goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウタントのブログ

日本国憲法第9条は地球人類の宝、それを改悪するための日本国憲法第96条の改正に反対!

子ども達に負の遺産を残す原発推進に反対!

2009-10-12 00:08:24 | 労働者VS資本
人気ブログランキングへ

 放射性廃棄物を出し続ける原発。全世界にはこれまで539基の原発が、建設された。そのうち100基近くが解体期に入っている。

 頑丈につくる、地震に強いことが主眼とされ、解体期が来ることを前提には設計されていないことがわかった。

 今、日本ではふげんが解体工事を行っている。行く手を遮るのが、放射性汚染物質だ。解体していくのに安全に解体できるという実績を作りたいのだが、配管を支える頑丈な鉄骨が行く手を遮る。バーナーで焼き切ることは、汚染物質の気化に繋がり危険だ。今、世界では107基が閉鎖され、解体を待っている。

 放射性汚染物質を避けて如何に安全に解体を進めていくか、大きな課題が横たわっている。運転停止から14年後であっても、放射線を出し続ける。金属の放射化によるもので、原子炉の放射能を減らすことはできないのだ。

 今、解体工事にはロボットが導入されている。安全面からいって人間が直接手を下せないからだ。しかしそれもごく限られた国においてだ。

 原発は、イギリスで1956年に世界で始めてつくられた。そして今イギリスには45基のうち25基が役目を終えて閉鎖されている。しかし、その解体には、手がつけられていない。放射能廃棄物を捨てる場所がなく、仕方なく原発内に廃棄物建屋を作って保管している。
 
 ドイツでは放射性廃棄物の保管施設を地下に作ったが、今も放射性物質を発生している。そして放射性物質の廃棄施設を造ることに、ドイツの国民は反対している。

 日本でも「ふげん」を解体しているが、今それを阻むかのように問題が持ち上がっている。放射能汚染物質が、原子炉のパイプ、部品を汚染しているからだ。

 解体することを想定しないで作られた頑丈な原発、そして放射性化した金属が、原発停止後も放射線を発生させ続けている。

 そして今、世界は温暖化対策に一番だと再び原発推進に舵を切った。負の遺産としての放射性廃棄物の問題を放置したまま。

人気ブログランキングへ



子ども達に負の遺産を残してはならない!

2009-10-11 23:58:00 | インポート
 放射性廃棄物を出し続ける原発。全世界にはこれまで539基の原発が、建設された。そのうち100基近くが解体期に入っている。しかし、閉鎖されただけで解体を待っている状態だ。その費用は一基当たり数十億円かかるといわれている。

 頑丈につくる、地震に強いことが主眼とされ、解体期が来ることを前提には設計されていないことがわかった。

 今、日本ではふげんが解体工事を行っている。行く手を遮るのが、放射性汚染物質だ。解体していくのに安全に解体できるという実績を作りたいのだが、配管を支える頑丈な鉄骨が行く手を遮る。バーナーで焼き切ることは、汚染物質の気化に繋がり危険だ。今、世界では107基が閉鎖され、解体を待っている。

 放射性汚染物質を避けて如何に安全に解体を進めていくか、大きな課題が横たわっている。運転停止から14年後であっても、放射線を出し続ける。金属の放射化によるもので、閉鎖しても原子炉の放射能を減らすことはできないのだ。

 今ドイツでは、解体工事にはロボットが導入されている。安全面からいって人間が直接手を下せないからだ。それでも進捗状況は思わしくない。頑丈に作られているうえに、放射能で汚染され、放射性化した金属の解体によって、空気中に放射性物質が放出されれば、吸い込んだ場合、大量に被曝してしまう虞があるからだ。

 原発は、イギリスで1956年に世界で始めてつくられた。そして今イギリスには45基のうち25基が役目を終えて閉鎖されている。しかし、その解体には、手がつけられていない。放射能廃棄物を捨てる場所がなく、仕方なく原発内に廃棄物建屋を作って保管している。

 ドイツでは放射性廃棄物の保管施設を地下に作ったが、その地下の地盤に問題があることを政府が隠していたことで大問題となり、こちらも閉鎖された。今も放射性物質を、発生している。そして放射性物質の廃棄施設を造ることに、ドイツの国民は反対している。

 日本でも「ふげん」を解体しているが、今それを阻むかのように問題が持ち上がっている。放射能汚染物質が、原子炉のパイプ、部品を汚染しているからだ。

 解体することを想定しないで作られた頑丈な原
発、そして放射性化した金属が、原発停止後も放射線を発生させ続けている。

 そして今、世界は温暖化対策に一番だと再び原発推進に舵を切った。負の遺産としての放射性廃棄物の問題を放置したまま。

 子ども達に負の遺産を残してはいけない、核の廃棄物の放射線は、半減期を過ぎないと弱くならないからだ。しかもその年限は人間の寿命をはるかに超えている。

 もう原発を新たに作るのはやめよう。地球温暖化を防ぐ方法は、別にあるはずだ!

