境内の銀杏の木はツートンカラーです 半分あおい(緑色)です
南側は緑色、北側は黄色なんです
例年は、11月に入るとあっという間に真黄色になって2~3日で散ってしまうのに、頑張っています
境内の銀杏の木はツートンカラーです 半分あおい(緑色)です
南側は緑色、北側は黄色なんです
例年は、11月に入るとあっという間に真黄色になって2~3日で散ってしまうのに、頑張っています
今日のデイサービスは、丸川さんの絵本の会がありました
ツワブキとさざんかの花をお持ちいただき、植物の時間です
楽しいお話しを聞かせていただきます
皆さん楽しみにしておられます
11月の「今日はなんの日?」のお話しから始まります
11月7日は立冬でしたね。11月23日は昔は新嘗祭(にいなめさい)といって、五穀豊穣を祈り、収穫物に感謝する収穫祭だったそうです。戦後、勤労感謝の日になったそうです。
今日の絵本は、「さるかにがっせん」いもとようこさんの絵本です!
昔話はいいですね
2冊目の絵本は「さるかに」 松谷みよ子さんの絵本です!
カニがきび団子を作って、仲間を作って、さるをやっつけるお話しは、鬼退治のようでした
口腔体操も楽しくできました
ストレッチ体操も、座ってできます
お茶の時間もお話しがはずみます
懐かしい歌もうたいました
今日も有難うございました! 来週も元気でお会いしましょう
13:30から、いきいき百歳体操を開催しました
今日は12名の参加でした
皆さん、続けて元気に過ごしましょう
つづけて、かみかみ百歳体操をしました
お茶をして、解散しました!
また、月曜日にあいましょう
アーケードに鹿が・・・
昨夜行ったイタリアンのお店です! トラットリア ピアノ
ビンが並んで楽しいですね
イタリアのビールって美味しいですね お気に入りの「ラ・ロッサ」です!
紅葉はまだですね 今年は紅葉するのでしょうか
興福寺へ行きました!
鹿がお散歩してました!
人懐っこいですね!
興福寺の国宝館が1月にリニューアルオープンしたので行ってみました!
この子たちは売店に並んでました 館内は撮影禁止なので、売店のみの撮影でした
阿修羅さまに会えました
美しく展示され、ゆっくりと見て回ることができました
のぞき見ネコ、面白いですね
近鉄駅前の噴水の上に鑑真和上がいらっしゃいました
唐招提寺のお墓にお参りしたかったですが、早く帰らねばならず、またお参りします
子育てカフェ
今日の手工芸は「雪だるまとイルミネーション」
ツリーに仕立てた人も
そして、どんぐりのマラカスを作りました
皆さん、楽しそうに色々と作っておられました
センスが光りますね
子どもさんたちかわいいですね
元気をもらいます
また遊びにきてね
11月10日~11日 合併15周年記念「JA呉まつり」がJA呉江能選果場で開催されました!
14:00から、あさひが丘神楽団の公演がありました!
ドンドコ、ドンドコとおはやしが賑やかです
午後の演目は、土蜘蛛でした
たくさんの観客で、近くで見ることができませんでした
飛渡瀬自治会も出店を出しておられました
たこ焼きや、うどんのコーナーもありました
お花をたくさん買って帰りました