@TJneochi そうでしょうね、でなければフジテレビにデモったりしないだろうし。面白いのが産経新聞で夕刊フジで韓国の悪口書きながらつい最近まで韓ファンという韓流スターの新聞出してました、フジだって何でうちにデモと思ってるでしょうね
ふるさと納税:牛肉に殺到 発送追いつかず中止 南足柄市 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…
アホの極み
読売新聞の従軍記者の小俣行男氏が1942年に現在のミャンマーで「日本に騙されて従軍慰安婦にされた」という朝鮮人の女性の証言を『戦場と記者 - 日華事変、太平洋戦争従軍記』という著書に記していますので、その部分を抜粋しました→ twitlonger.com/show/n_1s510jl
橋本龍太郎首相「私は従軍慰安婦問題は当時の軍の関与の下に多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題と認識しており、数多の苦痛を経験され心身にわたり癒しがたい傷を負われた全ての元慰安婦の方々に対し心からのおわびと反省の気持ちを抱いている」 mofa.go.jp/mofaj/area/tai…
安倍晋三の嘘はスルーして朝日の誤報には噛みつく読売、産経は本当に報道機関として恥ずかしくないのかなあ
#読売新聞
#産経新聞
福島原発事故は地震や津波によって外部電源が喪失する可能性を指摘されながら全否定した安倍晋三の責任大なのに誰も追及しないなあ、たまたまあのとき民主党政権だっただけで原発推進してきたのは自民党!!
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD…
国連人権理事会から日本に対して従軍慰安婦問題の完全な解決を要求された
アップル:新型iPhone、予約過去最多 400万台超 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…
安倍首相は朝日の謝罪会見で日本に恥をかかせたようなことをいっていたが、東京オリンピック招致最終プレゼンでの大嘘の方がよっぽど日本を辱しめているよ
#嘘までついて東京オリンピック招致
#従軍慰安婦
ProLiant Gen8サーバーをご利用中のお客様、iLO4のダイレクトコネクトの設定を既に有効にされておりますでしょうか?ハードウェア故障イベント発生時の自動通報の機能と、HP Insight Onlineをご利用になれます!bit.ly/1m6DCnb
@gpjTweet @e_miko029 あれ、日本の原発54基じゃなかったっけ
@TJneochi そうですね。読売新聞が日本テレビ、ラジオも牛耳っていますから。日本テレビは一時なべつねにさからっていましたが。
@TJneochi あと、広告は電通がほぼ80%後博報堂とかありますけどね。新聞や雑誌の広告も仲介者があって載せていますね。
去年の9月15日、日本の全ての原発が稼働を停止した。あれから一年。日本は江戸時代に戻ってもいなければ、経済がおかしくなっている訳でもない。困っているのは、電力業界や政治家など原発で甘い汁を吸っていた原子ムラの連中だけだ。原発再稼働の必要性はゼロ。これこそ永遠のゼロでいい。
この時間ついこの間まで明るかったのに、もう暗くなって夜景がきれい pic.twitter.com/Eq6fn5t8Dv
@21stKk はあ?サンフランシスコ講和条約は国連によって交わされた条約じゃないよ
@21stKk サンフランシスコ講和条約が国連?確かに国際通貨基金からは多額の援助受けていたなあ、韓国は。それで逃がさないと。
もう一度言うよ。サンフランシスコ講和条約に参加していない韓国が拘束される謂れはないんだよなあ。
@21stKk 尖閣諸島における日本の真似?はあ、日本は尖閣諸島に領土問題は存在しないというスタンスを取っていたのに国が所有権を取得したことで、火に油を注いだことになったけど、韓国はそんなことしていないと思うよ。まあ、実効支配中だといっているけどね。
@21stKk 竹島の帰属は確定していないと思うけどなあ。日本領だというなら固有の領土論は捨てるべきだと思うよ。
固有のといった時点で無主地先占は破綻しちゃうからね。
アメリカも主権論には口を挟まないから日韓で話し合えと言ってきてるしさ、まあ、安倍ちゃんじゃ無理だろうけど。
臨時国会29日に召集 自民幹事長が明言 s.nikkei.com/1wy8XSW
安倍首相た各国首脳との会談をしたいみたいだけど、オバマが応じるかなあ、韓国や中国首脳とは?
臨時国会29日に召集 自民幹事長が明言 s.nikkei.com/1wy8XSW
不甲斐ない野党の皆さん、安倍政権は超が着くくらい極右思想の持ち主が集まりました、安倍政権のこれまでの嘘を破れますか
@21stKk じゃあ例をあげるね。インドやパキスタンは核拡散防止条約に加盟していないよね、でも国連には加盟しているよ。インドやパキスタンは核兵器持っちゃったけど。