goo blog サービス終了のお知らせ 

682th VIBES☆ガンダム00。

2007-06-03 | マンガ・アニメ




「Nike Air Structure Max」
最近相次いでいる名ランニングシューズの復刻。
そんな波に乗ってか乗らずか知りませんが、
こんなものまで復刻するようです。
こんなものより「Nike Air Footscape」を復刻して欲しいわ。

ということで、オレ参上!

ついにガンダムのTVシリーズ新作が発表されました!
その名も・・・

「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」(公式サイトへ)
公式サイトではトレーラー(予告編)が見れます。

まだ発表されたばかりで謎が多いものの、
今の段階で分かっていることは
1.舞台は西暦2307年。
2.4体ガンダムが登場。
3.3体は深緑色のガンダム、白兵戦用ガンダム、遠距離用ガンダム。で確定。
4.もう1体は黒とオレンジの戦闘機タイプへ変形するガンダム?
5.早く言えばガンダムを使っての武力を制圧していく物語?
6.戦争根絶を目指す施設武装組織(ソレスタル・ビーイング)が今回のメイン。
7.機動兵器を操る4人の操縦者(ガンダム・マイスター)が登場予定。
8.そのガンダム・マイスター、
  1人目は、爽やかそうだが闇がありそうな、茶色のくせっ毛長髪。
  2人目は、完璧闇のある感じで目つきが悪い。黒色の長髪。
  3人目は、メガネをしてて研究者っぽい。紫色のやや髪。もしかしたら女性?
  4人目は、この4人の中で最年少?シンの様な顔立ち。赤いマフラーが特徴。

トレーラーを見た限りでは以上のことが判明。
画像を載せたいのだけれども、後々著作権がどうのこうのと、
ある団体がうるさそうなのでやめときます。
気になる方は、公式サイトでトレーラーを見てください。

そのトレーラーの最後には
「破壊による戦争が始まる・・・」とのテロップが。
前作SEEDシリーズより深い内容になること必須。

TV放映開始は2007年10月。
まぁ、放映日時が近づきにつれて段々と分かってくることでしょう。
てっきり「機動戦士ガンダム UC」
TVシリーズとして放映されるかと思ってましたよ。

いづれにせよ、物語りも玩具展開も楽しみです。
そういえば、監督は誰なんだろう?



★2007 NBA PLAY OFF情報★


キャバリアーズ(4勝2敗) 98 - 92 ピストンズ(2勝4敗)
*キャバリアーズの新人、ダニエル・ギブソンが31点の大活躍。
  これで、ピストンズを下しファイナル進出!




  ランキングオンライン
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキングにご協力ください!(各サイトをClick)


668th VIBES☆仮面ライダー。

2007-05-20 | マンガ・アニメ




「獣拳戦隊 ゲキレンジャー」に出てくるバット・リーの声が、
「機動戦士ガンダム」に出てくるシャア・アズナブルで有名な
「アンパンマン」の元夫、池田 秀一氏。
バンダイ繋がりで登場なのか?
と思ったら、バット・リーのモデル「ジェット・リー」
日本語吹き替えをやっていたのね。
やるなぁ、池田さん。

ということで、オレ参上!

今日も欠かさず「仮面ライダー電王」を鑑賞。
主人公の通った高校であり、
イマジンに取り付かれた女の子の母校でもある
高校を訪ねた時のワンシーンが気になり
良く見てみると・・・。


う~ん、普通の学校だねぇ。


ん?どっかで見た風景のような・・・。


あれ?うちの大学ジャン!
と言うことで、田舎にある五流大学が
「仮面ライダー電王」に出てしまいました。

昔から仮面ライダーが好きなオイラにとっては
とっても喜ばしいこと。
どうせなら、出演したかったなぁ。

今本気でデンライナーのパスが欲しくなったのは
ナイショの方向で。



★2007 NBA PLAY OFF情報★


* 今日の試合はお休みです。
  代わりに微妙と言われるレブロンの私服姿を。
  ついに20日(現地時間)からはカンファレンス決勝!



