goo blog サービス終了のお知らせ 

むっちゃんのブログ

気まぐれなひとりごとを思いつくままに...。

休耕地のキジ♪(3月27日)

2023-03-28 22:17:24 | カワセミ・野鳥
この日の午後、大川沿いを散歩していたら、休耕地で遊んでいる雄のキジを発見!
残念ながら、すぐに枯れ草の中に入ってしまい、あの鋭い鳴き声を聞くこともできなかった。

 松山市郊外の休耕地でみかけたキジ(♂)。
 

 

 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山城山公園お堀のカワセミ♪(3月23日)

2023-03-24 11:05:12 | カワセミ・野鳥
久しぶりに松山城山公園の北堀でカワセミに出会った。
この日は、桜が咲き始めた堀端の遊歩道を散策するつもりだったが、
カワセミを撮っている頃から小雨が降りだしたので、予定を切り上げて帰ることに...。

 松山城山公園堀端の木でくつろいでいたカワセミ。
 

 

 池の岸辺にある止まり木に移動して...。
 

 飛び込みは撮れなかったが、あっという間に川エビをゲットしていた。
 

 

 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山城山公園のツバキカンザクラ♪(3月7日)

2023-03-11 08:20:44 | カワセミ・野鳥
この日の午後、市街地に出かけたついでに、松山城山公園のお堀端へツバキカンザクラを見に行く。
遊歩道沿いのツバキカンザクラが満開で、メジロやヤマガラが花の蜜を吸いに訪れていた。
ヤマガラが花をちぎって蜜を吸うところを狙ったが、花が密集していてうまくいかなかった。

 松山城山公園のお堀端に咲いているツバキカンザクラ。
 

 

 満開のツバキカンザクラの蜜を吸っているメジロ。
 

 

 

 こちらは花をちぎって蜜を吸うヤマガラ。
 
 
  

 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郊外の池にコウノトリが飛来♪(2月26日)

2023-02-26 20:57:10 | カワセミ・野鳥
「池にコウノトリが来ている!」というブロ友さんからの情報で、この日の午後に松山市郊外の池へ撮影に出かける。
池には聞いていた数よりも多くのコウノトリがいて、大空を舞う姿も見ることができて嬉しい一日となった。

 池の堤に近いところにいたのは、コウノトリではなくて白いサギだった。
 

 その向こうにコウノトリが...。
 

 

 何かに驚いたのか飛び立ったコウノトリ。
 

 

 

 しばらく飛翔したのち池に降りたコウノトリ。どこからきたのか仲間が増えている!?
 

 おまけは、現地に向かう途中で見えた雪化粧をした石鎚連山。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山城山公園の散策♪(2月23日)

2023-02-24 08:46:12 | カワセミ・野鳥
この日の午後、所用で松山市内に出かけたので、城山公園堀端の遊歩道を歩いてみた。
ツバキカンザクラは蕾(つぼみ)だったが、紅梅や白梅が満開で堀端を散策している人も多かった。
来週からは暖かくなりそうなので、ツバキカンザクラも咲き始めることだろう。

 城山公園の南堀端遊歩道から市街地を望む。
 

 遊歩道沿いに咲いている梅の花。
 

 

 ツバキカンザクラは、まだ蕾だったけれど咲き始めている枝も…。
 

 1月ごろから西堀に滞在しているカンムリカイツブリ。
 

 木陰にいたヒヨドリ。
 

 ヤマガラを撮ろうとしたら逃げられた。
 

 城山公園の南入口近くでみかけたカワセミ。
 

 松山城の天守が青空に映えている。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の大川沿いを散策♪(2月22日)

2023-02-23 09:16:05 | カワセミ・野鳥
この日の午後、風も止んで暖かくなったので、いつもの大川沿いへ散歩に出かけてみる。
川岸にはスイセンや菜の花、寒咲アヤメなどの花が咲き、春が近づいていることを感じる。
野鳥ではカワセミやツグミのほか、久しぶりにカワラヒワをみかけた。

 大川の岸辺にいたカワセミ。茂みの中にいて距離も遠かった。
 

 土手で遊んでいたジョウビタキ(雄)。
 

 岸辺の斜面にたくさんのスイセンが咲いている。
 

 

 

 これは寒咲アヤメ。
 

 池の堤に群生している菜の花。
 

 岸辺の木で、残り少ないセンダンの実をたべていたムクドリ。
 

 遠くの土手にいたカワラヒワたち。
 

 

 田んぼの中でエサを探していたツグミ。
 

 帰りの畦道で見かけたホトケノザ。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山城山公園の散策♪(2月9日)

2023-02-10 09:55:09 | カワセミ・野鳥
この日の午後、所用があって市街地に出かけたので、松山城山公園の堀端を散策してみた。
遊歩道沿いの紅梅や白梅が咲き始めていて、春がそこまで来ていることを感じる。
お堀では年末からいるスズガモのほか、カンムリカイツブリやカワウなども見ることができた。

 お堀端の遊歩道沿いで咲き始めた梅の花。
 

 

 いつも見かけるカワウと白鳥。
 

 お堀でみかけた水鳥たち。
 ・スズガモ
 

 ・カンムリカイツブリ
 

 ・カイツブリ
  

 こちらは、岸辺の木で遊んでいたメジロ。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山市大川沿いの散策♪(2月4日)

2023-02-07 10:12:40 | カワセミ・野鳥
この日の午後、松山市城北地区の大川沿いを散策してみた。
散歩道にはスイセンやヒメリュウキンカも咲いていて、春が近いことが感じられる。
この日出会った野鳥は、ジョウビタキ、カワセミ、ツグミなど。

 大川で遊んでいたジョウビタキ(雌)。
 

 

 川の護岸壁から魚を狙っていたカワセミ。
 

 田園のフェンスにやってきたツグミ。
 

 

 散歩道でみかけたスイセン。
 

 こちらはヒメリュウキンカ(姫立金花)。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミコアイサ♪(2月1日)

2023-02-02 08:30:34 | カワセミ・野鳥
ブロ友さんから、「松山市郊外の池にミコアイサが来ている」との情報をいただいたので、
寒さが和らいだこの日の午後にミコアイサに会いに行くことに...。
池にいたのはミコアイサの雄が1羽と雌が4羽。
ちょうど池の堤の近くにいてくれてラッキーだった。

 池でくつろぐミコアイサ(雄)。
 

 

 

 群れで泳いでいたミコアイサの雌。
 

 こちらは、近くで泳いでいたホシハジロ(雌)。
 

 ホシハジロの雄。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山城山公園お堀のスズガモ♪(1月26日)

2023-01-26 19:04:02 | カワセミ・野鳥
この日の午後、所用で市街地に出かけた際に松山城山公園の堀端を散策していたら、
本来は海にいる潜水ガモの一種のスズガモを北堀で見かけた。
スズガモは、少し前の愛媛新聞「単眼複眼」に写真が掲載されていた。
もういないだろうと思っていたが、まだ城山公園のお堀にいてくれてラッキーだった。

 松山城山公園の北堀を泳ぐスズガモ。
 

 

 

 そのほかの野鳥たち。
 ・メジロ
 

 ・ヤマガラ
 

 ・カワウ(逆光でシルエットになった)
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする