goo blog サービス終了のお知らせ 

やふねでふねいりふね

早期退職後の日々

歌舞伎なユニクロ

2015-03-27 00:45:26 | 歌舞伎
4代目市川猿之助丈がアンバサダーを勤めるユニクロと松竹歌舞伎の協業プロジェクト。3/26午前中に猿之助丈を迎えてユニクロ銀座店でオープニングセレモニーがあったらしいが、午後3時半頃行ったら、店内は中国人客で賑わっているものの、歌舞伎のデザインには興味がないようで特設売場はすいていた。三代目からのおもだか屋ファンとしては、やはり三つ猿の紋入りTシャツを購入。 1階から12階まで全てユニクロの銀座 . . . 本文を読む

伝統芸能の研修生発表会

2015-03-21 23:20:26 | 歌舞伎
抽選に当たって3/19国立劇場の研修修了発表会を観覧。歌舞伎俳優と歌舞伎音楽(竹本)の研修生は研修期間を今月修了し、歌舞伎音楽(長唄)と大衆芸能(寄席囃子)の研修生は来年3月修了予定。 これからプロデビューする研修生は皆さん初々しく頼もしい。一流講師の指導を無償で(税金も使って)受けているわけで、頑張ってもらわねば。 . . . 本文を読む

浅草歌舞伎

2015-01-21 00:27:08 | 歌舞伎
新春浅草歌舞伎をやっている浅草公会堂に芝居の人物の羽子板が飾られていて、それぞれ演じている役者の顔に似せてある。 今年の顔ぶれはほとんどが平成生まれの若い役者さんたち。歌舞伎座や国立劇場の本公演では大きな役はまだつかないが、勉強会のような機会にいろいろな役に挑戦しているので、主要な役をのびのびと演じている。同世代が多いので競い合うことも刺激になるのだろう。若い人たちの吸収力に感心する。これからの成 . . . 本文を読む

1月の歌舞伎座

2015-01-16 02:21:55 | 歌舞伎
お正月らしくまゆ玉や凧が飾られた歌舞伎座のロビー。 夜の部を観劇。「女暫」は歌舞伎十八番の1つ「暫」のパロディ。 玉三郎さん余裕の舞台。 「黒塚」では四代目猿之助さん新しい歌舞伎座に初出演。先々代から継承する演目であり、迫力十分、見応えあり。 . . . 本文を読む

2015年最初の芝居見物

2015-01-06 21:11:41 | 歌舞伎
国立劇場初春歌舞伎「通し狂言 南総里見八犬伝」。1月恒例になった尾上菊五郎さん一座の出演。 原作は曲亭馬琴の長編、全百六冊。刊行開始200年に因んでの上演。 発端から、円塚山、芳流閣、対牛楼と見せ場が続き、華やかな立ち回りにワクワクする。 . . . 本文を読む