243th VIBS☆DUB。

2006-02-28 | 自動車・バイク



ということでこんばんは。

HIP HOPやR&B、NBA等のAmerican Cultureと
車好きの人なら分かるかもしれませんが、
「DUB Magazine」というアメリカの雑誌をご存知でしょうか?
HIP HOPの情報も載ってたりしますが、
主にカスタム・カーを中心に写真掲載をする
アメリカで人気のカー雑誌です。

その中に出てくる通称“Luxury(LUXY) Car”が乗りたいのです。
American Cultureを題材にした映画なら大抵出てくるから、
見てる人も多いんじゃないでしょうかね。

もともとLUXY Carとは、HIP HOPのアーティストが
*1ローライダーのセカンドカーとして*2SUVの車高を落として

アメリカで売られている、もしくは売られてた車、
それか日本で売られてる*3逆輸入車をベースに
*4ローダウンし *5クロームの *6大径ホイールを
履かせた車でないとLUXY Carと言わないそうです。

たとえばエンブレムを“NISSAN”のマークから“INFINITY”のマークに変え
最低限まで車高を落とし、クロームのホイールを履かせただけなら
それは「ヤン車」です。下品極まりない。
LUXY Carは車のトータルバランスが良くないといけないのです。
最近勘違いしてる人が多いので言っておきますが。

LUXY Carはアメリカのセレブが乗る品の良い車です。
高校卒業したての兄ちゃんがクラウンやグロリア・セドリックを
改造して乗ってるのとはわけが違う。
言わば“お金持ちの道楽”ってやつですよ。

現在こんすこんが狙っているLUXY Carは、95年式IMPALA SS。
俗に言う“高年式IMPALA”ってやつです。

*ALL-Japan ImpalaSS Owners Culb HPにGO!

上の写真がそうですが、イカツイです。
鉄パイプや拳銃を隠し持ってそうですね。
飛んじゃうお薬も入ってそうですね(笑)

実は、こんすこんの先輩からこの車をあげるというお話が来てるのですが
フルスモ+車内がムスクの香水臭い・・・。どうしましょ。
まぁ、なんだかんだで、もらえるもんはもらっときますけどね♪
でも引渡しは6月以降にしてください。
この車で教育実習は行きたくないっすから(笑)

ビックスクーターも買いたいので、その後になるでしょう。
早く見積もって来年の今頃には乗ってるんではないでしょうか。
来年が待ち遠しいです。

*1 ローライダー・・・・ 50年代のロサンゼルスで生まれた文化で、
             メキシコ系アメリカ人たちが中古車を新車のようにペイントしたり
             
ドレスアップしていたことから生まれた。
             現在では、よりアーティスティックなペイントやデザインが
                             描かれるようになっただけでなく、改造によって車をジャンプさせたり、
             リズムに合わせてダンスさせるなどのパフォーマンスも行なわれている。
             Los Angeles東部のChicano Gang集団Pachuco(パチューコ)が
             始めたと言われています。

*2 SUV・・・・Sports Utility Vehicle の略。簡単に言うと4WD車。

*3 逆輸入車・・・・LEXUSのような車の事。
           NissanのシーマやHONDAのインスパイア等、Acura・Infinityといった
           高級チャンネルで売られてる車は、細部までアメリカ仕様にしないとダメ。
           最近ではカムリ、アバロン(プロナード)、ビガー等もベースとして用いられている。

*4 ローダウン・・・・車の車高を下げること。もしくはエアサス装着車。

*5 クローム・・・・鏡面仕上げの事。今は大きいホイールなら何でもいいそうです。

*6 大径ホイール・・・・直径が大きいホイールの事。

*Masterpiece
毎回お気に入りの曲の歌詞を紹介していきます。
今回紹介する曲はコレ!!

この世に生まれた頃から よく泣きよく笑う子だったと
初めて聞かされたあの日から もう随分経ち
街の中にありふれた一家 満たされた 見渡せた
愛情の詰まった部屋では 飛び交う笑い声が
もれた こぼれるほどの愛よ 前を向かせてくれたが 辛いと
言った弱音にくれたビンタ 今でも思い出すあの痛みが
気が付けばそう どうだろ 他の誰よりも感謝しよう
感謝状の代わりには ならないが いつまでも 長生きしろ!

ケツメイシ 「ファミリア」より
*ケツメイシ 吉田大蔵(大蔵)は今年のバレンタインに
  チョコ1個しかもらえなかったそうです。かわいそうに。(RYOさん情報)


242th VIBS☆踊るマハラジャ。

2006-02-27 | 頭の中



映画のレビューサイトかと思ってきた人すいません。
題名と今回の内容は全然関係ありません。あしからず。
ただ書きたっただけです(笑)
ソウイウ、オトシゴロ!

ということでこんばんは。

今日から友人達はスキー旅行に行ったそうです。
みんな仲良くやっていればいいですが、
1人トラブル・メーカー(先日書いた鳥肌実狂)がいるので
どうなることやら・・・。
サケノミスギルナヨ!!
こんすこんは、就職活動があったのでスルー。
30社エントリーすると結構つらいもんです。

ということで、移動時間暇だったので
携帯でニュースサイトを読んでました。

今回は気になった事柄を
ニュースブログ風にまとめてみましょう。

ではどうぞ!!

プレステ3、発売延期か!?次世代DVD量産の準備遅れ
発売延期してでも初期不良が無い状態で売ってもらいたい。
それとソニータイマーも。


楽太郎が「代アニ」学院長に就任
何でまたアニメーション学院?落語とアニメは繋がりがあるんでしょうかね。
それより本職の落語は!?


6歳長男の宿題にお手上げ = ベッカムが英紙に告白
サッカーが才能だってこと。
それにしても、顔がいいと何でも許されるのね。


米Apple「iTunes」の記念すべき10億曲目は米ミシガン州の少年=豪華商品を手に
その豪華商品とは、iMacにiPod10体、そして1万ドル分のギフトカード。
iMacとギフトカードは欲しいけど、iPod10体はいらねぇ。
ちなみに10億曲目のDownloadは、英国のロックグループ・コールドプレイの「スピード・オブ・サウンド」

送受信ともフリー記者-黒塗り部分判明。
ライブドアの送金指示メール問題です。
いい加減に罪のなすり合いはやめておくれ。


暴力団組長をエアガンで殺した男逮捕
エアガンで人殺せるの!?どんな改造したんだか・・・。
ちなみに韓国でのお話です。日本人も危ないニダ!打たれるニダ!!


茶髪の女生徒に黒スプレー 京都の高校教員
地毛なら確実にやりすぎですね。
自分で染めてたなら教師のしたことは当たり前。むしろGood Job。
それでPTSDになったのなら自業自得ですね。
こんすこんも高校時代、何回黒スプレーで染められたことか・・・。
報道内容のあやふやな面からして後者の可能性大ですね。
しかし、教師もやりにくい仕事になったもんだ。

「クレヨンしんちゃん」教科書に載っちゃった
毎年「子供に見せたくない番組」上位にランクインしてるだけに、
PTAの方からクレームが来なきゃいいですけど・・・。
それにしても、最近の教科書はカラーが多い!!

「強制やめて」保護者訴え 卒業式の日の丸君が代
こんすこんには馴染み深い「上毛新聞」からのニュース。
「何も説明なしに、君が代を歌うことを強制されても理解にはつながらない」
と女子高生が言ってるらしいが、そんなに嫌なら日本から出てけ。
そういう事は荒川選手のWinning Runを見てから言ってもらいたい。
あれが答えだよ。お前らみたいのがいるから周りの国々に甘く見られるんじゃ!


「竹島の日」記念行事阻止へ 韓国の市民団体
火病の捏造大国め。
あぁ、そうですね~。韓国のものでちゅもんね~。

娘を犬と結婚させた父親の仰天理由とは?=インド
日本で、歯が抜け替わる前に下から歯が出ることは良くあることですが、
インドのある地方では「邪眼」という呪いで処理されるそうです。
だからって野良犬と結婚させなくても・・・。

ヒュンダイが“危機経営”宣言・・・トヨタ方式をベンチマーク
ヒュンダイ・クーペは、いい車なんですけどね。
日本のコンパクト・クーペをパクっただけはありますよ。
まぁ、悪いことは言いません。早くつぶれてしまえ!
でも現代がなくなるとWRCも寂しくなるなぁ。

衝撃!UMDがあまり売れていません
友人は“UMDのアドベントチルドレンが欲しい”と言っていましたが
携帯ゲームの小さい画面で映画見て何が面白いんでしょうか?
こんすこんもPSPを持っていますが
UMDの映画は1度も買ったことがありません。
映画は映画館か、自分の家でゆっくり見たいですもんねぇ。


安藤「4回転をやって力尽きました」 女子フリープログラム
小指の怪我が完治して無かったそうで。あぁそうですか。言い訳もほどほどに。
4年後バンクーバーで浅田真央とがんばってください。


長っ!モー娘。が世界初7メートル巻物写真集を発売!
去年から松浦亜弥のスキャンダル、安部なつみの盗作問題、
矢口真里のモー娘。突然脱退、今回の加護亜依の喫煙問題と
ハロプロ・グループ全体の不祥事が相次ぎ、落ち目のモー娘。
今年一杯で解散の噂も出ていますが・・・。
ギネスに申請したからって、人気回復にはならないでしょう。
こんすこんなんか、顔と名前が一致しません。歳かね・・・。
つうか巻物写真集、読みにくいと思われ。

ということで、ニュースブログ風に書き綴ってきましたが、
普通に書くより時間かかりますな。
ニュースブログ書いてる皆様方の気持ちが良く分かります。
ちなみに3時間かかりました。
Gooさん突然のログアウトはやめてくださいね!

また機会があったらこんな風に書こうかな。

*Masterpiece
毎回お気に入りの曲の歌詞を紹介していきます。
今回紹介する曲はコレ!!

どんなに高いタワーからも
見えない僕のふるさと
失くしちゃだめなことをいつでも
胸に抱きしめているから

遠く遠く離れた街で
元気に暮らせているんだ
大事なのは
"変わってくこと"
"変わらずにいること"

槇原敬之 「遠く遠く」より
*現在、NTT東日本『「あたりまえ」を、もっと、ずっと。』キャンペーンCMで流れてますね。
    10年以上前の歌だとは思えません。


*こちらのサイトで「遠く遠く~'06Ver.~」のメイキングとスペシャルPVが見れます。
   期間限定なのでお早めに。


241th VIBS☆ブリトラ。

2006-02-26 | 音楽


ということでこんばんは。

え~。寒いっす。もう3月が近いのに
日本の上空には低気圧があるそうです。
春はいつになったらやって来るんだ・・・。

そんなことで、いつも日曜日にやる部屋の掃除なのですが、
ちょっとした発掘が。

机の下から古ぼけたCD-Rが1枚。
なんだろうと思いデッキで再生してみると、
聞き覚えのある音楽、そして声。
何曲か聞くと

“君が食べたものを少し食べてる~♪”

と言うフレーズが・・・。

知ってる人なら知っていると思いますが、
昔好きだった「ブリーフ&トランクス」です。懐かしい。
中学の時「さなだ虫」と言う曲を
みんなに広め、一部で熱狂的フィーバーになってしまったのを覚えています。
他のみんなの視線が痛かったとです。(笑)

そんなブリトラを知らないあなたに、バイオグラフティを。

ブリーフ&トランクス(通称ブリトラ)


伊藤他賀之と細根誠の二人からなる
静岡県出身のフォークデュオ(コミックバンド)。

「半径5メートル以内の日常生活」をテーマに唄う。通称「黒いゆず」。

1993年結成、1998年より『さなだ虫』でメジャーデビュー。
2000年12月ベストアルバムの発売をもって解散。

ハーモニー(ハモり)には定評がある。
歌詞の独自性から、コアなファンに人気がある。
関西圏で10代に絶大な人気を誇る
ラジオ番組『ABCミュージックパラダイス』でプッシュされたことや、
インターネットのフラッシュでは
多数の楽曲が(無断で)使用されていることなどから、
彼らの曲に接する機会は少なくないものの、
グループの知名度としては高くなかった。

楽曲は笑いを狙ったコミック路線の物が主だが、
一般の楽曲も唄う。作詞、作曲は主に伊藤が担当。

伊藤と細根は高校の同級生。
伊藤が廊下で唄っているところに細根が近づいてきてハモったのが始まり。

グループ名は、サイモン&ガーファンクルにあこがれていたので
「&」が入れば何でも良かった。
「かみ&ねんど」「つばき&あぶら」などの候補の中から
「ブリーフ&トランクス」になる。
<Wekipediaより抜粋>


こんすこんが中学3年のときですね。
東京FMで放送されていた「ミリオンナイツ」という番組
(やまだひさしのラジアンリミテッドの前衛番組)で、
ブリトラの「さなだ虫」を大プッシュしてた時から好きでした。

最初に聞いたときから、コイツは流行るぞと思って2年間。
解散してしまいました(笑)

ギター1本で奏でる哀愁漂う曲に
コミカルな歌詞が相当ギャップがあり、
一度聞いたら頭から離れないんです。マジで。

今日も久しぶりに「小フーガハゲ単調(ハゲの歌)」を聞いたら
未だに頭から曲が離れません。
気が付いたら、“あなたの髪の毛ありますか~♪”と
口ずさんでる始末(笑)

そんなふざけた曲ばっかりではありません。
「片道切符(1st Album「ブリトラ」 Track12)」や
「風のとらえかた(2nd Album「戦後最大のハーモニー」 Track3)」
なんて、バラードですよ?しかも隠れた名曲ですよ?
「ゆず」や「コブクロ」なんて目じゃないぐらいですよ?
聞かせるときは聞かしてくれるのです。
しかし「お笑い曲」を聞いてから、それらのバラードを聴くと、
下ネタを言わないSEAMO(シーモネーター)と同じくらい
違和感のある曲ですが(笑)

まぁ、万人受けはしないと思っていましたが
まさかこんなに早く解散するとは・・・。

はい。機会があったら聞いてもらえるとうれしいです。
まずはベストから!ちょっとお勧めです。

要チェックや!!

あな~たの髪の毛ありますか~♪・・・。

*Masterpiece
毎回お気に入りの曲の歌詞を紹介していきます。
今回紹介する曲はコレ!!

好きだって 好きだって 好きだって 伝えても
恋ははかない

「このまま友達のままでいよう」なんて 返事にもならない。
他の誰かに抱かれてても なにもいえない立場なんだね・・・

ブリーフ&トランクス 「片道切符」より


240th VIBS☆自作するお菓子。

2006-02-25 | その他



ということでこんばんは。

今日は友人と買い物に行くはずでしたが
バイトが長引いたせいでお流れに・・・。

釈然としないので、
帰りにハードオフに寄って帰ってきました。
たまたまジャンク品のコーナーに
Dreamcastの銃コンがあったので思わず買ってしまいましたよ。
なんせ500円(税込515円)ですから(笑)
全盛期に比べると安くなったもんです。

帰って夕飯を食べると
ママンが「スーパーへ連れてけ☆」
笑顔で行ってきたので素直に
近くのスーパーに乗せていきましたさ。

そこで「つぶっち」とかいう
自分で作るお菓子が売っていたので、
ちょっと懐かしく思った上に、
半額だし買ってもらったわけです。
「あんた22にもなってよくこんなもん買うわね!」
とか言いわれながら。そりゃないぜ、ママン・・・。

家に帰って早速作ってみたわけですが、
いやぁ、懐かしいですね。この類のお菓子。
昔「ねるねるね~るね」とか言うお菓子ありましたよね?
あんな感じです。今でもあるのかな?

表はこんな感じ。



中はこんなもん。


写真に写ってるたこ型のスポイトに、
先に作っておいたゼリーの元をいれ
これも、先に作っておいたソーダジュースの中に落とすと
ツブゼリーの出来上がり。
それを、「ねるねるね~るね」のような
泡ソースに絡めて食べると言う
至って正統派の自分で作るお菓子ですね。

完成すると


誰でも作れるようになっていますが
あんまり調子乗ってツブゼリーを多めに作ってしまうと
泡ソースと量が合わなくなってしまいます。
こんすこんは、そうなってしまいました。(笑)
なので、お気を付けて!

こんすこんが小学生のとき良く食べました。
いかにも体に悪そうな色をしてるのですが
食べてみると意外とおいしい。そして懐かしい。
小学生のとき良く遊んでた友人を思い出しましたわ。
2人で学校から帰ったら駄菓子屋行ってよく食べてたなぁ。
ゲンキカナァ・・・
なんでおいしいかと言われると困りますが、
自分で作った喜びもあるのかもしれませんね。

昔は合成着色料使ってたらしいですが、
今は野菜や植物から取った着色料を使ってるらしいですよ。
まぁ、少しは体に良いように作られてるので
お子さんにも安心ですね。
さすがカネボウ。Good Job カネボウ。

最近のこういう類のお菓子は凄いですよね。
子供たちを飽きさせないように試行錯誤してあります。
なんせ、5ccの軽量スプーンがプラスチックですから。
こんすこんが子供の時は、中の容器の端っこに付いてた
ちんけなもんでしたよね。

そして、作って食べ終われば夜です。
夜(特に土曜日)は暇ですから、
黄色い看板の古本屋ではなく、近くの古本屋に行って
「機動警察パトレイバー」と「赤ちゃんと僕」、「あずきちゃん」を
全巻買ってきました。セットで安かったのです。
明日も暇だと思うので、読破しようと思います。(笑)

*Masterpiece
毎回お気に入りの曲の歌詞を紹介していきます。
今回紹介する曲はコレ!!

