goo blog サービス終了のお知らせ 

やふねでふねいりふね

早期退職後の日々

ペパーミントを使ってみた

2015-05-08 12:28:17 | グルメ
近所の八百屋で定休日前日に売れ残りをもらったペパーミントの葉。お菓子やカクテル以外の使い方を考えているうちにしおれてきたので、手当たり次第に食べ物に加えてみたら意外に何にでも合うのを発見。 独断ランキングは 1.マグロ納豆 2.ピザ 3.ミートソーススパゲティ 4.オムレツ 5.そうめん(薬味) . . . 本文を読む

明治座花形歌舞伎

2015-05-08 10:51:20 | 歌舞伎
昼の部。歌舞伎十八番の「矢の根」の五郎は市川右近さん、古典をきちんと。 「男の花道」の加賀屋歌右衛門は四代目市川猿之助さんにぴったり。ずいぶん前には長谷川一夫が映画や舞台で演じたそうだが、四代目猿之助さんの当たり役になるかもしれない。 . . . 本文を読む

アナコンダ

2015-05-03 19:29:55 | 動物
国立科学博物館の大アマゾン展で見た世界最大級のヘビ、オオアナコンダの剥製。体調5mくらいありそう。川に潜んでカピバラやシカ、ワニまで襲うという。 他にもアマゾン地域に生息している多種の動植物の剥製や化石が展示されていて面白かったが、連休中の混雑でゆっくりは見られなかった。 . . . 本文を読む

版画の蔵書票

2015-05-01 11:43:00 | 雑感
知り合いに紹介された木版画家の作品展で、蔵書票なるものを初めて見た。蔵書票はその人の蔵書であることを示すために本に貼り付けるものらしいが、一般的には簡単な絵柄が多いようだ。今回見た山高登さんの作る蔵書票は小さい中に精密な版画が描かれていて味わいがある。 山高さんは1926年生まれ。若い頃から木版画を独習し、出版社で編集や装幀の仕事をした後、木版画家になったという。以前ご本人にお聞きしたところによる . . . 本文を読む