goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウタントのブログ

日本国憲法第9条は地球人類の宝、それを改悪するための日本国憲法第96条の改正に反対!

7月31日(土)のつぶやき

2010-08-01 00:36:26 | 反核・反原発
05:53 from web
道内の航空自衛隊基地に勤務していた元自衛官の女性(24)が同僚の男性隊員(35)からわいせつ行為を受け、被害を相談した上司には逆に退職を強要されたとして、国に約1100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が29日、札幌地裁であった。
続く
05:55 from web
橋詰均裁判長は女性の請求をほぼ全面的に認め、国に対し580万円を支払うよう命じた。自衛隊内のセクハラ(性的嫌がらせ)をめぐる訴訟で国の責任が認められるのは異例。<北海道新聞7月29日夕刊掲載>
以上北海道新聞記事から
05:57 from web
私のところにも裁判支援の要請メールが何本来ていたが、旧軍の内務班の伝統を継いでいる自衛隊という軍隊組織に入った女性の自業自得だと支援はしないでいた。
06:02 from web
ただこの裁判国の責任を認めて女性が勝訴したけれど、セクハラやパワハラした人間にとっては痛くも痒くもない話で、本人と直接対決しなければ意味がないと思う。それにしても旧軍の内務班の伝統を受け継いでいるのは、航空自衛隊だけではないと思う。自衛隊という名の軍隊は日本にいらない!
06:05 from web (Re: @kunikoasagi
@kunikoasagi 私のおなかにいたくせに~は禁句だよ、人間は生まれたら別人格の一人なんだから、ポッコリお腹は自分のせいでしょうが
06:07 from web (Re: @theokinawatimes
@theokinawatimes フォローさせていただきます。
06:09 from web (Re: @mainichijpedit
@mainichijpedit フォローさせていただきます。携帯サイト登録中
06:12 from web (Re: @asahi
@asahi フォローさせていただきます。携帯サイト登録中
06:15 from web (Re: @amneris84
@amneris84 フォローさせていただきます。
06:23 from web (Re: @masaru_kaneko
@masaru_kaneko フォローさせていただきます。集会の後で一度一緒に飲みましたね。よろしく。
06:37 from web (Re: @TokikoKato
@TokikoKato Amebaなうもフォローしましたが、こちらもフォローさせていただきます。
06:49 from web
防衛省・自衛隊の平成20年度の自殺者が自衛官76人、事務官ら7人の計83人に上ることが防衛省のまとめで分かった。…原因別では精神疾患が25人で最も多く、次いで職務22人、借財15人、家庭6人などの順。
集団で括ると自殺者数は異常だが、自殺者の割合は下がっている。
07:07 from Keitai Web
軍事バランスと書き込んできた奴がいる、米国のそれを考えたら馬鹿馬鹿しいというしかない
07:23 from Keitai Web
女性に登山ブーム、軽装で山に入ることの怖さを知るべきだ、遭難してからでは遅い
07:25 from Keitai Web
日常からの脱出、非日常的な山があるからそこに行くって、軽装で行くことの恐さを知るべきだ
07:26 from Keitai Web
山を軽く見ることの怖さはその歴史が語っている
07:53 from Keitai Web
今日の予想最高気温34℃、ところによってにわか雨
07:57 from Keitai Web
今日は隅田川の花火大会、今日も見に行けず、これで近場の花火すべて見に行けなかったな、桜橋、業平橋、言問橋は一方通行に立ち止まり禁止になる
08:02 from Keitai Web
スイスで起きた上滑り脱線事故、運転手のスピードの出しすぎが原因か
08:04 from Keitai Web
昨日一昨日と東京は29℃台、今日は猛暑に迫る
08:39 from Keitai Web
暑い、アスファルトからの輻射熱もすごい
11:18 from Keitai Web
日本テレビに抗議するぞ~おじさんがコンビニで働いてどこが悪い~!
21:39 from Keitai Web
隅田川の花火大会が終わって北千住駅大混雑
21:42 from Keitai Web
髪の毛茶髪に染めて浴衣着てる女の子が増えたなあ、黒髪痛むのになあ
21:48 from Keitai Web
トトロの時も、今回のジブリも人気はすごい 借りぐらしのアリエッティ」。そこに描かれた風景の参考となった青森県平川市の国の名勝「盛美(せいび)園」を一目見たいと、来園者が急増している。
by myth21hide on Twitter