goo blog サービス終了のお知らせ 

168th VIBS☆平和国家。

2005-12-15 | 頭の中


ということでこんばんは。

今日はこんな話題。

「中国は有史以来の平和国家」 外務省副報道局長

中国外務省の秦剛副報道局長は13日の定例会見で、
「歴史上、中国は他国を侵略したことはない」と言明、
中国が有史以来一貫して平和国家だったと強調した。

副報道局長は日本の政治家による「中国脅威論」に対し
「中国人民は常に平和を尊ぶ伝統を持ってきた」と反論。
逆に「日本は領土で中国の25分の1、人口で10分の1しかないのに
強大な軍事費を維持している。日本の目的は何なのか」と批判した。

中国は1949年の共産党政権誕生以来、
50年の朝鮮戦争、62年の中印国境紛争、
69年の中ソ国境紛争、79年の中越紛争など数多くの軍事紛争を経験している。
<Sankei Webより抜粋>


Oh~!オモシロイ、チャイニーズ・ジョークネ~!
軍事紛争はともかく、チベットやウイグルでの侵略行為+虐殺、
日本に対しての反日感情はどう弁解するんでしょうかね?
まさか、無いものにしようとしてるんじゃ・・・?
まぁ、「チャイニズム」なんてそんなもんでしょう。

中国の国民は知らなくても、世界は知ってますよ。
映画「セブン・イヤーズ・イン・チベット」なんかはそうですよね。


ブラット・ピット主演。
BGMはヨーヨーマという豪華な組み合わせ。

なんせ、実在する話ですから。
若き日のダライ・ダマの事を映画化したものです。
第2次世界大戦中に、中国が行ったチベット侵略の事を知りたかったら
有無を言わさず見るべし!

なんて、大きな口を叩いてますが、
日本も同じような事をしたのであまり強くはいえませんね。
でもこれだけは言いたい。「中国よりは平和な国」だと。

と言う事で、勝手にやってくだされ中国さん。
くれぐれもアメリカに目を付けられないようにお願いします。


167th VIBS☆トビスギ。

2005-12-14 | 頭の中



ということでこんばんは。

昨日も書いたように、深夜(午前1時半頃)
こんすこん家前で火事があったので、寝てられませんでした。
えぇ、サイレンやら、無線やらの音で騒がしかったのです。
結局警察やらも来て、静かになったのは朝方。
消防士の皆さん、警察の皆さん、寒い中お疲れ様です。

ということで、大遅刻してしまいました!
朝起きたら授業が終わってると言う展開に。
午前中1時間だけで、今から学校へ行っても
友人はいないだろうと思い行きませんでしたが。

久しぶりに平日家にいるのだから、
テレビを見ようと思いテレビを付けると、昼ドラが・・・。
寝起きに昼ドラはきついっすねぇ。
そして、その後母親と一緒に「3年B組 金八先生」の再放送を鑑賞。

いや、いいっす。金八。
今回再放送をしてるシリーズ(一番新しいヤツかな)は、
リアルタイムで見ていないので、思わず見入ってしまいましたわ。
今回のクラスも問題児ばっかりですね~。
しかも、時代背景に沿ってますね。
大麻やら、虐待やら、子供を取り巻く環境も変わってきてるようです。

今回の金八、テーマは「ドラックの蔓延」。
こんすこん世代では、あまり聞かなかったドラックと言う言葉。
田舎だったせいかもしれませんが。
今は、ドラックをキメて、足ふら付かせながら学校へ行く
中学生もいるのでしょうかね~。
時代は変わったもんだ。

キングギドラの「トビスギ~Don't Do It~」(「最終兵器」 Track4)

<BAD CASE 4(Lyric by ZEEBRA)>
東京上京三ヶ月前 夜独りきりはやっぱりせつない
彼氏もまだ 友達もまだ だから短大もなんか出ずらい
メル友は年は14、15 彼が私の入手ルート
だって最近ちょっと太ったし お金だったらオヤジゲトったし

