@yosinagakoyuri @susuharai @onoda_kimi 大日本帝国憲法は臣民の権利ですから、与えられたもの、義務を果たしたものしか権利はないという自然権を全く無視した発想でしたから。
— ミュウタント (@myth21hide) 2018年7月27日 - 00:01
@onoda_kimi #ロック は、人は生まれながらにして生命・自由・財産を守る権利があると考えた。この三つを #人権 と考え、人権はどんな権力によっても制限されないと主張した。ロックは、そもそも国家はこうした権利を守るために人… twitter.com/i/web/status/1…
— tm第2アカウント (@t_m11223388) 2018年7月26日 - 10:34
@onoda_kimi 公邸に住むのは総理大臣の義務だと思いますが、災害中も私邸に引きこもり総理大臣の職務を放棄してる安倍首相に一言ないんですか?なぜ私邸住むことを甘やかしているんですか?
— あー (@a_ssann) 2018年7月26日 - 08:08
@onoda_kimi 自然権の意味理解してないんですね?我が国の憲法を理解せずに国家議員をしていることを恥じた方が良いと思いますよ。
— 下町ボブスレー (@sirute_climber) 2018年7月26日 - 09:13
@onoda_kimi やっぱり自民党は人権を知らない議員で溢れているんですね。憲法に触らないでほしい。
— gogo=25🌐人権と対話 (@mkdvoltmcn555) 2018年7月26日 - 08:23
@onoda_kimi 一度日本国憲法を読んでください。私も公権力の揚げ足を取るような報道には辟易していますが、あなたの解釈は憲法に反する部分があります。
— きしめん (@kishimen_or_die) 2018年7月26日 - 08:36
これで議員を増やすとか、ましてや憲法改正など、正気なんでしょうか。
@onoda_kimi 権利と義務は表裏一体、というのは処世術としては正しい(ゆえにビジネス書ではそう書かれる)けれど、法律的にはまったくのデタラメ。どこで法学を学んだのかわかりませんが、国会議員ならその程度の法律的素養は身につけておいていただきたいものです。
— 中 久 (@nakahisashi) 2018年7月26日 - 10:35
@onoda_kimi 自民党の方々の、憲法の読解能力は恐ろしく低い。恐らく、立法府に属する基礎的能力と素養に著しい欠陥があるのではないでしょうか。
— 相良博之@ジャーナル (@sgr_press) 2018年7月26日 - 09:46
@onoda_kimi その三つを破壊してるのが、今の自民党なんだがなぁ。非正規雇用を増やし、大企業への税の優遇、その穴埋めに、弱い立場の国民から払えないほど税を取り立て、女子の中にゃ、大学に通うカネの為に風俗の道に入る、転げてA… twitter.com/i/web/status/1…
— 須佐心一 (@susasinichi) 2018年7月26日 - 09:00
@onoda_kimi 自民党の先生って、憲法を勉強してないんですね。
— yoshiki2j (@yoshiki2j) 2018年7月26日 - 09:45
@onoda_kimi 小野田紀美 様
— Peace for Children (@peacefulworld99) 2018年7月26日 - 10:43
働く意欲があっても、何らかの理由で働く事ができない国民が多数存在します。
「そのような方は人権を主張してはならない」
そうお考えでしょうか。
有権者があなたを支持するか否かを判断する… twitter.com/i/web/status/1…
@onoda_kimi 人権は生きて産まれれば誰でも享受できるのであって(天賦人権)、権利を得る・主張する為に義務を果たす必要はありません。
— 悪鬼@ももマニ両日、9/26マチネ (@aki_metalnofu) 2018年7月26日 - 14:58
法科大学院修了生より。
#一般人の方が時々誤解しておられること
@onoda_kimi 働けず税金も納められない赤ちゃんに人権はないのですか?
— 橋本太地(弁護士・あなたのみかた法律事務所) (@kojin_syugi) 2018年7月26日 - 12:34
@onoda_kimi 国会議員には憲法擁護義務があります。基本的人権は天賦のものですから、義務を果たしているかどうかとは関係ありません。あなた個人の「自由に生きる覚悟」など別に聞かせて下さらなくていいですから、まずは国会議員の義務を果たして下さい。「擁護」の意味、解ってますか?
— kix @ the rambler (@Sho__Nuf) 2018年7月26日 - 11:56
@onoda_kimi 「義務を果たさないひとには権利はないよ」というのは自民党改憲案の話ですよねえ。
— もりちやん (@818Mini1000) 2018年7月26日 - 10:49
現憲法とごっちゃにしないでくださいよ。大丈夫?
