198th VIBS☆命。

2006-01-14 | 頭の中



ということでこんばんは。

いやぁ、久しぶりに雨降りましたね。
「早く雨止ませろ!!」と
彼女に無理なことを言われながら
家でじっとしていたのです。
風も強くなってきましたね。
雪国の地方では、雨が降ることによって雪崩が起きるそうで。
他人事のように言ってますが、マジで気をつけてください。

さて、今日本テレビで「ジェネジャン~命スペシャル~」を見ているのですが、
テレビでこんな題で言い合う世の中になったんだなぁと実感しましたわ。
自殺するなとか、人を殺したいとか、
当たり前の事を言い合って何が面白いのでしょうか?
そしてペトロ三木がムカつく。
東大卒だから偉そうな口叩いてんじゃねぇよ。

まぁ、自殺しようが、人を殺そうが
その人の考えなので、こんすこんは何も言えませんが、
これだけは言いたい。「命を粗末にするな」と。

「31歳がん漂流」の故奥山貴弘さんも


「天国で君に逢えたら」の故飯島夏樹さんもそうですが


生きてる証明を残す為に人は生き続けるのだと思う。
余命○年と宣告された時のショックは計り知れないものですが、
宣告されたときに命があるうちにできる事をしたいとか、
やり残した事をしたいって言う気持ちが生まれてきたんじゃないでしょうか?
だから、安楽死や自殺という手で命を絶たないで、
タイムリミットまで待てたんだと思う。
いやぁ、男前です。ジャニーズより男前だと思います。

そして、いくら辛い事があっても、いくら嫌な事があっても
自分で命を絶っちゃぁあかん。
自分の思い通りに事が運ばないのは当たり前です。
そんな事でいちいち悩んでいたら、ほんとに気が参ってしまいますよ。

「いいことはおかげさま わるいことは身から出たさび」
と、相田みつをさんの詩にもあるように
努力しないで生きるなって事ですね。
幸せになりたいのなら、人1倍努力しろと。

こんすこんの友人にも2人ほど自殺願望者がいますが、
マジで笑えませんから、自殺だけは辞めていただきたい。
まぁ、大声で「死にたい」と言ってるうちは大丈夫でしょうが。

それと、"友達は表面上の付き合い程度でしかない"って
19歳の婚約者がいる女の子が言っていましたが
そんなん友達ではないでしょう。ただの知り合いです。
今の子はそんなのもわからないのでしょうかね。

こんすこんにはすくなからずですが、親友と呼べる人がいます。
一緒に笑ったり、凹んだり、ケンカしたり、バカやったり・・・。
今の自分はこいつらのお陰であるんだろうと思います。
ありがとう。これからもよろしく。

こんすこんも「生きてる証明」を残す為に
blogを書き続けます。


194th VIBS☆燃えよ!ドラゴン。

2006-01-10 | 映画・DVD



ということでこんばんは。

岩手の盛岡でも、成人式で暴れる騒ぎがあったそうですね。
そっちの方はグレートサスケが出てきて
新成人をつまみ出そうとしたらしいですけどね。

グレート議員Good Job!と言ったところでしょうか。
こんすこんの住んでる市の市長は3年前、
あまりのうるささに、マイクスタンドを投げつけたらしいです。
武闘派市長の誕生(笑)
大人が「子供だろう」と甘く見てるから
騒動が大きくなるのかもしれませんね。



成人式後のTVでのインタビューで、暴れた新成人が
「見た? サスケとのからみ? いい感じだったでしょ? おれがおれがって」
とほざく始末。
式中もグレートサスケともみ合いながら
「子供じゃないんだから、落ち着けよ」と一言。
お前に言われたくないわ。とグレートサスケも思った事でしょう。
こんすこんでもそう思いました。
ナグットケ!ナグットケ!

日本の未来が思いやられますわ。
こういう大バカ者はモザイク無しで報道して、
「辱め」を受けてもらった方が今後の為です。

まぁ、逮捕されたりしたら
バカな親どもが、しゃしゃり出てくるんでしょうけどね~。

批判はコレくらいにして
今日はこんなお話。

今日午後にテレビ東京で「燃えよドラゴン」がやっていましたね。



こんすこんはブルース・リーが好きなので
ビデオが擦り切れるほど「燃えよドラゴン」は見てるのですが、
ついつい見てしまいました。

いやぁ、カッコイイっす!ブルース・リー。
32歳でこの世を去ったブルース・リーですが
(ジークンドウ)の創始者であったり、
総合格闘技「PRIDE」のオープングローブの発案者でもあります。

息子も映画俳優で
映画撮影中に、スタッフのミスで用意された
本物の実弾銃を使用し、頭を打ち抜いて亡くなったとか・・・。

天才短命なんですね。 
でも映像として後世に受け継がれるので
みんなの心の中で行き続ける事でしょう。


193th VIBS☆成人式。

2006-01-09 | 頭の中



ということでこんばんは。

今日は成人式だそうですね。
こんすこんも2年前成人式を済ませています。
あぁ、あの頃が懐かしい。

ですが、毎年問題になってる「成人式で暴れる行為」
若くて、威勢がいいのはいい事ですが、
こんすこんから言わせてみれば、
そんな“ちゃっちい”場で暴れる野郎どもは

「クズでカス。」

その一言ですな。
声を大にして言いますよ。
アバレルナラ、オオキナトコロデ!!

