★「特定秘密保護法」・・おごるな自民 !! 国民の大多数は反対または、慎重な審議を求めている !! ・ 自民・公明・みんな・・今日、強行採決 !! ・・ 審議途中でほったらかし !! ・ ・⇒ p.tl/dhYA
★「特定秘密保護法」・・審議途中でほったらかし !! ・・ 自民・公明・みんな・・今日、強行採決 !! !! ・・ 国民の5割以上が反対・82%が慎重な審議を求めている(共同) !! ふざけるな !! ⇒ p.tl/dhYA
@kuriakitkuriaki 必死、だから沖縄県だけの問題じゃないんだよ。そんなこともわからんのかのう。アホ丸出しだな。平気なんだね、海が壊されても。
有権者にできることは、これからあとのすべての選挙で特定秘密保護法案に賛成した政党の候補者を全員落とし続けることです。それ以外に民意と官邸のあいだを架橋する方法はありません。民意を侮ると痛烈な反撃を受けるということを統治者に知らしめなければなりません。
@levinassien @sazamaru 問題は対抗できる候補者がいないってことだよね。民主党だって自民党より危険な思想の持ち主いっぱいいるから。
@kuriakitkuriaki あはは、名護市議会の議員も現実知らないのか?反対決議もうすぐ上げるぜ。名護市議会だけじゃないしさ。
@heibonshatoday 高いところに登って・・そういう点で言うとグーグルマップの凄さがわかります。平面の地図から俯瞰図、上空からの地図もありますから。米国では環境保護にグーグルマップが使われているとか。
@peace77mk おはようございます、東京もやっと白んできました。鹿児島はもっと遅いでしょうけれど。温かいと思っていた鹿児島も冬は寒いんですよねえ。
自公プラスみんなの党も賛成に。【秘密保護法、明日にも強行採決か①】特定秘密保護法案、「26日衆院採決」で攻防激しく 11/25 TBS bit.ly/IeQoxf /自公は安倍総理出席のもと採決の構え。維新幹部「強行してきたら採決を欠席も」。
【ライブ配信中】「福島地方公聴会~秘密保護法 ourplanet-tv.org/?q=node/1683【写真】入れない人多数なのに、傍聴席はがらがら。 twitpic.com/dmhp3e
【これは第一級の最重要資料だ!】
日本政府が一貫して「作成すらしていない」と発表をしていた福島原発事故の議事録、実際にはアメリカが密かに議事録を作成していた!? rui.jp/ruinet.html?i=…
東電や日本政府の動きが秒単位!
区の学童クラブ廃止問題。子どもの為に内容の精査ももちろんだが、役所側からの突然の変更を保護者が知らないうちに飲まされるところだった、という事が一番の問題ではないか。議会がそれを丸飲みしてどうすると。チェック機能が無いということになるわけで、まるでお上に逆らうなと言わんばかりだ。
国際ペンが秘保法反対声明を出したでしょ?そもそも日本ペンクラブは国際連盟を脱退して国際的に孤立する日本を危ぶんで、1935年に国際ペンが日本にもペンクラブを作るように要請して出来たんですよ。つまり国際ペンは今の日本の状況を当時の日本と同等に危険視してるということになりそうですな。
2013.11.26(火)参議院議員山本太郎が、内閣委員会にて国家戦略特区法案に対する“質疑”に立ちます。 taro-yamamoto.jp/information/16…
賛成派の議員は法案の条文を読んでいるのだろうか。驚いたのは、中央省庁と取引のある会社で特定秘密に触れる可能性のある社員は、行政機関の長によって適性評価がなされ、適否が判断されるそうだ。平たく言うと、行政(公安警察)が民間会社の社員の素行調査をして人事にも介入するというわけだ。
結局みんなの党は自民党分派だったってこと、補完も補完、完璧に自民党だったな
#みんなの党
#日本維新の会
RT @kyarasouzyu2: ホントに舐められてるとしか思えない!
RT @bbtetsuo 特定秘密法が通ったら、安倍はきっとこう思う。
「消費税増税、TPP、原発。ちょろいもんだよ、日本国民なんて。」
政府は今でも極秘指定した情報をいくつも持ってるし、それに限らず公務員が情報を漏らした場合の罰則規定もある。じゃ秘保法はどこが違うかというと<秘密を知ろうとする行為>を罰することができる点ですよね。だから秘保法のキモはそこにこそあり、後はオマケですよ。だって既に法規があるんだから。
姫ちゃん、明後日二代目姫ちゃんを迎えるけど許してくれるよね、お前がいなくなって涙もろくなっちゃったよ pic.twitter.com/4rFGUzMBNJ
重大な突発的緊急事件が起こった時に備え在日本中国人に連絡先を教えてと中国大使館のホームページに掲載、尖閣諸島の防空識別圏設定は日本との衝突もあると判断したからか