@onoda_kimi 権利と義務はバーターじゃないですよ。すべての人間に生まれながらにして人として生きる権利があるから、自由なんですよ。義務と自由が取引関係だと、義務を果たせない人には自由がないということになります。それって、古… twitter.com/i/web/status/1…
— 茶粥@みかん (@9_25imayayapu_) 2018年7月26日 - 11:41
@onoda_kimi 憲法13条をお読みいただき、人権が国民の義務と無関係に成立し得るものだということをご理解いただきたいと思います。
— sasarak (@tyerimie) 2018年7月26日 - 09:51
@onoda_kimi お願いです。日本国憲法を何度も読んで下さい。憲法はどうして出来たか考えて下さい。基本的には憲法に国民義務はないです、納税は法律に書けば済む事、ロシア以外は書いてない。教育は保護者に受けさせよと言っていること… twitter.com/i/web/status/1…
— 長良川 清 (@NaGaKiYo1955) 2018年7月26日 - 08:05
7/26
— 是安祐 (@yukore) 2018年7月26日 - 10:42
世界中どこの国に、2年前に未曾有の障害者無差別殺人事件が起こった正にその日に、複数の死刑執行を強行する国があるだろうか。
この日に限らずではあるが、少なくとも、平成と共に忘却の淵に追いやらず、喪に服し、被害者の方々、… twitter.com/i/web/status/1…
ふざけたことがまかり通る日本、自民党支持者は本当にこれで良いと思っているのか
— ミュウタント (@myth21hide) 2018年7月27日 - 00:46
加計疑惑の柳瀬氏退任 首相を守った褒美は退職金5000万円 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
東京新聞:狛江市長選で初当選、松原さん抱負 「責任受け止め街づくり」:東京(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/tokyo/…
— ミュウタント (@myth21hide) 2018年7月27日 - 07:32
結局共産党系市長に戻して良いのかという自公の戦略に市民が乗せられた選挙だった
— ミュウタント (@myth21hide) 2018年7月27日 - 07:45
:狛江市長選 松原氏が初当選 「即戦力」アピール /東京 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…
今の安倍政権が誕生して5年、景気も回復せず、格差も改善されず、災害対策も進まず、日本は何ひとつ前へ進んでいないが、ひとつだけ大きく変わったことがある。それは「自民党議員の劣化」だ。このまま安倍政権が続くことになれば、日本の与党議員は杉田水脈みたいなのばかりになってしまうだろう。
— きっこ (@kikko_no_blog) 2018年7月27日 - 07:29
【息切れ】国債を年金、ゆうちょ、共済などから日銀がじゃぶじゃぶ買い、国債金利を下げ、政府は100兆円超えのじゃぶじゃぶ予算を組んできた。年金機構と日銀は株をジャブジャブ買って株高を偽装してきた。だが、長期金利が0.1%に上昇。続か… twitter.com/i/web/status/1…
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2018年7月27日 - 07:00
翁長沖縄県知事が辺野古埋め立て許可を取り消しました、さあ国はどうするかな
— ミュウタント (@myth21hide) 2018年7月27日 - 10:51
#辺野古埋め立て許可取り消し
【本日のタテカン状況】
— 村山康文 (@Murayama_Yasu) 2018年7月26日 - 08:25
本日(26日)8:18ごろの京都大学吉田キャンパス百万遍交差点付近。
タテカン、貼り紙あり。
『自民党杉田水脈議員の優先思想的発言に抗議する。人は「生産性」のために生きているのではない』と大きな貼り紙が。… twitter.com/i/web/status/1…
/
— キリン一番搾り生ビール (@ichiban_KIRIN) 2018年7月26日 - 12:00
応募しましたか?
#日本の夏にはおいしいビール
\
東京・大阪のイベントで使える
一番搾り1杯無料クーポンが当たる♪
▼応募は2STEP
①@ichiban_KIRINをフォロー
②このツイートをRT
結果は返信でお知らせ… twitter.com/i/web/status/1…
長期政権のもと、政府や自民党が安倍晋三首相の「私的機関」のようになってきています。日本版CIAとも呼ばれる内閣情報調査室の職員が選挙情勢などを集めて報告することも。 asahi.com/articles/ASL7S… pic.twitter.com/tKWuJmgJoz
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2018年7月27日 - 07:30
@asahi この状況を変えるにはやはり安倍晋三が率いる自公連立政権を倒さなければならない
— ミュウタント (@myth21hide) 2018年7月27日 - 10:54
@ichiban_KIRIN またまたまた外れたなっしな、もうやめるかな
— ミュウタント (@myth21hide) 2018年7月27日 - 10:56