  ランキングオンライン
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキングにご協力ください!(各サイトをClick)


653th VIBES☆ユニコーン。

2007-04-15 | マンガ・アニメ


今日は「機動戦士ガンダムF91」の方を鑑賞。

ストーリーを簡単に説明すると
「宇宙の人々を巻き込んでの壮大な親子ゲンカ」としか言いようが無い。

冗談やってる場合じゃないだろ?!


個人的にはF91より、セシリーが乗るビギナ・ギナの方が好きです。
親父の乗るラフレシアに木っ端微塵にされるけど。

しかしまぁ、ガンダムシリーズには珍しく
難癖が無い主人公だと。
そして、ニュータイプを通り越してエスパーになっとる。

ちなみに、初めてDVDで「Prt Scr」使いました。
意外と使えるねぇ。

と言うことで、オレ参上!

今夜はガンダムつながりで、
噂の新しいガンダムをご紹介。

その名も「機動戦士ガンダムUC」

機動戦士ガンダムUC公式HP
(サンライズ)

気になる世界観は以下の通り。(公式HPから抜粋。)

U.C.(Universal Century:宇宙世紀)0001―。
宇宙移民の開始が宣言され、新たな時代が始まろうとしていた。
そんな折、改暦セレモニーが行われていた地球連邦政府首相官邸、
宇宙ステーション<ラプラス>が爆破テロにより粉々に砕け散る。
貧困からテロに加わった青年・サイアムは、
<ラプラス>の爆発に巻き込まれ、残骸の中である物を発見する。
それは後に『ラプラスの箱』と呼ばれることになる禁忌の箱だった。

『ラプラスの箱』を開けてはならない。
それが何であるのか、知る者はほとんどいない。
箱の秘密は、サイアムの元で眠り続けた―。

U.C.0096―
ラグランジュポイント1に浮かぶ、建設中の工業コロニー・インダストリアル7。
父を知らずに育った少年バナージ・リンクスと、
コロニー行きの船に密航した謎の少女が出会い、
そして、運用試験を繰り返す白いMS・ユニコーンと
様々な思惑が絡み出したとき、歴史の針が動き出した。
『ラプラスの箱』をめぐる争いに巻き込まれることを、
バナージはまだ知らない。

『ラプラスの箱』とは何か―。
箱の抱く秘密とは何か―。
今、宇宙世紀百年の呪いが解かれようとしていた。

ご覧の通り、舞台は約20年ぶりに宇宙世紀。
どうも、STORYの説明を見ると1年戦争前の物語から、
第二次ネオ・ジオン戦争から3年後の物語へ移行するようです。
もしかすると「閃光のハサウェイ」の時代と同年が、その後?

アナハイム工業専門学校生が主人公で、
往年の大女優に似た名前の少女が
ヒロインであり重要人物のようです。
もちろん宇宙世紀に付き物の「ハロ」も登場!

謎の仮面男も登場予定。まさかシャアではないだろな。

モビルスーツはいつもの大河原デザインではなく
メカニカルなカトキデザイン。
絶対カッコいいってばよ!

今はガンダムAでの小説の展開ですが
今後マンガの単行本のように文庫化、
今年10月からはアニメで放映の噂もあり。

とにかく久し振りの宇宙世紀。楽しみです。

「機動戦士ガンダムSEED」も映画化されるそうですね。
パクりが大好きな夫妻が作ったガンダムは興味ないけど。




  ランキングオンライン
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキングにご協力ください!(各サイトをClick)


