きんりん(永山南公園)便り

永山南公園の風景や活動・イベントのお知らせ

3月の永山南公園~樹林地作業@諏訪第4公園(3/10、24)~

2016-03-30 23:46:46 | 活動
~永山南公園工事中の活動として、昨年8月から諏訪第4公園の手入れサポートを行ってきましたが、諏訪第4公園での定期作業は、一応今月が最後となります。~




◆3/10(木)
午前中は、前回ブログで書いたように、公園の手入れの活動を行っている団体と公園緑地課との話し合いがあったため、この日の作業は午後からです。

主な作業は下記です。
前回、中央階段に近い諏訪尾根通りに面したエリアのマテバシイの株立ち間引きで出た材の解体処理の続き
前回と同じ場所のマテバシイ等の折れ枝除去&剪定(高枝ノコギリが大活躍! )
7つ目の(小枝入れ)サークルを設置
前回&今回出た剪定枝等をサークルにて処理







◆3/24(木)
朝は小雨でしたが、次第に雨もやみ作業決行。
・主な作業は、下記です。
諏訪尾根通り沿いの前回の整理続き
南側階段沿いの密集しているツバキの剪定&サークルにて処理
諏訪の杜緑地寄りのアジサイ群生地に入り込んでいるアズマネザサ等の刈り取り
下の広場近くの落ち葉入れサークルの補修
ごみ拾い&落ち枝集め









・植物観察
春の雨に濡れた園内は、木々の花や草花があちらこちらで目を引き、諏訪の杜緑地にも分け入っての植物観察に時間を忘れれるほどでした。
スミレ
足元のいたるところにスミレが。スミレは種類も多く、葉の裏なども見てみましたが、なかなか種類の特定は難しい…。




シュンラン(上、中段)、カンアオイ(下段)
急な斜面のササを分け入った諏訪の杜緑地内にシュンランとたくさんのカンアオイ。諏訪第4公園も含めて、まだまだ楽しみな野草などとの出会いがありそうです。
  






ドングリ(コナラ)の発芽




クロモジ
高級楊枝として使われるクロモジの木。黄緑色の小さな花が集まって咲いているのが見られます。
 





春の定番、コブシ(上)、山桜(中)、ソメイヨシノ(下)







この他にも、トサミズキ、ヒサカキの黄色い花、ノビルやミツバといった美味しそうな(?)草もたくさん生えていています。

諏訪第4公園では、まだまだ手入れが必要なエリアが見られるため、きりんの会としての今後のサポートについて検討していきます。


◆永山南公園リニューアルオープンイベント
==================
●日 時:4/9(土)10:00~12:00
●場 所:レストコーナー及びその周辺(永山郵便局そば)

●瓜生太鼓(瓜生小学校新3、4年生)、多摩太鼓、永山団地名店会模擬店、きりんの会による“作って 遊ぼう”など
*主 催:永山南公園リニューアルオープンイベント実行委員会(永山団地自治会、永山団地名店会、きりんの会)
==================



いよいよ4月から永山南公園の樹林地での作業を再開します!
ご一緒に汗を流したり、植物を観察したり、木でおもちゃを作って楽しんだりしてみませんか。
関心のある方は是非ご連絡ください。仲間大募集中です!!


==== 4月の樹林地作業予定 ===========
◆4月14日(木)10:30~15:00 (12:00~13:00は昼休み )
◆4月28日(木)   〃
*鉄塔北側の平地に集合

*長袖長ズボン、軍手、帽子、汗ふきタオル、水分補給品をお忘れなく!
=======================================


**********************
■きりんの会事務局
 TEL:042-373-6822 FAX:042-338-2020
 (連絡担当:松原)







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月の永山南公園~改修工事~ | トップ | 永山南公園リニューアルオー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活動」カテゴリの最新記事