ということでこんばんは。
今日は友人と買い物に行くはずでしたが
バイトが長引いたせいでお流れに・・・。
釈然としないので、
帰りにハードオフに寄って帰ってきました。
たまたまジャンク品のコーナーに
Dreamcastの銃コンがあったので思わず買ってしまいましたよ。
なんせ500円(税込515円)ですから(笑)
全盛期に比べると安くなったもんです。
帰って夕飯を食べると
ママンが「スーパーへ連れてけ☆」と
笑顔で行ってきたので素直に
近くのスーパーに乗せていきましたさ。
そこで「つぶっち」とかいう
自分で作るお菓子が売っていたので、
ちょっと懐かしく思った上に、
半額だし買ってもらったわけです。
「あんた22にもなってよくこんなもん買うわね!」
とか言いわれながら。そりゃないぜ、ママン・・・。
家に帰って早速作ってみたわけですが、
いやぁ、懐かしいですね。この類のお菓子。
昔「ねるねるね~るね」とか言うお菓子ありましたよね?
あんな感じです。今でもあるのかな?
表はこんな感じ。
中はこんなもん。
写真に写ってるたこ型のスポイトに、
先に作っておいたゼリーの元をいれ
これも、先に作っておいたソーダジュースの中に落とすと
ツブゼリーの出来上がり。
それを、「ねるねるね~るね」のような
泡ソースに絡めて食べると言う
至って正統派の自分で作るお菓子ですね。
完成すると
誰でも作れるようになっていますが
あんまり調子乗ってツブゼリーを多めに作ってしまうと
泡ソースと量が合わなくなってしまいます。
こんすこんは、そうなってしまいました。(笑)
なので、お気を付けて!
こんすこんが小学生のとき良く食べました。
いかにも体に悪そうな色をしてるのですが
食べてみると意外とおいしい。そして懐かしい。
小学生のとき良く遊んでた友人を思い出しましたわ。
2人で学校から帰ったら駄菓子屋行ってよく食べてたなぁ。
ゲンキカナァ・・・
なんでおいしいかと言われると困りますが、
自分で作った喜びもあるのかもしれませんね。
昔は合成着色料使ってたらしいですが、
今は野菜や植物から取った着色料を使ってるらしいですよ。
まぁ、少しは体に良いように作られてるので
お子さんにも安心ですね。
さすがカネボウ。Good Job カネボウ。
最近のこういう類のお菓子は凄いですよね。
子供たちを飽きさせないように試行錯誤してあります。
なんせ、5ccの軽量スプーンがプラスチックですから。
こんすこんが子供の時は、中の容器の端っこに付いてた
ちんけなもんでしたよね。
そして、作って食べ終われば夜です。
夜(特に土曜日)は暇ですから、
黄色い看板の古本屋ではなく、近くの古本屋に行って
「機動警察パトレイバー」と「赤ちゃんと僕」、「あずきちゃん」を
全巻買ってきました。セットで安かったのです。
明日も暇だと思うので、読破しようと思います。(笑)
*Masterpiece
毎回お気に入りの曲の歌詞を紹介していきます。
今回紹介する曲はコレ!!
野の草のように強くて素朴な努力家 孤独感とこれまでそそくさ
生きてきたが ちょっと一人に 妻の緑茶でほっと一息
ここまでいろんな事があった 短いと言われるが長かった
振り返る自分の足跡 支えてくれたみんなありがとう
我が子や孫や妻へ この愛する彼らに何を伝え
何を残してこれたのだろう 身にしみて感じた 後々
お金や土地ではないが 心や愛こそ形のない財産
本当はわかっていたんだ ただ気付かず生きてきたんだ
SOFFet 「人生一度」より