ということでこんばんは。
HIP HOPやR&B、NBA等のAmerican Cultureと
車好きの人なら分かるかもしれませんが、
「DUB Magazine」というアメリカの雑誌をご存知でしょうか?
HIP HOPの情報も載ってたりしますが、
主にカスタム・カーを中心に写真掲載をする
アメリカで人気のカー雑誌です。
その中に出てくる通称“Luxury(LUXY) Car”が乗りたいのです。
American Cultureを題材にした映画なら大抵出てくるから、
見てる人も多いんじゃないでしょうかね。
もともとLUXY Carとは、HIP HOPのアーティストが
*1ローライダーのセカンドカーとして*2SUVの車高を落として
アメリカで売られている、もしくは売られてた車、
それか日本で売られてる*3逆輸入車をベースに
*4ローダウンし *5クロームの *6大径ホイールを
履かせた車でないとLUXY Carと言わないそうです。
たとえばエンブレムを“NISSAN”のマークから“INFINITY”のマークに変え
最低限まで車高を落とし、クロームのホイールを履かせただけなら
それは「ヤン車」です。下品極まりない。
LUXY Carは車のトータルバランスが良くないといけないのです。
最近勘違いしてる人が多いので言っておきますが。
LUXY Carはアメリカのセレブが乗る品の良い車です。
高校卒業したての兄ちゃんがクラウンやグロリア・セドリックを
改造して乗ってるのとはわけが違う。
言わば“お金持ちの道楽”ってやつですよ。
現在こんすこんが狙っているLUXY Carは、95年式IMPALA SS。
俗に言う“高年式IMPALA”ってやつです。
*ALL-Japan ImpalaSS Owners Culb HPにGO!
上の写真がそうですが、イカツイです。
鉄パイプや拳銃を隠し持ってそうですね。
飛んじゃうお薬も入ってそうですね(笑)
実は、こんすこんの先輩からこの車をあげるというお話が来てるのですが
フルスモ+車内がムスクの香水臭い・・・。どうしましょ。
まぁ、なんだかんだで、もらえるもんはもらっときますけどね♪
でも引渡しは6月以降にしてください。
この車で教育実習は行きたくないっすから(笑)
ビックスクーターも買いたいので、その後になるでしょう。
早く見積もって来年の今頃には乗ってるんではないでしょうか。
来年が待ち遠しいです。
*1 ローライダー・・・・ 50年代のロサンゼルスで生まれた文化で、
メキシコ系アメリカ人たちが中古車を新車のようにペイントしたり
ドレスアップしていたことから生まれた。
現在では、よりアーティスティックなペイントやデザインが
描かれるようになっただけでなく、改造によって車をジャンプさせたり、
リズムに合わせてダンスさせるなどのパフォーマンスも行なわれている。
Los Angeles東部のChicano Gang集団Pachuco(パチューコ)が
始めたと言われています。
*2 SUV・・・・Sports Utility Vehicle の略。簡単に言うと4WD車。
*3 逆輸入車・・・・LEXUSのような車の事。
NissanのシーマやHONDAのインスパイア等、Acura・Infinityといった
高級チャンネルで売られてる車は、細部までアメリカ仕様にしないとダメ。
最近ではカムリ、アバロン(プロナード)、ビガー等もベースとして用いられている。
*4 ローダウン・・・・車の車高を下げること。もしくはエアサス装着車。
*5 クローム・・・・鏡面仕上げの事。今は大きいホイールなら何でもいいそうです。
*6 大径ホイール・・・・直径が大きいホイールの事。
*Masterpiece
毎回お気に入りの曲の歌詞を紹介していきます。
今回紹介する曲はコレ!!
この世に生まれた頃から よく泣きよく笑う子だったと
初めて聞かされたあの日から もう随分経ち
街の中にありふれた一家 満たされた 見渡せた
愛情の詰まった部屋では 飛び交う笑い声が
もれた こぼれるほどの愛よ 前を向かせてくれたが 辛いと
言った弱音にくれたビンタ 今でも思い出すあの痛みが
気が付けばそう どうだろ 他の誰よりも感謝しよう
感謝状の代わりには ならないが いつまでも 長生きしろ!
ケツメイシ 「ファミリア」より
*ケツメイシ 吉田大蔵(大蔵)は今年のバレンタインに
チョコ1個しかもらえなかったそうです。かわいそうに。(RYOさん情報)