goo blog サービス終了のお知らせ 

妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

12月1日(日)江田島市「島でねばる」推進事業-山口昇先生記念講演

2013年12月30日 | お知らせ

12月1日(日)10時より、江田島市農村環境改善センターで、山口昇先生をお迎えし、「地域包括ケアシステムとまちづくり」と題して、記念講演が開催されました。

先生は公立みつぎ総合病院の名誉院長であり、広島県の地域包括ケア推進センター長でもあります。

公立みつぎ総合病院を中心に、在宅ケアによる寝たきりゼロ作戦を展開され、モデル地域として注目されるようになりました。

保健・医療・介護・福祉の連携、統合を実際に行い、行政部門と病院とのドッキングを実現されたのです。その御苦労された経緯をうかがいました。

はじめに、江田島市地域包括支援センター長の池田由美子氏より、「江田島市の地域包括ケアシステムについて」基調講演をいただきました。江田島市は超高齢化を迎え、地域や住民の協力なくしては、これからはやっていけないということを痛感いたしました。

問題意識を持った方々が多く集まられました。

12月13日には、実際に、みつぎを訪問します!

みんなで力をあわせ、島でねばりましょう


11月23日(土)本願寺御堂演奏会

2013年12月30日 | 京都散策・お寺散策

11月23日(土)14時より、本願寺御堂演奏会に参加!

仏さまを讃える大合唱、美しいハーモニーが堂内に響きました。

阿弥陀堂での演奏会は厳粛であり、感動があります。

全国から300名が参加

春は4月13日・14日、秋は11月22日・23日に開催されました!

境内の大銀杏も紅葉してきれいでした。

真如堂の紅葉 

金戒光明寺の紅葉

法然院をたずね、

安楽寺をめぐり、

永観堂の紅葉

最後に南禅寺の紅葉と駆け足の紅葉狩りでした。

 

京都の紅葉

 

 


11月21日(木)絵本読み聞かせの会

2013年12月30日 | デイサービスセンター江田島ビハーラ

11月21日(木)10時より、絵本の読み聞かせの会がありました。

今日の絵本は『葉っぱのフレディ』!ミュージカルにもなった名作です

わたしたちはどこから来て、どこへ行くのだろう。生きるとはどういうことだろう。死とは何だろう。

この絵本が自分の人生を「考える」きっかけになれば、と思います!

大好きなちびっこのために、与え続けるりんごの木。実をすべて与え、枝をすべて与え、そして幹さえも与えてしまいました。
「きは それで うれしかった・・・ だけど それは ほんとかな。」と結ばれました。

挿絵は白黒の線画ですし、味のある絵本でした。


午後は、デイサービスのみんなで、お正月飾りを仕上げました。

テーマは獅子舞!もうすぐお正月ですね


11月16日(土)善行寺コーラス コール和音35周年記念コンサート

2013年12月30日 | コンサート

11月16日(土)13時より、善行寺コーラス コール和音35周年記念コンサートが、呉市音戸公民館ホールにおいて開催されました。

坊守さんの指揮により、素敵な歌声をきかせていただきました。

第2部はゲスト演奏!二胡の姜暁艶さん 、古箏の王敏さん、エレクトーンの倉田香織さんのジョイント演奏

命の尊さ、平和の願いをこめて、演奏してくださいました。

姜暁艶さん 、歌もお上手なんですね

第3部は合同演奏!南無の会のメンバーも出演させていただきました。

ありがとう、ほとけさまは、ごおんうれしや、花は咲く、最後に念仏を歌って、感動のうちに演奏会は終わりました。素晴らしいコンサートでした

 

 


11月12日(火)青木病院ビハーラの会

2013年12月30日 | ビハーラの会あすなろ・青木病院・いこいの里

11月12日(火)14時より、青木病院ビハーラの会を開催!

11月の法語カレンダーの言葉は、妙好人浅原才市さんの言葉。「忘れても、慈悲に照らされ、南無阿弥陀仏」を味わいました。

今月もみんなで6曲歌いました。歌っていいですね

今日も幸せな時間を過ごさせていただきました