今年も沖縄県那覇市で、
そんな「クズでカス」な野郎どもが暴れたらしいですよ。

新成人、式典後に騒ぐ=警官隊ともみ合いも-那覇市

*こいつらは、これからろくな人生送らないでしょうね。

2002年に逮捕者を出し、翌年から市主催の成人式が廃止された那覇市で8日、
地域自主開催の式典が15会場で開かれた。
沖縄県警などによると、各会場とも式典中は大きな混乱はみられなかったが、
新成人の一部が式典後、
街中で酒だるを割るなどして騒ぐ光景は今年も繰り返された。

市の中心の県庁前広場などには午後3時ごろから、
出身中学校ごとにそろいの羽織はかまを着た新成人のグループが続々と集結。
拡声器で中学校名を連呼しながら、泡盛の酒だるを割ったり、
一気飲みやビールかけをしたりして騒いだ。

警戒中の警官隊が酒に酔った新成人の一人を連行しようとしたところ、
仲間の新成人らが逆上。警官隊ともみあいになり、一時騒然とする場面もあった。

一方、沖縄県浦添市仲間で、午後3時10分ごろ、
成人式会場に車が入るのを防ぐ車止めの機材を無理やり引っ張り撤去したとして、
浦添署は公務執行妨害の現行犯で、左官の男(20)を逮捕した。

<Yahoo!ニュースより抜粋>

「クズカス」でんな。
高校生じゃあるまいし、20歳にもなって何やってんだか。
久しぶりに中学の友達に会ってうれしいのは分かりますが、
歳をわきまえろ。お前らは高校生じゃねぇんだよ。

そういえば、去年の今頃、こんすこん用事があって
夜に車でお出かけしてたのです。
はい。スーツと袴着た、
いかにも成人式帰りの野郎どもにアオられました。
最初は無視して走っていたのですが、
クラクション、パッシング等で、
あまりにもウザいので先に行かせ、
地の果てまで追い掛け回してやりましたわ。
180SXガ、ナンボノモンジャイ!
最終的には、オーバースピードで交差点に突っ込んで
ガードレールに刺さって1回転半してましたが。
オレニカトウナゾ、100ネンハヤイワ!
事故の後処理?そんなん知りません。
死のうが、怪我しようが俺には知ったこっちゃ無い。
こんすこんをアオったヤツが悪い。
調子乗ってるとイタイ目合いまっせ。

今年もアオってくるヤツがいるんじゃないかと思って
夜ドライブしに行こうと思いますが(笑)

大体、「成人式」なんてやらなくていいんじゃん。
20歳になったからって、めでたくもなんとも無い。
市が成人式をするから、子供達は偉い気になって暴れる。
付け上がるのもいい加減にしろと言いたいですな。
祝いたいなら、個々でやって欲しいものです。

まぁ、「成人の日」は公務員が休みたいが為に、とって付けたんでしょうね。
休日の中で一番いらない子です。

親御さん達には悪いですが、
ガキどもを甘やかすのはいい加減にしてもらいたいものです。
それによって、バカなガキどもはツケ上がるのです。

2年前友人の成人式でも暴れた人がいます。
そいつらは、友人の知り合いなので、
そんなにボロクソには言いません。
そして、詳しくは言いませんが、2年前を思い出してください。
新聞にも載りました。テレビにも顔と名前が出ました。
後に逮捕され、市からも訴えられたそうですね。
はっきりいってバカバカしい。
成人式で暴れたって言うバカな行為で
前科1犯になるんですから。
就職しようとしても、なかなか見つからないでしょう。
いや、むしろ1社もないでしょうね。
年金もろくに貰えない、フリーターで一生を過ごしてください。
それが「尻拭い」です。自分で蒔いた種は自分で摘んでもらわないと。

その後、市に謝りに行った時、
親も一緒に写って、報道陣にインタビューされていましたが、
親も親なら、子も子です。バカ親だらけ。
どうせ「よくやった!」なんて言って褒めてるんじゃないっすか?
子供を怒るんじゃなくて叱れ!と言いたい。

何はともあれ、新成人の皆さんおめでとうございます。
あまり浮かれないでくださいね。
これは地獄への始まりですよ。
近い将来、人生の厳しさに気付くでしょう。
就活する前に暴れたり何なりしていてください。

就職前線真っ只中にいる
先輩(22歳)からの忠告でした。


191th VIBS☆お泊り。

2006-01-07 | お出かけ



ということでこんばんは。

はい。昨日もでしたが、今日も特別授業に行ってきました。
友人に頼んでおいたモーニングコールで起こされ、
清清しくも無い朝を迎えたのです。

授業が終わったら彼女の家に泊まりに行く事もあり、
本日はドラムバックで登校。
なんか家出するみたいに家を出て行ったのです。
2時間遅刻で(笑)
モーニングコールノアト、ニドネシタヨ!!

