goo blog サービス終了のお知らせ 

オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【4/24(日)のドッグランの様子 ~コンデジ編+デジイチ編~】&【4/11 富山湾の蜃気楼 Vol.6 ~滑川市方面の建物などの反転~】

2022年04月26日 | 家のドッグラン2022

4月24日(日)の

家のドッグランの様子です

 

芝生の部分的なサッチング(サッチ取り)の作業の後、

ドッグランに出ました

 

~~~ まずは、コンデジ編です ~~~

 

 

オレオは、

大好きな ボールのレトリーブを開始

 

クッキーは、

ラン内を 走り回っていました

 

レトリーブのボールは、

オレオが飽きないように いろいろな方向に投げま~す

 

クッキーは、

あちこちを クンクンチェック中~

 

オレオも

ウロウロし始めて・・・

 

足洗い場で

クールダウンするオレオ

 

30分ほど遊んで 家に入りました

二日続けて ランを走り回った

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ 続いて、デジイチ編です ~~~

 

 

 今回のデジイチ編は ニコン D810 の画像を

単純に時系列に載せています(^^ゞ

※ D850は 蜃気楼撮影用にセットしてあるので、

D810を使いました(^^ゞ

 

レトリーブのボールを 取りに行くオレオ

 

ボールは、

投げ上げたり、数回バウンドさせたり、転がしたりして

オレオが飽きないようにしています

 

気まぐれなクッキーは、

走り回ったり、クンクンチェックをしたりしていました

 

お座りをして

ボールが投げられるのを待つオレオ

 

ボールを取りに行くオレオを

追いかけ始めたクッキー

 

~~~ これで、おしまいです ~~~

 


 

ここからは、

4月11日(月)に撮影した

富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~ボートと白波の変化~】

【Vol.2 ~魚津市方面の背景の変化~】

【Vol.3 ~富山湾の定置網の変化~】

【Vol.4 ~魚津市の『ありそドーム』周辺の変化~】

【Vol.5 ~富山湾の『船舶』の変化~】

 

今回(Vol.6)は、

滑川市方面の建物などの変化です

このときの変化は、

海岸付近ではなく 少し上部の建物などが伸びて・反転して・繋がって、

しかも 右端が ワニ口 のように開いていました

さらに 霞 のため、色調が減衰して セピア色風 になって、

廃墟 みたいに変化していました

今回も 「蜃気楼で変化した画像」 と 「ほぼ実景」 を

アニメーションgif にしようとしましたが、

変化があまりにも大きく かえってわかりにくかったので

2枚の画像(静止画)にしました(^^ゞ

 

蜃気楼が出現した日は がひどく

背景が 白っぽく 写っていました(上の画像)

※ 上下の画像は、

一見すると 違う場所のように見えますが、

違う日に 同じ場所から同じ方向を撮ったもので、

1、2、3 は それぞれ同じ建物が対応しています

同じ場所から

ニコン D850に 単焦点レンズ を使って撮っているので、

画像は いつも 同じ倍率 になっています

ズームレンズは便利(ドッグランでは ズームレンズを使っています)なのですが、

後でアニメーションgif にするときに倍率を合わせる(拡大・縮小)作業が増えてしまいます

画質は 単焦点レンズの方が 鮮明ですね! といっても、

蜃気楼そのものは 空気のゆらぎで ぼやけているので

あまり関係ないかも~(^^ゞ

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 【4/23(土)のドッグランの... | トップ | 【オレオとクッキーの『お風... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (力丸ママ)
2022-04-26 17:10:13
躍動するオレオ君
こんなシャシンガ取れたらな~と思いました。
すばらしいです。
返信する
Unknown (OREOパパ)
2022-04-26 19:22:56
力丸ママさん、こんにちは~。
走り回るワンズが撮れるのは、カメラの性能のおかげですよ~(^^ゞ
「一眼」のカメラだったら、みなさん撮れると思います。
PCソフトのフォトショップで処理すれば、ばっちりですよ(^^♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家のドッグラン2022」カテゴリの最新記事