野の草のように強くて素朴な努力家 孤独感とこれまでそそくさ
生きてきたが ちょっと一人に 妻の緑茶でほっと一息
ここまでいろんな事があった 短いと言われるが長かった
振り返る自分の足跡 支えてくれたみんなありがとう
我が子や孫や妻へ この愛する彼らに何を伝え
何を残してこれたのだろう 身にしみて感じた 後々
お金や土地ではないが 心や愛こそ形のない財産
本当はわかっていたんだ ただ気付かず生きてきたんだ

SOFFet 「人生一度」より


239th VIBS☆金メダル!

2006-02-24 | スポーツ



ということでこんばんは。

先日友人に教えた「鳥肌実」。
その友人は今どっぷりハマっています。

「タナカヒロシのすべて」を借りてくれば(DVD)報告。
見終わったら感想も報告。
鳥肌実のサイトを見つければ報告。
しまいには鳥肌実を「鳥肌実中将様」と呼ぶ始末。
と、連日のように聞かされる「鳥肌実」話。

まだ、そこまでならいいのですが、
今日は彼のメルマガ「鳩胸メールマガジン」に登録したそうです。
*追加情報によると今日メッセージを送ったとか・・・。
はっきり言って、そこまで来ると

キモイです。

「鳥肌実をみんなに広めてくれ!」とは言っても
そこまで好きになれとは言ってません。
このままだと、いつか誰かに殺されると思います。
そんなに世の中甘くありませんぞ(笑 )

こんなブログを書いてる今も
メッセンジャーで鳥肌実を熱く語ってます。

「いいじゃないか!あの人は立派ですよ」やら
「今の日本に足りない何かをもっている」やら
「上に立つ人物はあれくらいでないと」やら・・・。

ぶっちゃけ、ここまで来るとウザいっすよ(笑)

友人もこのブログを見ているだろうと思い
あえて言ってみました。
オシエタノガマズカッタカ・・・。

さて話は変わりまして、
やりましたねフィギュアスケート!
荒川選手堂々の金メダル!

*Yahoo!ニュースより

本日、こんすこんは就活(某ゲーム会社の説明会)
で東京まで行ったのですが、
乗り換えのある新橋に降り立つと
報知新聞かな?の号外が配られていました。
トリソコネチャッタヨ!
もちろんそこにはデカデカと「荒川、金!」と書かれてましたよ。

家に帰ってダイジェストを見たのですが、
とてもパーフェクトな演技でした。
いつまで経っても、北のお国に経済制裁をしない
だらしない日本のトップは
「転倒したからラッキーだったねぇ」的な発言をしていましたが、
あれはコーエンとスルツカヤが転倒しなくても
逆転1位だったかもしれませんよ。

村主選手・ミキティもいい演技でしたよ。
4年後もこの調子でがんばってください。
その4年後には浅田真央も代表に選ばれると思うので、
今回の荒川選手の金メダルは、
日本のフィギュア・スケート黄金期の幕開けかも知れませんね。

今まで日本はメダルさえなかったので
この金は大きいと思いますよ。
もう後はメダル取れそうに無いですけど。

今日の深夜にはフィギュアスケート・エキシビジョンがあるそうです。
あの感動をもう1度。

そんな裏で、男子モーグルの銅メダリスト“トビー・ドーソン”選手に災難が。
彼は、小さい頃両親に捨てられ、アメリカ人のドーソン夫妻に育てられたので
韓国系アメリカ人なのです。
そのトビー、「夢のメダルを取ったので今度は実の両親を探したい。」
言ってしまったもんだから、さぁ大変。
顔が似ていると言うだけで、韓国人200人ほどから
電子メールで「我が息子に会いたかった!」と殺到しているそうです。

そのほかにも似たような韓国系外国籍メダリストに
「私達の家族だ、会いたかった!」といった
問い合わせが100件以上も殺到してるそうです。

なんちゅう話ですか。
自分の都合で捨てた子供が成功した途端、
手の平を返して便乗とは。

「アジアの恥さらし」どころか、「世界の恥さらし」になってしまいましたね。
中国と同レベルですな。

まぁDNA鑑定をするそうですが、それも捏造されて
「トビー、実父と涙の対面」
なんて韓国の一面記事にかかれるんでしょうね。

まぁ、勝手にしてください。真実は必ずあらわになります。

*Masterpiece
毎回お気に入りの曲の歌詞を紹介していきます。
今回紹介する曲はコレ!!

旅立ち たちまち 犯した過ち 即ち それは病み闇み 暗闇
苛立ちから 高鳴る さらなる 夢に向けて 君の背中にそっと押す
旅立つ友よ オレは行くとも その まぶし まなざしに 手かざし 続けた夢
痛めた 胸に 花を咲かせ そう 栄光あれ

ケツメイシ 「新生活」より