学校に着くなり、教授と遭遇。
教授「おぉ!良く来たね。」
こん「はい。遅れてすいません。」
教授「遅れてくるだろうと思ったよ。」
こん「はぁ・・・。すいませんでした。」
教授「ずいぶん荷物が多いね。家追い出されたか?」
こん「それは無いっす。」
こん「授業終わったら彼女の家に泊まりに行くんですよ。」
教授「○○君(こんすこんの本名)は彼女がいたのか!」
教授「いないかと思ってたよ。HaHaHa!」
と黄金の右ストレート炸裂。
知り合って以来、この教授だけには勝てません。

そんな授業を無難にこなし、終了の時間。
彼女が迎えに来て校門前に到着していました。

こん「ではお先に失礼。」
友人「もう帰り?」
こん「彼女が待ってるんで。」
友人「会わせろ。」
こん「ほぇ?」
友人「よし見に行くぞ!」

と言う事で、有無を言わさず付いて来た友人。
断固拒否し、校門前での攻防が15分ほど続いて、
最終的には紹介しなかったのです。

それが仇となり、彼女には開口1番
「遅いハゲ!」と怒られる始末。
家に向かう間中、機嫌が悪かったです。

家に着いて、夕食です。
さて何にしようという事で、2人で考え込む。
2人とも優柔不断のA 型。なかなか決まりません。

しかたなく、何気に付けたテレビで、
メチャイケのスペシャルがやっていました。
そこに「オリエンタルラジオ」が出演していました。
それを見た瞬間、「ピザだ!」とハモり2人して笑ってしまいました。
もう彼女も怒ってないぽかったです。
めでたく宅配ピザに決定。

Mサイズのピザと山盛りポテトを注文をすると、
40~50分かかるとの事。
彼女はPSPで「僕と私の塊魂」
こんすこんは持参したノートPCで「CDから曲の吸出し」
と言った様に、一緒にいても個々の時間を過ごしたのです。
倦怠期のカップルっぽいですが、一応ラブラブです。

そんなこんなでピザ到着。
久しぶりのピザは美味しかったとです。
ポテトモネ!

夕食後は抜け毛の多さに「マジでハゲるよ」なんて言われながら、
一緒にコタツに入ってマッタリしていたのです。
はい。俗に言う「イチャつきタイム」ってやつですね。

まぁ、そんなに面白い事は起こらず、
風呂入って、就寝。
彼女の抱き心地がイイ事に、初めて気付いた22歳の冬でした。
*その後はご想像にお任せします。

P.S.今日の戦利品。
「GUNDAM MINI FIGURE COLLECTION」(BANDAI)
・No.2「ザクⅡ F型」
・No.5「アプサラスⅡ」


「お~ぃ お茶”相田みつを 開運絵馬”」(ローソン限定)
・いいことは おかげさま わるいことは 身から出たさび

以上


190th VIBS☆24小節のラブレター。

2006-01-06 | 恋バナ



ということでこんばんは。

あなたは今何を思ってるのですか?
課題ですか?進路の事ですか?
男には興味は無いんですか?

君はみんなから
「言葉にトゲがある」とか「わがまま」とか言われてるけど、
全然そんな事ないと思う。

親しみのある友人には優しかったり、
優しい言葉をかけると、顔が赤くなって照れたり、
UFOキャッチャーでぬいぐるみを取るのが趣味だったり、
笑った顔が意外と可愛かったり・・・。

初めて会った時は、“私に近寄るな!”オーラが出てて
いつも見ると怖い顔をしてて、思った事をズバズバ言うし、
“この人の友達は大変だろうな”と思っていたけども、
実際接したり、メールをしたりしていると
徐々に分かって来る君のいい所。

君に優しくされると好きになってしまいそうです。
「僕の前から消えて欲しい。」と「会えてよかった。」と言う気持ちが
半々にある僕の心の中。いわゆるParadoxってやつですか?
君と話していると自然と優しい気持ちになれる。
不思議です。本気で好きでもないのに。
僕は彼女がいる身ですが、久しぶりに胸が痛くなりました。
もしかしたら運命の人かもしれませんね。



でも、ごめんなさい。今僕は彼女の方が好きです。
僕に彼女がいなかったら、君を好きになっていた事でしょう。
もし君と付き合っていたならば
幸せな人生が送れたかもしれません。
しかし、今は君への気持ちより
彼女への気持ちの方が遥かに上なのです。
それが“運命”ですね。

これから先、何があるかわかりません。
彼女と結婚する事になったら、あなたの幸せを願っています。
いい男の人見つけて幸せになってください。
もし、万が一彼女と別れて
機会があったならば、君の事をまた好きになれると幸いです。

これから、接点があるうちはお互い頑張りましょう。
課題で、解らないところがあったら聞きに行きます。

*誰が誰に宛てたかはご想像にお任せします。