407th VIBS☆弾幕。

2006-08-10 | マンガ・アニメ


ということでこんばんは。

訃報。
声優で脚本家の鈴置洋考さんが8月6日にお亡くなりになられました。

そんな人知らない?
なら、名前が分からなくても以下の画像でわかるでしょう。




上の5人の中の人です。
中でもブライト・ノア(機動戦士ガンダム)は重要なキーマンでもあり、
10年間(初代~逆襲のシャア)演じられました。
もちろん今でもゲームなどで演じています。
ドラゴン紫龍(聖闘士星矢)も1、2を争う人気で、未だに人気があります。

肺がんの為56歳という若さでこの世を去った鈴置さん。
今年は「機動戦士ガンダム」のDVD化に加え、
「聖闘士星矢」の映画化、「キャプテン翼」のゲーム化に加え
自ら脚本を執る舞台の公演で
忙しい日々を送っていたことでしょう。
ますますのご活躍が期待されていた時なのに・・・。
何とも悔やまれます。

もう新しい「何やってんの~!」とか「廬山昇龍波!」とか
聞けなくなってしまったわけですね。
でも、僕らの心の中には一生残っています。
そして映像で、あなたの声はクリアに一生残ります。

「機動戦士ガンダム」からは
マ・グベ(故・塩沢兼人)、セイラさん(故・井上 瑤)に続いて
3人目の故人になってしまいました。

心からご冥福をお祈りします。

264th VIBS☆実写化。

2006-03-21 | マンガ・アニメ


ということでこんばんは。

就活の事を書き始めたここ数日、
blogのカウンターが激しく回ってる現状に
ガクガク ブルブルなこんすこんです。
*お互い良い結果を!


さて、今回は就活の話ではなくマンガの話。
先日、ORICON STYLEにて「実写化して欲しいマンガ」の
TOP20が発表されましたね。<ここのページ>

1位は当然のごとく「スラムダンク」。
2位は「名探偵コナン」
3位は「こちら葛飾区亀有公園所前派出所」
・・・・・と続いてるわけですが、どの作品も実写化は出来そうな感じはします。
気持ち、学園ものと戦争ものが多いような気が。

その中で「聖闘士星矢」が総合18位にランクイン。

*腐った世の中にペガサス流星拳!!

これは絶対ムリ!!

技ならCGで何とかなると思いますが聖衣(クロス)はどうする?
気ぐるみですか?ハリボテですか?コスプレじゃないんだから。
それともハリウッドですか?HollywoodでGCを使うのDEATHか!?
「聖闘士星矢」が実写映画化の話を聞いたら、暴動を起こします。
たとえ1人になっても戦います。(笑)

大体、マンガが実写化して成功した話は聞いた事が無い。
「ドラゴンヘッド」だって「最終兵器彼女」だって
最近公開された「東京大学物語」だって
大ゴケだったじゃないですか。

だから良くてアニメですな。それか実写ドラマ。
何十巻も出てるマンガを、2時間ちょいの映画にしちゃヨクナイ。

なんだかんだ言って、マンガはマンガで見るのが1番ですよね。
それの方が面白い。どうしてでしょう?感情移入しやすいからでしょうか?
それが終着点。

でも、しいていうならば「HARERUYA Ⅱ~BOY~」を
映画ではなく、実写ドラマ化して欲しい。

*実写ドラマ化しても深夜帯だな・・・。

もちろん監督は宮藤官九郎で。

そういえば、WBC日本が初代王者になりましたね!おめでとう!
今度はサッカーのWorld Cupの番。母国に錦を飾ってちょうだい!

*Masterpiece
毎回お気に入りの曲の歌詞を紹介していきます。
今回紹介する曲はコレ!!

2時を指す影
輝く赤い木々の隙間を吹き抜ける風
切なさだけで 悲しみだけで
君の街まで飛べればいいのにな

隣にいる冴えない君もいつかは
誰かを救う明日の羽になるのかな
輝く向こうの先までは飛べないけど
羽ばたいてる間は消えないから

ASIAN KUNG-FU GENERATION 「君の街まで」より
*アジカン3rdアルバム発売決定!