本か育っています。昨年の近隣小学校の樹林地をフィールドとした総合学習では幼木の成長を継続的に観察しているグループもありました。
幼木の周りに設置した囲いをメンバーが補修しつつ、成長を見守っています。




マツの種は松カサの鱗片の内側にあり(左写真の赤い矢印)、薄い羽がついていて、風が吹くと種はヒラヒラと回りながら遠くに運ばれるそうです。
 



◆ごみ拾い・落ち枝処理
猛暑で公園でゆっくりくつろぐ人はほとんどいないようで、ゴミも少なめ。飛ばされてきたと思われるビニール系のごみやポイ捨てされた家庭ごみは相変わらずですが・・・😢。




最近はかなり大きい枯れ枝が落ちていることが多くなりました。写真はテニスコート寄りエリアにあるコナラにもたれかかった大きな枯れ枝。
このコナラの枝? ではなく隣のクヌギの枝が折れて引っかかったようです。重いので二人がかりで外して処理しました💦



◆カエンタケの注意喚起など発生場所の整備
8/22の樹林地チェックで発見したカエンタケ。(→コチラ
応急の注意喚起と囲みをきりんの会で設置しましたが、9/13に公園緑地課による注意喚起プレートが設置されました。
この間、再発生もあってカエンタケを2回除去してもらいましたが、発生時期は「夏から秋」とのことなので、しばらく注意してきりんの会でもチェックをしていきます。





◆植物観察
イチョウ
ギンナンが色づき始め、今年は実の付きもよいようです!


ヌルデ
樹林地の北東角のヌルデ。白い小さな花が沢山つき、粉が舞っているようです。ヌルデは葉がついている軸に翼があるのが特徴です。ウルシ科の植物で、枝を折ると粘液が出るそうです。
 


ケヤキ
きりん広場東側の亀裂の入っていたケヤキの高木。(→コチラ
木の状態について何回か市にも報告していましたが、この日作業に行ってみると、“伐採!”されていました。
猛暑とあわせて大雨、台風と今年は厳しい気候が続いており、倒木などのトラブルも懸念していたのでひとまず安心しました。できれば樹林地の環境整備に発生材を活用できれば・・・、と考えていたので事前相談が出来ず残念でした。
 


チョッキリ!
この時期にはまだ熟していない緑色の実と葉をつけたコナラの枝が園路などに落ちています。どんぐりの中に産卵して枝を切り落とすチョッキリという体長3~4mm程度の虫によるものです。
「枝を切り落とす」という手間のかかることも「卵→幼虫の成長を守る」というチョッキリの生存戦略、興味深いです!



======================
【地域情報】
「ちいさなあそび場」
◆日  時:2024年10月6日(日)10:00~15:00
◆場  所:永山南公園 樹林地側(鉄塔北側)ーきりん広場のあたり
◆主  催:みんなであそぼう
◆問合せ先:村松(090-6797-0939)
======================


ご一緒に汗を流したり、植物を観察したり、木でおもちゃを作って楽しんだりしてみませんか。
「きりんの会」に関心のある方は是非ご連絡ください。仲間大募集中です!!
(作業は原則、第2、第4木曜日)
==== 9月、10月の樹林地作業予定 ===========     
◆9月26日(木)10:30~12:00
◆10月10日(木)   〃
◆10月24日(木)   〃
◎当面、午前中のみの作業とします。
◎気温が高い場合は中止とします。
 
*いずれも鉄塔北側の平地に集合
*天候によっては中止の場合もあります。
*長袖長ズボン、軍手、帽子、汗ふきタオル、水分補給品をお忘れなく!
=============================================




**********************
■きりんの会事務局
 TEL:042-373-6822 FAX:042-338-2020
 (連絡担当:松原)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹林地観察(0725、0822)

2024-08-28 20:38:01 | 活動
長く続く猛暑の出口がなかな見えないところへ、これまでにない進路をたどる強大な台風・・・。地球環境の大きなうねりに翻弄されます。
7月2回目(7/25)から8月いっぱいの樹林地作業を会としてはお休みしていますが、メンバーが自主的に樹林地を訪れてチェック&観察を行っています。

目を引くような花が咲く時期ではありませんが、秋に向けて着実に樹木の実が大きく育っていることにホッとする思いです。長い年月を経て到達したサバイバル・プログラムも、この地球環境の激変の中で生き残るためには少しずつ修正も行われていくのでしょう・・・。

マテバシイ

(7/25)


(8/22)



ヤブツバキ

(7/25)


(8/22)


イチョウ
バス通り添いの法面のイチョウ。8/22に実がついているのを発見!


キノコ
近隣小学校の総合学習では、毎年キノコに注目するグループがいます。今年は1学期中に見られるキノコが少なかったので少し残念でしたが、夏休みに入っていろいろなキノコが見られるようになりました。


上記のようなキノコも素手では触らないように注意していますが、8/22の樹林地チェックではビックリ!!カエンタケ!
ナラ枯れで伐採されたコナラの切り株に2022年9月にカエンタケが発見されて注意喚起をしましたが、昨年は発生が見られませんでした。今回、同じコナラの切り株とその周辺に10株程度?を発見!市に報告するとともに、メンバーが近隣の小学校、保育園などに連絡をしました。
「触れるだけで皮膚の炎症をひき起こす場合もありますので、発見しても絶対に触らないでください。」市HPより
 



ケヤキ
きりん広場近く(西側)のケヤキ。6月ごろ葉が全くついておらず、一部の枯れた枝は園路側に下がってきているのに気づきました。
市にも連絡し確認もしたようですが、その後も樹皮の亀裂、剥がれが進んで、枯れた枝もさらに下がってきているようです。ケヤキは老木になるとモザイク状や鱗片状などの形状で樹皮の一部が剥がれることがあります。このケヤキと同じく老木のケヤキ(きりん広場奥)には剥がれた後に面白い鱗片状の模様も見られますが、こちらのケヤキは少し状態が違うようで経過を注視しています。
 




◆おまけ~ゴミ拾い~◆
樹木の手入れ等の作業はできませんでしたが、植物観察をしながら“ゴミ拾い”
猛暑の中、樹林地に来て過ごす人はほとんどいないのでは、という想像通り両日ともにゴミはかなり少なかったです。飲料缶などは歩専添いの植込みに捨てられていたものです。通りがかりに“ポイッ”😢
 



======================
【地域情報】
「ちいさなあそび場」
◆日  時:2024年9月8日(日)10:00~15:00
◆場  所:永山南公園 樹林地側(鉄塔北側)ーきりん広場のあたり
◆主  催:みんなであそぼう
◆問合せ先:村松(090-6797-0939)
======================


ご一緒に汗を流したり、植物を観察したり、木でおもちゃを作って楽しんだりしてみませんか。
「きりんの会」に関心のある方は是非ご連絡ください。仲間大募集中です!!
(作業は原則、第2、第4木曜日)
==== 9月の樹林地作業予定 ===========     
◆9月12日(木)10:30~12:00
◆9月26日(木)   〃
◎当面、午前中のみの作業とします。
◎気温が高い場合は中止とします。
 
*いずれも鉄塔北側の平地に集合
*天候によっては中止の場合もあります。
*長袖長ズボン、軍手、帽子、汗ふきタオル、水分補給品をお忘れなく!
=============================================




**********************
■きりんの会事務局
 TEL:042-373-6822 FAX:042-338-2020
 (連絡担当:松原)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹林地作業(0711)

2024-07-21 23:06:14 | 活動
 

7/11(木)に樹林地作業を行いました。30度をわずかに下回る気温ではありましたが、湿度が高く体への負担を感じます。
レストコーナーのオニユリ。今まで見かけた記憶がありませんが、今年は何株か花が咲いているのを見かけます。目の覚めるような朱色と黒い斑点の花弁や反り返った姿が目を引きます。

【当日の作業】
●きりん広場の園路添いの樹木の剪定や枝払い
●その他の園路添いの低木等の手入れ
●ツルが伸びたフジの刈り取り
●ごみ拾い・落ち枝拾い


◆きりん広場の園路添い樹木の剪定や枝払い
ウバメガシの剪定。


ミズキは下のほうの枝が繁茂してきたので、見通しをよくするために枝払い。
当日のミズキの枝払い作業の写真はないのですが、写真左は今年4月に園路に張り出した枝をメンバーが払っているものです。7月(写真右)には2倍ほどの高さに成長していて、ミズキの成長の勢いには驚きです。



そして、上を見上げると・・・、沢山実がついています。5~6月ごろに白い花が咲くのですが、高いところだったせいか気が付きませんでした💦
 


◆その他の園路添いの低木等の手入れ
あちらこちらの園路添いの手入れ。




◆ツルが伸びたフジの刈り取り
樹林地北側の歩道橋下のフジ(道路沿い)のツルが手すりまで伸びてきていたのを刈り取り。(刈り取ったツルはサークルへ)
 


