~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

「人生の楽園」で紹介、長崎・JR千綿駅 ~海辺の無人駅 小さな花屋さん~

2023年01月29日 | 長崎
2023年1月28日(土)

1月28日(土)、テレビ朝日系列で
放送された「人生の楽園」の舞台は長
崎県の東彼杵町(ひがしそのぎちょう)
にあるJR千綿駅(ちわたえき)。
番組では待合室隣の旧駅員室で生花店
を始めた千葉県から移住した女性が紹
介されました。
この駅は大村湾を望むホームの夕景が
「青春18きっぷ」のポスターに採用
されるなど昭和レトロな駅舎とあいま
って鉄道ファンに人気の駅でもありま
す。
昨年9月に運行を開始したJR九州の
観光列車「ふたつ星4047」の停車
駅にもなっており、停車中は乗客がホ
ームで記念撮影をしたり列車見学の人
で賑わっています。






駅員室が生花店
生花用の冷蔵庫を置くスペースが
ないため生花は受注販売。
ドライフラワーが中心だそうです。












ふたつ星4047






人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする