goo blog サービス終了のお知らせ 

妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

7月15日(火)安居会法座

2025年07月15日 | 年間行事
7月15日(火)13:30より、安居会法座を開催!

「しんじんのうた」をお勤めをしました!

暑い中、ようこそお参りいただきました。


住職から、講師の紹介がありました。

講師は、北広島町 浄土寺住職 朝枝泰善師です!

朝枝先生は、朝枝思善先生のご子息です!懐かしいお方です!

法然上人の生涯

そして、親鸞聖人が比叡の山を降りての出会いを伺いました。


晩席は、「十二礼」をお勤めしました。



]

念仏申しながら草取りをするおばあさんのお話をお聞きしました。「あんたら、ここに生えたばっかりに、すまんのお。なんまんだぶ、なんまんだぶ」と草に話しながら、草取りをされておられたそうです。

暑い中をようこそお参りいただきました。

お説教終了後、仏教讃歌を歌う会、南無の会の練習がありました。
のんのさま・生きる・念仏を歌いました!
明日も続いてお参り下さい。

7月4日(金)世話係集会開催!

2025年07月04日 | 年間行事

7月4日(金)14:00より、令和7年度世話係集会を開催しました。


初めに「讃仏偈」をお勤めいたしました。

総代会会長あいさつ

住職あいさつ


世話係集会の議事に移ります。


議長は、総代長会長がつとめます。

令和6年度事業報告


決算報告

監査報告

令和7年度事業計画

令和7年度予算計画案が審議され、承認されました。

5月21日(水)宗祖降誕会法座開催!

2025年05月21日 | 年間行事
5月21日(水)13:30より、宗祖降誕会法座のお勤めが始まりました。


5月21日、今日は宗祖親鸞聖人の誕生された日です!


「しんじんのうた」をお勤めいたしました。


参拝者全員、お焼香いたしました。

住職あいさつ


本日の講師は、若院です!

親鸞聖人のご生涯をしのびました。

比叡山での20年のご修行


法然上人との出会い~35歳で越後へ流罪となり、関東でのご布教、執筆活動、60歳過ぎで京都に戻られ、沢山の著書を著してくださいました。


本日はようこそお参りいただきました。

5月6日(火)花まつり・マジックショー・初参式開催!

2025年05月06日 | 年間行事

5月6日(火)10時より、花まつりを開催!


花まつりについてのお話を聞きました。

「らいはいのうた」をお勤めいたしました。

お参りをして灌仏(かんぶつ)をしました。





10時半より、マジックショーが始まりました!

次は何が出てくるのでしょうか?

次々にいろんなものが出てきます!

あっという間にこんなものが!

出てくるわ、出てくるわ!

スカーフが次々に出てきます!

マジックショー、楽しい時間を過ごさせていただきました!
堂野崎先生ありがとうございました!
つづいて、ティータイム・コンサート!

そして、花まつりーお釈迦様の誕生の紙芝居を見ました!



紙芝居終了後、昭和の懐かしい歌をうたって、終わりました!



13:00より、初参式の記念撮影をしました!

初参式が始まりました。

元気いっぱいですね!

「礼讃文」を唱和しました。

おかみそり・念珠授与

おかみそり・念珠授与

親子焼香

親子焼香

若院より、お祝いの言葉

お参りをして、灌仏をしました。



会館に移動し、お茶をいただきました!


4月29日(火)仏教壮年会総会開催!

2025年04月29日 | 年間行事

4月29日(火)15時より、仏教壮年会総会を開催!

令和6年度の活動報告・決算報告

そして、令和7年度の活動計画・予算案が審議されました!

会館に移動し、研修会を開催!

お釈迦さまの生涯を学びました。

研修会終了後、懇親会が開かれました。

お弁当をいただきました。

来賓のみなさんです!