◆ごみ拾い・落ち枝拾い
きりんの会の作業ではいつものゴミの状況と変わりはありませんでしたが、作業日前に市民から市へ「永山南公園内に注射針が不法投棄されている」と通報があったとのこと。市、業者もすぐに確認をしたそうですが、発見されなかったそうです。場所は以前にもインスリン注射で使われる在宅医療用廃棄物の投棄があったレストコーナーです。作業日以降もきりんの会メンバーが立ち寄った際にチェックしましたが見つかりませんでした。
在宅医療用廃棄物であれば、医療機関・調剤薬局・訪問看護ステーションに戻すように市でも注意喚起しています。(プラスチック指定袋に入れて廃棄されると作業員の方がけがをするなどの危険性あり)




◆動植物観察
ニイニイゼミ、アオスジアゲハ
ジィージィーというニイニイゼミの鳴き声が樹林地のBGMになってきました。
毎年沢山の抜け殻が付いているきりん広場西側のイヌシデの幹に今年も土ぼこりをかぶったようなニイニイゼミの抜け殻を発見。これからどんどん羽化して抜け殻も沢山みられるようになります。
セミは夕方から夜にかけて羽化を始め、2~3時間くらいかけて完全に羽化した後飛び立つそうで、樹林地作業の時間帯には目の届く範囲ではなかなか成虫を見ることはありません。が、この日は飛び立ちに「出遅れた😢」のか、ニイニイゼミを見ることができました。やはりちょっと元気がないように見えます・・・。
 


ニイニイゼミの他、アオスジアゲハも見かけました。黒っぽい羽に青緑色の筋がとても目立つチョウです。(動きが早く撮影できず・・・😢)
「アオスジアゲハの食草はクスノキだよ~」と詳しいメンバー談。(それとタブノキもですって!)
「食草」とは「ある昆虫が食物としている植物を食草という」とのことで、チョウが幼虫の時にエサとするのは種類別に特定の葉で、成虫はその植物に産卵するそうです。
昨年度の瓜生小学校の総合学習では、生徒さんがきりん広場近くのマテバシイの幹に青虫(幼虫)を見つけ、食草から「ムラサキツバメ」ではないかと推測されました。
食草選択という子孫を残すための仕組みはとても興味深いです!!

ウバユリ
オニユリより早く開花したウバユリはちょっと寂しい姿。「花が満開になる頃には葉が枯れてくる事が多いため、歯(葉)のない「姥」にたとえて名づけられた」という解説もありますが、樹林地のウバユリの葉はまだまだ健在。同じユリ科ですが、オニユリとは葉の形が大きく異なります。



チドメグサ
鉄塔北側の平場に広がるチドメグサ。
メンバーが「小さい時はチドメグサを傷口に貼り付けたわ~」と懐かしんでいました。



(丸っぽい葉のふちに波模様や切れ込みがあるのがチドメグサの葉)


おまけ
「永山駅前雑木林 さえずりの森」(永山駅前)の活動にも参加しているメンバーから「夏の観察会」のお知らせ。
以前からきりんの会でも話題になっていた「バアソブ」の花を見ることができる、とのことで楽しみです!
(事前申し込みは不要だそうです。)





======================
【地域情報】
「ちいさなあそび場」
◆日  時:2024年8月4日(日)10:00~15:00
◆場  所:永山南公園 樹林地側(鉄塔北側)ーきりん広場のあたり
◆主  催:みんなであそぼう
◆問合せ先:村松(090-6797-0939)
======================


ご一緒に汗を流したり、植物を観察したり、木でおもちゃを作って楽しんだりしてみませんか。
「きりんの会」に関心のある方は是非ご連絡ください。仲間大募集中です!!
(作業は原則、第2、第4木曜日)
==== 7月の樹林地作業予定 ===========     
◆7月25日(木)10:30~12:00
*8月8日(木)、8月25日  〃  自主活動とし、きりんの会としての活動は休止。
◎当面、午前中のみの作業とします。
◎気温が高い場合は中止とします。
 
*いずれも鉄塔北側の平地に集合
*天候によっては中止の場合もあります。
*長袖長ズボン、軍手、帽子、汗ふきタオル、水分補給品をお忘れなく!
=============================================




**********************
■きりんの会事務局
 TEL:042-373-6822 FAX:042-338-2020
 (連絡担当:松原)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹林地作業(0627)

