押上駅で降りて東京スカイツリーに行こうかと思ったが、50分待ちだというのでやめて、ソラマチの30階にあるBEER & PUB SUPER DRYでランチにした。30階からスカイツリーの足元が見えて面白い。
浅草線の蔵前駅で降りてみた。国技館があったころ学校をサボって見に来たりした。その場所に今は東京都下水道部の建物がある。
蔵前橋長寿命化工事が行われていた。人間は長寿命化工事できないからなぁ。 . . . 本文を読む
銀座三越の屋上にある「銀座出世地蔵尊」。三十間堀から出てきたと伝えられている。2メートル程ある大きなお地蔵様。
屋上からは銀座4丁目の象徴、和光の大時計が同じ高さで見える。
有楽町マリオンの前に歌謡曲「有楽町で会いましょう」の歌碑がある。幼い頃流行っていて歌ったのを覚えている。駅前にできたビル"ITOCIA"は、この歌詞の中の~夢もいとしや~から名付けたのだと推測している。
映画を見た後、 . . . 本文を読む
たまたま今日も東京駅の大丸と同じビルのオフィス、D証券本社17階のホールで税制改正セミナーを聴く。
税制改正って、個人への課税が重くなるばかりで、なんで法人税は低くなるの?国の借金返すために集めやすいところから取るの?
ロビーから真下に駅舎とホームが見える。東の方には豊海の高層マンションが特徴的な斜め模様でわかる。
17階にコンビニのミニストップがあってびっくり。下まで降りるのたいへんだから . . . 本文を読む
東京駅が昔の姿に復元され、八重洲口のほうでは外から電車が見えるし、周辺もすっかり様変わり。
大丸の13階、XEX TOKYOのサルバトーレ・クオモ・ブロスというイタリアンレストランでランチ・ブッフェ。メイン・ディッシュを選んで、サラダ、前菜、ピザは食べ放題、パン、デザートがついて2800円。窓から東京駅のドーム屋根や丸の内のビル群、皇居まで見渡せる。
丸の内側に移動し、東京中央郵便局の新し . . . 本文を読む
東武スカイツリーライン(元・伊勢崎線)の西新井から大師線への乗り換え口に改札があり切符を回収。大師前駅には改札機がない。ということは大師線は無料か?
西新井大師、正式な名称は五智山遍照院總持寺。826年開創というから、1200年も前からある古いお寺。
寒さの中、三匝堂の前に梅が咲きはじめ。
池の水が驚くほど澄んでいて底まで見える。
参道を抜けて10分ほど歩き、西新井駅近くのザ・スパ西新井 . . . 本文を読む