と言われてるように、
男はカッコいいからとか、先輩に薦められて仕方なくと言うケースが多く、
女の子は寂しいからとか、痩せたいからとかで走るケースが多いそうです。
入手ルートも大・高生、場合によっては中学生である確立も
多くなってきてるようです。

大麻はオランダでは合法ドラックとして、国が認可してます。
日本人がオランダ人に「Cafeはどこですか?」と聞くと、
大麻を吸う場所に連れて行かれるとか。
ちなみにオランダ人1人が持てる大麻の量は30gと決まってます。
*オランダでもLSDを含むハードドラックは禁止されています。

ドイツでは注射器の使い回しによるHIVウイルス感染の拡大を
抑止するために、市役所が新品の注射器を配っているそうな。

アメリカではマリファナが黙認されだしたそうです。
いいんですか?Nellyやら50CENTがキメてたら引きますわ。

イギリスでは大麻が解禁されそうな勢いだとか。
王子がやってたからですかね?天国のダイアナさんが悲しんでますよ。

日本では、マジック・マッシュルームも最近ドラックとして認められ、
所持してるだけで、捕まるようになりましたね。

良く言われる、昔の不良の代名詞、
アンパン(トルエンの事)もキメてると廃人の第1歩。
脳溶けまっせ。骨溶けまっせ。

タバコやお酒もある意味ドラックの様なもんですね。

昔からあるのですが、1つのクスリに飽き足らず
別のクスリと掛け合わせて全く新しいクスリを作る
「ドラック・カクテル」なんていうのもありますね。
代表的なのは「スピード・ボール」(LSD+覚醒剤だっけか?)
それをキメて、ジミ・ヘンドリックスが永眠されました。

覚せい剤は30年前のベトナム戦争当時、
過酷な状況で戦ってる兵士の精神状態を、
麻痺させる為に作られたものだそうです。
なので、普通の状態の人がキメたら中毒になって、
いづれは廃人になるのは当たり前ですよね。

日本でも「ヒロポン」というドラックが戦後流行し、
今でもその派生が出回ってるそうですが。

そして、まじめな人ほど中毒になりやすいそうですね。

戦争から生まれたものは多々ありますよね。
ダイオキシン、GPS、正露丸などなど・・・。

GPSや正露丸は、今や無くてはならないもの。
それを戦争以外で考えられなかったのだろうか?
まぁ、人間命がかかるといろんな発想が生まれるので、
そういう時にしか発明出来ないのは、しょうがない事です。

ドラック・クスリと呼ばれるもの、やらないに越した事はないです。
決して先輩、友人の誘いに乗らない様に。
もしやりたかったら、オランダにでも永住してください。

*注意。

今回、ドラックを紹介しましたが、
あくまでも「警告文」として読んでいただきたいです。
決して、ドラックを肯定するわけじゃありません。
この文面によってドラックに興味を持ち、
「オーバー・ドーズ」や「パンチ・ドランカー」、
もしくは「廃人」になっても、一切責任を負いません。


166th VIBS☆スタンリー・ウィリアムズ。

2005-12-13 | 音楽



ということでこんばんは。

スタンリー・ウィリアムズが死刑執行されたらしいですね。

ちなみにスタンリー・ウィリアムズは、
ロサンゼルスの悪名高いギャング団「クリップ」の創立メンバー。
1979年に起きた2件の強盗事件でコンビニ店従業員ら計4人を射殺したとして
81年に死刑判決を受けたが、一貫して無罪を主張していた。

収監後は、子ども向けの本の執筆や電話による説教活動などを通じ、
暴力やギャングにかかわらないよう青少年に呼びかけた。

米メディアによると、こうした活動が若者の非行防止に貢献したとして、
ノーベル平和賞や同文学賞候補に推薦され、助命嘆願の署名が集められた。
<Yahoo!ニュースより抜粋。>