10月10日元体育の日

2009-10-10 06:43:00 | インポート
 1964年、戦後華々しい復興を遂げたことを全世界にアピールする目的で、東京でオリンピックが開かれた。
 秋霖の終わるのはいつか、天気図とのにらめっこでこの日が決まった。これより早くても雨が残り、遅いと今度は寒くなってくる。ぎりぎりの選択だった。

 オリンピック開催を記念して、体育の日という国民の祝日になったのに、「体育の日」だけが一人歩きをして、ハッピーマンデー法の中に組み込まれてしまった。

 先の東京へのオリンピック招致には反対もし、決まらないことを望んだが、この日は特別なのだ。この日の事を忘れたわけではないだろうが、元に戻すのが賢明だと思う。

 今日は、アジアではじめて、東京でオリンピックが開催された日なのだ。

オバマはノーベル平和賞に値しない!まだ緒についたばかりなのに

2009-10-09 19:04:00 | インポート
 なんとノーベル賞委員会は今年のノーベル平和賞は「オバマ米国大統領」と発表した。
 核兵器廃絶への一歩だと評価したのだろうが、その評価をするには早すぎる。
 オバマは、アフガニスタン戦争継続をしたブッシュの後継者だ!ノーベル平和賞に値しないぞ!

これで2本目だよ、gooニュース畑に取り上げられたけど

2009-10-08 00:29:12 | Weblog
 gooニュース畑に投稿して2本ログアウトしているのに気が付かず投稿してしまった。取り上げられていなければ良かったんだけど、2本とも取り上げられた。
 亀井さんの「大企業の責任」発言は取り上げてほしかったなあ。ショック。IDでログインして、投稿しなおしたんだけど手直ししたからなあ。

光市母子殺害犯人実名本

2009-10-07 15:41:00 | インポート
 裁判も係争中であり、この本の実名出版には、疑問をはさまざるを得ない。

 大手取次店の東京出版販売、日本出版販売は、取次ぎを一時見合わせるべきだ。そして転倒に並べてしまった大手書店も引き上げるべきだ!
 少年法の趣旨に反する!当時少年で実名については本人も了解していたと、確認も書く前に得ていると作者の女性は語っていたが、実名については、出版差し止め訴訟が起されているからだ。
 大手書店、取次店は、本の発売、取次ぎをやめてほしい!

日本のカタストロフィ、セーフティネットのクライシス

2009-10-07 03:01:00 | インポート
 大阪地区の公立高校では、授業料を滞納している生徒に対して、バイトをするように勧め、進学にも、今の高校生活を続けるためにも、お金が必要だと教え諭しているという。生徒が、生活苦から退学して行っている現状を教師達も何とかしたいと思っていることは事実なのだが、一昔前なら校則でアルバイトを禁じていた学校もあったのに。生徒が働いたバイト代が、家計を支える現実が大きくのしかかってきている。
 昨年のリーマンショック以来、教育への支出が大きく家計を圧迫しているが、生活費に子供のバイト代まで手をつけざるを得ない状況に、教師がバイト先に授業料集金に回っている状況だという。そうしないと子供は、卒業できないからだという。
 
 フィンランドでは90年代の初頭に襲われた金融不況の時に、時の政府の財務大臣と教育大臣との間で、社会保障拡充に向けて大論争があって、いまの子供支援が政府の責任で行われるようになったのだという。 お腹に居るときから大学を卒業するまで、国公立は高校までは授業料無料で、大学も奨学金制度があり、審査にパスすれば将来返さなくてもいい。奨学金は貸し与えられるものではなくて、与えられるものだから、利子がついて、返済額が増えるということはない。子どもは社会が、国が育てるという基本を作り上げた。
 
 小泉元首相が言った米百俵を持ち出すまでもなく、教育は国家百年の計。日本が歩むべき道は、教育立国しかない。 北欧型の応分の負担、親がではなく、社会が子供に責任を持ち、育てる仕組みが有るからこそ、女性も安心して働くことができ、子育てができる。これは、シングルファザーでも、マザーでも同じことなのだ。 高負担にすると企業が日本から逃げ出すというが、目先の利益を追うばかりでは、その企業の未来はない。 日本は、高福祉、高負担の政策に切り替えていかないと、少子化の問題も、加速化する高齢化による人口動体の逆ビラミッドは、解消しない。できるだけ早い時期に、切り替えるべきだ。
 さもないと、個人資産崩壊(日本は個人資産があるからIMFなどに頼らなくてもと言う神話がいまだに生きている)とともに、日本社会は、債務超過となり、再建国家になってしまう。もう待ったなしだ。
 国家の借金だけで800兆円、地方を加えると軽く1000兆円を超えてしまうのではなかろうか。普通なら長債務国でIMFの管理下に入らなくてはならないのだが、そうならないのは、国民の預貯金志向と、国債を買い支える国民資産があるからだと言われてきた。しかし、ここへ来て預貯金の取り崩しによる目減りは相当な勢いで始まっていて、このままでは底をつくのではないかといわれ始めた。

東京落選!やった石原慎太郎の思惑を叩き落せた!

2009-10-03 02:40:37 | スポーツ
人気ブログランキングへ

IOC総会がデンマークのコペンハーゲンで開催され、2016年の夏季オリンピック開催地の決選投票が行われた。1回目にシカゴが落選し、2回目に東京が落ち、3回目にスペインのマドリードとブラジルのリオ・デ・ジャネイロの間で決選投票が行われ、ブラジルのリオに決まった。

石原慎太郎の思惑と利権に群がった奴らの思惑を潰せた。さあ、築地市場移転も中止に追い込もう!

人気ブログランキングへ

東京落選

2009-10-03 01:07:00 | インポート
 2016年オリンピックの開催地投票が今日デンマークのコペンハーゲンで行われ、1回目シカゴが落ち、2回目東京が落ち、スペインのマドリードとブラジルのリオ・デ・ジャネイロの決選投票となった。

 やったあ、この決定は正しい。東京落選、石原の思い付きを叩き落したア。

1時50分南米ブラジルのリオ・デ・ジャネイロの決まったと発表された。