2024-07-01 12:01:35 | 活動


 

6/27(木)に樹林地作業を行いました。
梅雨に入り樹林地では花はあまり見られないのですが、この日はリョウブの白い花が目を引きました。爽やかさと品の良さを感じます。

【当日の作業】
●園路の落ち葉掃き、落ち枝処理
●細い枯死木、園路添いの繁茂した木の枝処理
●ゴミ拾い
●植物観察


◆園路の落ち葉掃き、落ち枝処理
時折風が吹きホッとする瞬間もありましたが、メンバー曰く「やはり動くと蒸し暑さがジュワ~っと(~_~;) 」と。
日向での園路の落ち葉掃きは日差しの跳ね返りもあり汗かき作業です。
 


最近は大きい落ち枝が目立ちます。落ち葉入れサークルの補強に活用。




 

◆細い枯死木の処理、園路添いの繁茂した木の枝処理
テニスコート寄りエリアのナラ枯れのコナラの脇の細いコナラ。こちらも枯死しているので手ノコで処理しました。
 


きりん広場の園路添いのマテバシイは、下のほうの枝が繁茂してきたので、見通しをよくするために枝払い。下の写真は作業後



(作業後。見通しもよくスッキリ!)



◆ゴミ拾い
飲料缶は少なかったですが、食べ終わった容器などをまとめたゴミのポイ捨てが目立った日😢
樹林地北側の歩専からの「投げ捨て」や園路添いの低木の中への「突っ込み捨て?」など・・・
 



◆植物観察
ウメガサソウ
前回、実のついているウメガサソウを掲載しましたが、嬉しいことにそのウメガサソウの横(写真の右)にもう一株小さい株を発見
この2株の奥に3株まとまって生えているので、今のところ樹林地内では計5株確認!増えたり、減ったり不思議ではありますが見守っていきたいです。
 


ヤマモモ
樹林地内ではヤマモモ4本を確認していますが、いずれもここのところ樹勢の衰えが目立っています。
丁度、赤く熟した実が付く季節で、この日は地面に沢山落ちていました。樹勢の衰えのせいか実も小粒で、また熟す前から落ちているものが多かったです。以前は、ジャムも作ってみて地域の方と試食もしてみたのですが・・・。
 


 
(2020.年、2015年)



マテバシイ
前回の作業日には園路に落ちた「雄花掃き」に苦労していましたが、この日は雄花はすっかりなくなり雌花だけ残っています。そして、昨年受粉した実が成長し、殻斗もはっきりしてきました。
「2年成り」の様子がとてもよくわかり、この日の午後に行われた近隣小学校の総合学習でもしっかり観察してもらいました。(写真上:6/27、写真下:6/13)






======================
【地域情報】
「ちいさなあそび場」
◆日  時:2024年7月12日(日)10:00~15:00
◆場  所:永山南公園 樹林地側(鉄塔北側)ーきりん広場のあたり
◆主  催:みんなであそぼう
◆問合せ先:村松(090-6797-0939)
======================


ご一緒に汗を流したり、植物を観察したり、木でおもちゃを作って楽しんだりしてみませんか。
「きりんの会」に関心のある方は是非ご連絡ください。仲間大募集中です!!
(作業は原則、第2、第4木曜日)
==== 7月の樹林地作業予定 ===========     
◆7月11日(木)10:30~12:00
◆7月25日(木)  〃
◎当面、午前中のみの作業とします。
◎気温が高い場合は中止とします。
 
*いずれも鉄塔北側の平地に集合
*天候によっては中止の場合もあります。
*長袖長ズボン、軍手、帽子、汗ふきタオル、水分補給品をお忘れなく!
=============================================




**********************
■きりんの会事務局
 TEL:042-373-6822 FAX:042-338-2020
 (連絡担当:松原)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹林地作業(0613)

2024-06-20 20:43:41 | 活動

昨年度に続いて今年度も近隣小学校の総合学習(樹林地をフィールドとした取り組み)にきりんの会も協力しています。
6/13(木)は午前中に定例の樹林地作業、午後は3回目の総合学習@樹林地でした。毎回約40人の生徒さんが樹林地を“探検?”し、きりんの会も気が付かなかったような発見があります。
この日は鉄塔近くでホオノキの若木を発見!大きな葉が目に留まり、会のメンバーが葉っぱをくりぬいてお面にして「ウォー!!!」と叫んで見せると大いに盛り上がり!「葉っぱの裏が炭酸みたいな臭いがする…」と香りに気づく生徒さんも。
「朴葉味噌」の話しもして木との様々な関りを知る機会になったと思います。

加えて鉄塔周りでは、幹の棘が特徴的なハリギリ、前回花が咲いていたウツギに実が出来ているのも確認できました。(下段右のウツギは5/23の開花時)鉄塔周りがHOT!
 