スヌープ・ドックが支援活動したりして、
署名等が行われましたが、思い届かずと言ったところ。
所詮、シュワちゃんもブッシュの操り人形なのね。
どっちにしろ、“殺人”という残忍な犯罪を犯したので、
死んで償ってもらなぁあかんのですが。
こういう人は、これから政治家のように頭の固いお偉いさんには出来ないような、
非行防止の考えを出してくると思うので、減刑でもいいのでは?
懲役100年とか200年とか、どっちにしろ死刑と変わらない減刑で。
(そこまで来ると終身刑って言った方が良い様な)
まぁ、アメリカならそれくらいザラでしょう。
なんせ、自由の国ですから刑は厳しいのですね。

スヌープ・ドックも
「スタンリー・ウィリアムズは普通の男じゃない。インスピレーションそのものだ。
俺が知事に言いたいのは、彼を生かし、
その声を皆に聞かせなきゃいけないってことだ」
と抗議集会で言ってたわけですし。

この辺はお国柄でしょう。
日本の死刑囚がノーベル賞候補に推薦されようもんなら、免罪符でしょう。
減刑したら“無期懲役”が妥当なところでしょう。
それか、国が多大の和解金を被害者に払うかして、無理矢理でも和解だな。

まぁ、この人がいなければ
HIP HOPの文化が“お盛ん”にならんでしたでしょうし、
若者の非行も減少しなかったでしょう。
もしかしたら、今THE GAME50CENT
NellyEMINEMはいなかったかもしれませんね。

2PACやも生きていれば支援していた事でしょう。
天国で2PACと仲良く暮らしてください。Respect Stanly Williams !!

*リアルに、こんすこん家の前で火事が!!(AM1:20現在)


165th VIBS☆説明会。

2005-12-12 | 就職活動



ということでこんばんは。

本日“おのぼりさん”になって、東京へ
企業説明会に行って来た訳ですが、
前日に校欠届けをもらい忘れたので、慌てて朝方学校へ行く羽目に。
校欠届を無事貰い、直行すると相当早めに着いてしまうので、
暇潰しに1時間目の授業出ましたさ。早退しましたけど。

早退した後は、いざ決戦の場、東京ビックサイトへ。
電車で2時間程度で上野に到着。
さすが東京。正午過ぎなのに人の多さが違います。
その後、山手線で新橋へ。
新橋から“ゆりかもめ”で国際展示場正門へ。
もっと安く、遠回りしないで行ける方法があったんですが、
汐留、台場のフジテレビが見たかったので、ゆりかもめに乗ったとです。

国際展示場正門に到着すると、リクルートスーツの集団がワンサカいました。
“まさか全部○○の説明会!?”と思いましたが、
同じ日に下の階で毎日就職ナビの企業説明会があったらしいです。
こんすこんが行く、某有名玩具メーカーの説明会には
150人ぐらいでしょうか?それくらいの人が集まっていました。

その後、14:00から説明会開始。
各ブースに分かれて説明を聞いて周る方式なのですが、
まずは子会社の企業説明からスタート。
最後に大本命の本社のブースにて、説明を聞きました。

やはり最後の本社の説明が面白かったっす。
社名を出すと後々ヤバいので、伏せさせてもらいますが、
より一層入社したくなりましたね。

17:30に終わったので、帰りは秋葉原に寄ろうと思ったのですが、
調度帰りのラッシュに巻き込まれ、満員電車の山手線。
結果、降りられませんでした。(泣)

仕方なく上野に着いたこんすこん。
せっかく東京に来たんだし、このまま帰るのも
どうかなぁ~と思ったので、上野の森の「ガンダム展」に直行。
こりゃ、ガンダム好きの友人に自慢できる♪と思って行くと、
人気無し!というか、人が見当たらず!
・・・ハイ。17:00で閉館だそうです。
動物園も空いてないのでパンダも見れません。
せっかく、デジカメ持って来たのに・・・。
チョイ、リョコウキブン♪

ちょい凹み気味で、反対側にある、
昔の彼女と思い出の玩具屋に行きました。
まぁ、ヤマシロヤですが、あそこは超お気に入りです。
なんてったって、地下合わせて6階あるのですが、
すべてオモチャ・玩具・おもちゃ!!
こんすこんにとっては、夢の楽園です。

