153th VIBS☆胡柚。

2005-11-30 | その他



ということでこんばんは。

こんすこん家は、珍しいモノ・新しいモノ好き。
パッケージに「New」やら「○○限定」という文字があったり、
店頭で、目新しい製品があったら即座に反応し、
試しに買ってみるのです。

誰か1人だけならまだしも、一家全員がそうなので、
家にある菓子類は、全部新製品か限定モノ。

そして、買ってきた後は家族会議。
「あんまおいしくない」やら「○○の味が効いていた方がいい」やら
新製品開発スタッフ並みにディベートします。
ファンタの新味でも、フランの限定モノでも、ズバズバと。
不味いモノなら“お客様相談室”に、
電話か投書するんじゃないかって言う勢いで。

突然ですが「胡柚」って知ってますか?
中国産で、夏みかんの味に似た柑橘類らしいのです。
中国古来から食べられていたもので、
夏みかんに似た、さわやかな甘味とゆかしい酸味、
あわせてほのかな苦みが印象的だそうです。

*胡柚の缶詰。

早速、母こんすこんが「胡柚」のゼリーを買って来ました。
そして、みんなで試食。
う~ん。出来損ないの夏みかんのような感じ。
甘くも無く、柑橘系独特の“すっぱさ”も少ししかなく。
美味しいとも言えず、不味くもなく、いたって普通。

「なんか中途半端。」とウダウダ家族が言う中、
最後に「まぁ、中国だから」でまとめた母親を尊敬します。
サスガ、カアチャン!!


152th VIBS☆あのお国。

2005-11-29 | 頭の中


ということでこんばんは。

今回はこんなお話。

中国公演は絶対しない-P・マッカートニー=動物虐待に激怒


*左がポール・マッカートニー。その隣が妻へザー

【ロンドン28日】
元ビートルズの英ポップ歌手ポール・マッカートニーさんが
28日に放映される英BBCテレビのインタビュー番組で、
中国で虐殺される犬や猫の秘密ビデオを見たことから、
同国で公演を決して行わないと言明した。

このビデオは動物保護団体「動物を倫理的に扱う人々」(PETA)
のドイツ支部が作成したもので、
中国南部の路上の市場で、
2階建てバスからかごに入れられた犬が
コンクリートの上に投げつけられるシーンを映している。
別のシーンでは、猫が熱湯の桶に入れられる前に
袋の中でもがく場面が映し出されている。
ビデオでは、動物が死ぬまで笑いながら殴る労働者も描かれている。
これらの動物の一部は所有者から盗まれた上、
輸出向けの衣類に用いるために皮をはぎ取られるという。

マッカートニーさんは「これは野蛮だ。中世の暗黒時代から抜け出たようだ。
彼らは楽しんでいるようで、病気だ」と語った。
その上で「わたしは演奏するためにそこに行くことを夢にも思わない。
これはアパルトヘイト(人種隔離政策)を支持していた
(南アフリカ共和国という)国に行かないのと同じだ。
吐き気がする」と憤慨した様子。

マッカートニーさんの妻へザーさんと、
娘でデザイナーのステラさんはともにPETAで積極的に活動している。
(時事通信)
<
Yahoo!ニュースより抜粋>


とまぁ、中国の事なんですけど。
中国共産党は動物の他に、
人間も日常的に虐待・虐殺してますよね。
共産主義の国って言うのは、虐待・虐殺当たり前の国なんでしょう。

日本と中国のビーフ(対立関係)は今に始まった事ではないですが、
この件で、今度はアメリカ・イギリスと対立しそうですね。
もちろん、中国からケンカを振って。

中国や将軍様のお国が、同じアジアにいるもんだから
日本人も、アメリカやヨーロッパから、同じように見られ
バカにされるんですよね。
中国や将軍様のお国ほどひどくは無いっちゅうねん!

でも、マッカートニーが拒否した事から、
公演を止めたり、撮影を止めたりする
有名俳優やミュージシャンが増えてくると思います。

中国で絶対的な人気を誇る、
日本のARTISTが公演を断固拒否したら、
あそこの国は変わるんじゃないかと密かに期待。
一応、拒否して見ませんか?
SOUL'd OUTやモーニング娘。の皆さん。

そういえば、忘れてたけど、
今「寄生虫の卵混入キムチ問題」で中国とビーフなあの国は
日常的に犬を食ってるんだっけ。

*今日の一言。
Lil' Kim(リル・キム)姉さんって服役中なの!?
・銃撃事件において、友人をかばおうと「何も知らないよ~!」とシラを切ってたら
 虚偽罪の罪に問われたそうです。アメリカはセレブであろうと普通の人と同じ刑務所に
 服役させられます。そういう国だから、いたしかたない事なのでしょうけど。

*1年と1日のお別れです。(9月19日から)

151th VIBS☆何番目。

2005-11-28 | 恋バナ



ということでこんばんは。

完璧に寝不足で、1時間目の授業をサボってしまいました~♪(笑)
まぁその後は、模擬授業がある最後の授業まで
教室にこもりっきりで、準備をしてましたけど。
ちなみに模擬授業は、良くも無く、悪くも無く。
中途半端な感じで、無事に終わりました。
相当怒られると思ってた、こんすこん、逆に凹む~。

そんなこんなで、全講義終了後は
お馴染の、学校近くにある友人のアパートへ。
ちょい古いが「ウイニング・イレブン 7」をやったりしていたのだが、
飽きてテレビを見ることに。
ちょうど「キスイヤ!」の始まる時間(関東圏は夜9時)だったので、
男3人でクギ入る様に見てました。切ないね(笑)

その「キスイヤ!」でこんなカップルの話が。
“なんとなく付き合いだしたクールな彼氏が暴言!「彼女は5番目」
彼女は別れを決意・・・。しかし、彼氏逆ギレ!”
というもの。

その彼氏、普段から「好き」とかあまり感情を表に表さないタイプなので
彼女は不安に思ってたらしいっす。
そんな彼氏に、スタッフが「彼女をどう思ってるのか」と聞いてみると、
最初の方は、「“好き?”と聞かれて答えるのは、
言わせてる様で好きじゃない。」的なカッコイイ事を並べて言っていたが、
途中から「リラックス出来るモノみたいな存在」と“モノ”呼ばわり。
そして、彼の中では、
1.自分自身
2.家族
3.友達
4.趣味
5.彼女
と言う順番でランク付けされているそうです。
そりゃ彼女も怒るわ~。
まぁ、最後は彼氏の誠意で上手く丸まった感じですが、なんだかな~。

でも、彼氏の気持ちも分かりますよ。
こんすこんも、最近は彼女より趣味の方がランクが上ですし。


*ネットで見つけた面白い画像。

今回のカップルを見てて、こんすこん達とは正反対だなと感じました。
ウチの場合は、彼女が、
「嫌がらずにそばにいるんだから、好きな事ぐらい分かるでしょ!」的な
超Coolな人、そして、周りの友人にも彼氏がいる事は、
聞かれるまで話さないという、超男勝りなのです。

こんすこん、彼女と一緒にいる時は緊急時以外、
友人の電話(メール)は受けない様にしてるのですが、
彼女は友人から着信(メール受信)があると速攻出ます(送信します)。

逆に、こんすこんが友人と遊んでる時に、彼女から着信(メール)があると
速攻出る(返信する)のですが、彼女は絶対に出ません。
出た(返信した)としても、超冷めた言い方で切られます。

そして、こんすこんとの約束は守らないで、友人の約束は必ず守るという、
早く言えば自己中の塊。

彼女の言い分では
「友人と一緒にいる時間は大切にしたいので、電話には出ない。」
「○○(こんすこんのあだ名)といる時は、何も言わないのでつい出てしまう。」
という、言い訳がましい事を言ってます。
理不尽ではないでしょうか?

何度かその事でケンカになり、別れの危機に発展する事も、しばしば。
ちなみに、その問題は未だに解決していません。
最近では、こんすこんがほったらかしにすることが多いですけどね。
1日メールも電話もしない事が、最近多くなってきました。

今年のクリスマスは友人と何処かへ行くと言い出しましたし。
どうしてくれようホトトギス。

そんな彼女ですが、来月で9ヶ月目。よくここまでもったなぁ。
自意識過剰な発言ですが言っちゃいます。
単に俺のおかげかも。
まぁ、何の連絡が無くても、
この青い空の下で生きていれば、絶対会えるから
それでいいかな~。
付き合うには、諦めも必要ですよ。(笑)

とまぁ、彼女に向けてのグチ大会になってしまいましたが、
リミッターが聞き出したので、ここまで。
リミッター解除すれば、まだまだグチは出てきますがね。
彼女もこのblogを見てると思うので、あえて言ってみました。

とにかく、いい解決方法を求む!何か無いかな~。


150th VIBS☆安西監督。

2005-11-27 | イベント



ということでこんばんは。

アババ!明日模擬授業なのに
何もやらないまま、もう0時周ろうとしてます。
せめて朝方までに、指導案(授業の計画を書いたもの)
だけでも終わらせなくては・・・。

「諦めたらそこで試合終了ですよ」
と安西先生に言われそうなので、(SLUM DUNKの読みすぎ)
やるだけやってみます。
完璧今日は徹夜ですね。

では、今日は短いですが、また明日。
指導案作らせてください!(本気)

P.S.今日の戦利品。
「BB戦士 No.281 ガナーザクウォーリア(ルナマリア専用機)」(BANDAI)
*射撃が下手なアバズレが乗る、赤いちっこいの。


「BB戦士 No.281 ブレイズザクファントム(レイ専用機)」(BANDAI)
*クローンのあの人が乗る、白いちっこいの。


この2体を買いに行って
作るのに半日費やしました(笑)


149th VIBS☆HERO

2005-11-26 | 頭の中



あなたのHEROは誰ですか?

アムロ・レイですか?シャア・アズナブルですか?
マジレンジャーですか?仮面ライダー響鬼ですか?
ジミ・ヘンドリックスですか?カート・コバーンですか?
トム・クルーズですか?モーガン・フリーマンですか?
山崎努ですか?佐藤浩一ですか?
井上雄彦ですか?鳥山明ですか?
スティーブン・キングですか?ティム・バートンですか?
EMINEMですか?50CENTですか?

こんすこんのHEROはイッパイ過ぎて書ききれません。
本当は1人いれば良い様な気がしますが、
多くいる事で誰にも迷惑をかけるわけではないので、
良いと思います。人それぞれの考えですしね。

その数多くいる、こんすこん的HEROの1人、
元WRC王者「リチャード・バーンズ」が逝去されました。

享年34歳。死因は悪性の脳腫瘍。
なかなか元気な姿を見せないと思ったら
脳腫瘍だったのですね。それにしても、若すぎる死です。

そんな「リチャード・バーンズ」を知らない人にご説明。


リチャード・バーンズ : 1971-2005

イングランド人で唯一ラリー界のトップに登り詰めた
元世界チャンピオンのリチャード・バーンズは、
脳腫瘍のため2003年の終わりから戦列を離れていました。
2001年のタイトルを勝ち取るまで、三菱、プジョー、およびスバルで
世界ラリー選手権キャリアを積み、
亡くなるまでの13年間で10回の勝利を上げました。

バーンズの家族の声明文には
「当初から、リチャードは、治癒の可能性が低いことを知っていた。
しかし、彼は持ち前の勇気とユーモアで病気と戦かった。」と書かれていた。

化学療法と放射線療法の両方を受けたので、
彼は2004年夏に退院することができた。
その後、しばらく彼の健康は改善の徴候を示したが、
6カ月後に悪化していった。
しかし、彼は治癒をあきらめず、
今年の初めに外科治療(腫瘍摘出手術)を選んだのである。
これにより、彼の病気の兆候のいくつかは軽減され、
元気に生活できるようになった。

8月のカースル・クームでは、彼のキャリアの中で運転したラリーカーの
パレードに出席し、談話も発表される。
しかし奇跡は起こることなく、ここ数日で、彼は昏睡状態に陥る。

バーンズのラリードライビングは、
近年の『Flat-Out Sideway(スライドさせない走行)』の草分けで、
彼のライバルは彼のアプローチを考え深くて、分析している。
また、彼は長年の友人でライバルのコリン・マクレーとともに
イギリスのニューウェーブの1人だった。
特に2人ともスバルで評判を上げたことで、
日本のチームとそのディープ・ブルー・カラーは彼らの代名詞となった。

バーンズは、イギリスのプジョー205のワンメークシリーズで優勝した1990年に
初めて脚光を浴び、評判は上昇はした。
年末には、彼のホームイベントである
RAC Rally(現ラリーGB)でWRCデビューを果たし、 28位で完走。
次に、バーンズは1993年にスバルの若手育成プログラムに加わり、
Legacy RSでイギリスのタイトルを勝ち取って、
その年のRAC Rallyで総合7位で完走を果たした。

スバルでいくつかのWRC出場後、バーンズは1996年に三菱に移り、
1997年のサファリ・ラリーで2位を獲得した。
1998年には世界チャンピオンのトミー・マキネンと組んでフルシーズンを戦い、
同じサファリ・ラリーでWRC初勝利を挙げた。
そして、1999年にバーンズはスバルに戻る。
2000年のタイトル争いではマキネンに惜しくも敗れたが、
2001年の選手権ではプジョーのマーカスグロンホルムとの激しい争いの中、
バーンズのホームイベントであるラリーGBで3位に入り、初のワールドチャンピオンを獲得した。

そのシーズンオフにプジョーに移籍し、
グロンホルムとパートナーを組んだバーンズは、
周囲からトップドライバーである2人が
どのような接戦を繰り広げるか期待された。

フランスチームでの最初の年は、
206WRCでうまくグリップを得られず苦戦したが、
2003年はもっとも完走率の高いドライバーであり、
チャンピオン争いはよつどもえの戦いの中、
最終戦にまでもつれ込んだ。
2004年のスバルへの復帰を前に、プジョーでの彼の最後の出来事が
星状細胞腫(有毒な脳の腫瘍)と診断された病気だった。
以来彼は治療に専念することとなる。

そして、2005年11月25日、
闘病生活の甲斐も虚しく他界する。

そんな彼は、こんすこんがWRCと言う
ラリーレースを好きになるきっかけをくれた人でした。
もう、インプレッサに乗って「青い閃光」のごとく
ラリーフィールドを駆け巡る姿は見れないのですね。
でも、天国でインプレッサに乗り、大草原を駆け巡ってる事でしょう。

心からご冥福をお祈りします。

*今日の一言
ずっとヒーローでありたい
ただ一人 君にとっての
ちっとも謎めいてないし
今さらもう秘密はない
でもヒーローになりたい
ただ一人 君にとっての
つまずいたり 転んだりするようなら
そっと手を差しのべるよ
(Mr.children「HERO」より)




この曲の歌詞のように
彼女にはずっと、こんすこんがHEROであってほしいです。