goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウタントのブログ

日本国憲法第9条は地球人類の宝、それを改悪するための日本国憲法第96条の改正に反対!

ふざけるな民主党!ふざけるな平野!

2010-03-31 04:14:24 | 戦争・平和
「海兵隊、沖縄に必要」平野長官が県内移設明言(読売新聞) - goo ニュースふざけるな平野!沖縄の民意は海兵隊をグアムに移転させることだ!新たなヘリポートもいらない!普天間基地移転は県内はもちろんのこと、国内も許さない!20世紀の遺物、日本に米軍の軍事基地は要らない!

分散案も、県内移設も、日本国憲法第9条に則り、米軍基地と縁を切るべきだ!

2010-03-30 08:59:13 | 戦争・平和
首相「月内一本化」を修正…普天間問題(読売新聞) - goo ニュース普天間基地移転で閣内統一もできぬまま実務者会議で訪米した岡田外相も首相の言動に翻弄されて大変だと思うが、沖縄の民意は県外移設しかない。
 21世紀において、いつまで思いやり予算を米軍に与え、グアム移転費用を負担し、家族の光熱費や、移転費用までなぜ日本が負担しなければならないのか。

制裁だけでは何も解決しない、本当にこれで良いのか

2010-03-29 09:40:02 | 戦争・平和
蓮池透さんの退会決議 拉致被害者家族会「方針に相違」(朝日新聞) - goo ニュース拉致被害者家族会で活動方針が違うと蓮池透さんを追い出す決定がされた。差別排外主義者たちによるこの決議への誘導は、拉致問題の解決をさらに遅らせることになる。北朝鮮と再びできるだけ早く話し合うべきだ。

沖縄、美ら海に基地なんかいらない!

2010-03-16 13:06:16 | 戦争・平和
5.意見広告「美ら海・沖縄に基地はいらない!」
 ~ みんなのちからでアメリカの大手新聞に意見広告をだそう~


 今月中には出したいと思いますのでご協力ください!

【転送・転載大歓迎!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     JUCO (JAPAN-US Citizens
for OKINAWA)ネットワーク
           http://jucon.exblog.jp/      
─────────────────────────────────
        「美ら海・沖縄に基地はいらない!」

        日米の市民・NGOの共同キャンペーン
   ~みんなの力でアメリカの大手新聞に意見広告を出そう!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆賛同金振込先◆
 (個人1口1000円~、団体1口3000円~)
   振込口座番号:ゆうちょ銀行 00840-0-198250

   口座名義:  JUCOネットワーク
   *銀行振込の場合  ゆうちょ銀行 089-当座 -0198250
─────────────────────────────────
詳しくはこちら↓
http://www.jelf-justice.org/jucocampaing-ad.htm


権力にすがりつきたくて

2010-03-13 13:18:18 | 戦争・平和
 国会で福島少子化問題・消費者問題担当相が、自民党から詰め寄られ、『自衛隊は合憲』だと言い切った。しかし、閣内においてだという。こんな詭弁が許されるのか。

 自衛隊は、日本国憲法第9条第2項に抵触する憲法違反の何ものでもないことは誰だってあの条文を読めばわかるはずだ。詭弁を弄するのはいい加減にしろよ!

 賞しかと誤変換、まったく投稿ボタンを押してから見ないといけないなあ。

次々に明らかになった佐藤自民党政権時の国民をだましていた事実

2010-03-10 08:08:48 | 戦争・平和
「非核三原則」佐藤元首相が後悔…公開メモ(読売新聞) - goo ニュースノーベル平和賞を受賞していた本人が、非核三原則について後悔していたというから驚きである。まったく、この間ずっと自民党政権は国民をだまし続けてきたのだ。許せない、この前の総選挙で政権交代しなかったらずっと知らぬ存ぜぬで通されていただろう。

大うそつきである、日米関係が壊れてしまうということもうそである

2010-03-10 01:07:40 | 戦争・平和
密約承知せず=麻生、安倍元首相(時事通信) - goo ニュース批判するのではなくということは、うそをついたかもしれないけれど、日本の安全のためには必要だったとでも言うのか。国民を欺き、米軍のために国費を使ったことも確かだし、あの時沖縄返還を平和裏に進めたということで、佐藤栄作元首相をノーベル平和賞に推薦されていたではないか。沖縄返還協定での裏協定、核持込の密約、これでもノーベル平和賞に値したというのか。