5階(だったかな?)にガンダムコーナーがあるので、そこに直行。
ルナマリアのフィギュアがあったので超悩んだのですが、
約4,000円もするので、「お金が貯まったら買おう。」と言う事で保留。
その後も1時間以上迷った挙句、
何も買わずに1階へ降りると言う暴挙に出ました。
テンインサン、ゴメンナサイ!
このまま帰るのも忍びないので、何か買いました。(P.S.今日の戦利品参照。)

ヤマシロヤを出ですぐ、仕事が終わったであろう彼女に電話。

こん「というわけで、今上野にいるんです。」
彼女「説明会どうでした?」
こん「面白かったですよ。いっぱい子会社の事も聞けたし。」
彼女「なら、よかったじゃないですか。」

こん「でも、そのおかげで、足が痛いです。」
彼女「じゃ、家に帰って早く休んでください。」
こん「はい。でもその前にお土産何がいいですか?」
彼女「お土産とかいいから、早く帰んな!ハゲ!」

という好意を無駄にされた上に、お叱りまで受けたので、
渋々我が家へ帰りました。

が!まだ終わりじゃありません。
地元の駅に着くと、友人から電話が・・・。

友人「いまどこ?」
こん「今地元の駅。」
友人「今から迎えに行くから待ってろ!飯食いに行くぞ!」
こん「えぇ!?」

と言う事で夕食に同伴する羽目に。
寒さは不思議です。普通なら「疲れてんのに~!」と思うところを、
「外に出てるんだから行ってやるか。」と
思考を変更させる能力を持ってるのですから。
まぁ、30分ほど駅のロータリーで寒い中待ってましたさ。

あまりに遅いので、イライラしていると、
「にぃちゃん。遊んでくか?中は暖かいぞ?」
と客引き(駅前のクラブ)のにぃちゃん。
計4回声をかけられましたが、全部拒否。
断られ、しょんぼり帰っていく背中が寂しそうでした(笑)

相当遅れて、到着した友人。
もう1人の友人が、あまりの空腹で話が噛み合わない中、食べ物屋探しへ。
“チェーン店ではなく美味しい店がいい!”と言う空腹の友人。
そんな無理難題を田舎に求めるな!と思いながら、
結局はチェーン店の「フライング・ガーデン」に決定。
まぁ、食べましたさ「ビーフ・ジュウジュウ焼き」。
そこで、友人とこんすこんは新人のアルバイト店員を相当気に入り、
影で応援していた次第であります。

その後、ウダウダ話して帰ったのですが
帰り道、雪が降るというFANTASTICな展開に。
この地方じゃ滅多に見れない雪なので、3人とも大慌て。
でも、帰って10分ぐらいしたら止んでました。
大雪にならなくて良かったですわ。

まぁ、濃い1日でありました。
来週も違う企業説明会があるので、新宿まで行くのですが、
今回は午前中開催♪ということで、来週こそはガンダム展へ!

P.S.今日の戦利品。
「スーパーマリオ フラッシュプレート ストラップ」(バンダイ)

*太陽電池で光るので、夜間は光りません。

「TEHON~ぼくにできること~」(ポピー)

*ケツメイシのRYOJI作です。まだ開けてません。


164th VIBS☆プチこもり。

2005-12-11 | 雑記



ということでこんばんは。

あっ、特に何も無いっす。

特に行く所がなかったので、外出してませんし。外寒いし。
地元じゃバイクや車ではなく、
チャリ基本のこんすこんには、堪える寒さっす。
「車かバイク使えばいいじゃん。」と思うでしょうが、
少しは運動しないと“成人病”になってしまうので。
ビョウキ、コワイYO~!!

と言うわけで、1日「マリオカートDS」をやってました。
そう。「プチ引きこもり」
22歳にもなって何やってんだか・・・。

やり過ぎで目がイタイ。そして、心もイタイ。
そんな22歳、冬の夕暮れ時。
日が短くなったなぁ・・・。

明日は、某有名玩具メーカーの就職説明会で、
“おのぼりさん”にならなぁあかんので、早よ寝ます。
まぁ、午後の部ですが念の為、念の為・・・。
では、また明日。