ハリギリ


 
ウツギ



【当日の作業】
●園路の落ち葉掃き
●発生材でサークルの杭づくり、剪定枝の処理
●テニスコート寄りエリアの園路添いの枯損木伐採
●ごみ拾い・落ち枝拾い
●植物観察


◆園路の落ち葉掃き
緑あふれる風景の中、丁寧に落ち葉掃き。


↓は園路添いのマテバシイから雄花がたくさん落ちて「落ち葉掃き」ならぬ「雄花掃き」。
このマテバシイの雄花、雌花(真ん中で高く立ち上がっている)がとてもよくわかります。右側の実は昨年受粉して今年どんぐりとして目にすることになる実です。2年成りのマテバシイ、今年受粉したものが結実するのは来年になります。
 


◆発生材でサークルの杭づくり、剪定枝の処理
発生材、剪定枝はゴミとして出さず、樹林地内で活用します。
ある程度の太さのある発生材は先端をチェーンソーで削って落ち葉入れサークルの囲い用の杭に。その他の細い剪定枝、葉は細かく刻んで落ち葉入れサークルへ。




◆テニスコート寄りエリアの園路添いの枯損木伐採
テニスコート寄りエリアの北側園路(歩道橋側)添いのエゴノキの枯損木。1~2年様子を見ていましたが、復活の兆しがなく、太くはない木ですが園路への倒木も懸念されるので伐採しました。


伐採後は1.5m程度に玉切りにして保管し、今後の樹林地内の環境整備に活用します。



◆ゴミ拾い
いつもの菓子袋ゴミ、そして飲料関係はいつもより多彩?!



◆植物観察
ウメガサソウ
5/9の作業時に開花の写真を撮ったウメガサソウは花が終わり実が。(左:6/13、右:5/9)
 


この1株の他に落ち葉入れサークル寄りに3株がまとまって生息している箇所があります。写真↓ではそのうち2株しか映っていませんが、こちらの3株はまだ若くて今年は花が付きませんでした。


ムラサキシキブ
花の最盛期を過ぎてしまったようですが、今年はムラサキシキブ(東側のバス通り添い法面)の花付きがよかったようです。撮影のタイミングが合わず残念😢
 


テイカカズラ
こちらも最盛期がちょっと過ぎていて・・・。
今年1月に赤く細長い実を1つ(2本くっついてぶら下がっている)だけ見つけて盛り上がりました。秋以降実の付き具合に注目です!(写真右はテイカカズラが絡みついている鉄塔下のマテバシイ)
 



(2024.01.11)



◆おまけ
メンバーが「アナグマが掘った穴がある・・・」と教えてくれた穴??
ナラ枯れで伐採されたコナラの切り株横で発見。写真では見にくいですが「これは足跡」という足跡?もあり・・・。
昨年度の総合学習でカメラを設置したところ、アナグマとタヌキが映っていた、とのことですから、アナグマ出没の可能性は高そうです。



======================
【地域情報】
「ちいさなあそび場」
◆日  時:2024年7月12日(日)10:00~15:00
◆場  所:永山南公園 樹林地側(鉄塔北側)ーきりん広場のあたり
◆主  催:みんなであそぼう
◆問合せ先:村松(090-6797-0939)
======================


ご一緒に汗を流したり、植物を観察したり、木でおもちゃを作って楽しんだりしてみませんか。
「きりんの会」に関心のある方は是非ご連絡ください。仲間大募集中です!!
(作業は原則、第2、第4木曜日)
==== 6月、7月の樹林地作業予定 ===========     
◆6月27日(木)10:30~12:00
◆7月11日(木)  〃
◆7月25日(木)  〃
◎当面、午前中のみの作業とします。
◎気温が高い場合は中止とします。
 
*いずれも鉄塔北側の平地に集合
*天候によっては中止の場合もあります。
*長袖長ズボン、軍手、帽子、汗ふきタオル、水分補給品をお忘れなく!
=============================================




**********************
■きりんの会事務局
 TEL:042-373-6822 FAX:042-338-2020
 (連絡担当:松原)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする