goo blog サービス終了のお知らせ 

むっちゃんのブログ

気まぐれなひとりごとを思いつくままに...。

休耕田の花菖蒲と桑の実♪(6月8日)

2025-06-08 20:13:04 | 花・山野草
農園のそばにある休耕田で、花菖蒲(はなしょうぶ)が咲き始めている。
ほとんどが黄菖蒲だが、紫色の菖蒲も混じっていてきれいだ。
また、その近くには真っ赤な実が鈴なりの果樹がある。
どうやら、桑(くわ)の品種の「しだれ桑」らしいが見事なものだ。

休耕田に咲いている花菖蒲。
 

 

 

こちらは、真っ赤な実をつけた桑の木。
 

 

おまけは、道端でみかけたキキョウソウ。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノビルのむかごと花♪(6月2日)

2025-06-03 08:47:40 | 花・山野草
散歩中の道端で、ノビルのむかごに花が咲いているのを見かけた。
ノビルは野生のねぎと云われていて、春先に野道などで若芽のノビルを採る人も多いが、
ノビルのむかごが食べられるのを知っている人は野草マニアだろう。
インターネットのブログをみると、
ノビルのむかごを茹でて辛子酢味噌で食べる、チャーハンに混ぜる、納豆に混ぜて食べるなど色々な料理法があるらしい。

 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲの花など♪(3月21日)

2025-03-21 16:37:55 | 花・山野草
きょうは気温が上がって暖かい日だった。
買い物に行く途中で、田んぼに咲いているレンゲの花をみつけた。
レンゲのほかにも色々な草花が咲いていたので撮影してきた。

田んぼの縁に咲いているレンゲの花。
 

菜の花も…。
 

これは、イオノプシディウムという園芸種の花。後方に咲いているのはホトケノザ。
 

 

田んぼ一面に咲いていたのはタネツケバナ。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山城山公園のツバキカンザクラ♪(3月13日)

2025-03-13 21:23:39 | 花・山野草
この日の午後、市街地に出かけた際に、松山城山公園のお堀端へツバキカンザクラを見に行く。
遊歩道沿いのツバキカンザクラが満開で、ヒヨドリの群れが花の蜜を求めて訪れていた。
しばらくしてメジロも来てくれたが、期待していたヤマガラは最後まで姿をみせてくれなかった。

松山城山公園の南堀端に咲いているツバキカンザクラ。
 

お堀端に植えられている白梅の花も満開で見頃。
 

ツバキカンザクラの蜜を吸いにやって来た小鳥たち。
 

 

 

 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山総合公園のフジバカマが…(10月27日)

2024-10-27 16:19:07 | 花・山野草
この日の午後、衆議院議員選挙の投票を済ませてから、松山総合公園へアサギマダラを見に行く。
頂上の展望台近くの場所に行ってガックリぽん!
昨年は一面に植えられていたフジバカマが、きれいさっぱりなくなっている。
もしかして、雑草と一緒に刈り取ってしまったのか?
そんなわけで、今年のアサギマダラは伊予市佐礼谷の「黄色い丘」に行くしかないようだ。

松山総合公園の展望台。
 

昨年はフジバカマが植えられていた展望台近くからの眺望。遠くの市街地と松山城が見える。
 

展望台に近い遊歩道に、わずか数株のフジバカマがあるが、まだ少ししか花が咲いていない。
 

アサギマダラに逢えなかったけれど、遊歩道沿いの林で遊んでいた小鳥を撮ることができた。
・コゲラ
 

・ヤマガラ
 

おまけは、わが家の庭に咲いている秋明菊(しゅうめいぎく)。 
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山のツリガネニンジン♪(9月25日)

2024-09-25 18:59:37 | 花・山野草
この日の午後、松山市郊外の里山へツリガネニンジンの花を見にいく。
このところ真夏日に近い暑い日が続いていたので、ツリガネニンジンの花が咲いているか不安だったが、
里山では、すでに花が終わりかけていて出遅れたことが悔やまれた。

里山で見かけたツリガネニンジンの花
 

 

 

 

コンペイトウのような実が印象的なアレチウリ
 

おまけは、道端の杭(くい)にとまってくれた赤トンボ
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな花だけれど...(8月13日)

2024-08-14 07:26:47 | 花・山野草
農園の帰りに、よく通る散歩道で夾竹桃(キョウチクトウ)が咲いている。
ピンクのきれいな花だけれど、夾竹桃には強い毒性があるらしい。
特に葉っぱと枝は、触っただけで体に影響が出るほどとか。
そういうことなので、枝を折ったり花をもぎ取ったりしないように気をつけようね。

夾竹桃の咲く川沿いの散歩道
 
 

夾竹桃の花
 

 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花♪(7月20日)

2024-07-21 21:11:50 | 花・山野草
朝の農園への行き帰りに見かけた花。
・北の農園近くのレンコン畑で花が咲き始めている
 

・大川の堤に咲いていたマツヨイグサ(月見草)
 
 

・東の農園仲間が植えているテッポウユリ
 

おまけは、志津川池の上を飛んでいたサギの群れ
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎のキノコ♪(7月10日)

2024-07-11 11:28:48 | 花・山野草
梅雨の晴れ間に近くの児童公園へ行くと、地面に白い花が咲いているのが見えた。
近寄ってよく見ると、花ではなくて切株に生えたキノコだ。
梅雨時で雨の日が続いたせいだろうか?

児童公園で見つけた謎のキノコ
 
 
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花♪(7月3日)

2024-07-03 10:40:48 | 花・山野草
農園への行き帰りに見かけた道沿いの花たち。
・アロエベラ
 

・マルバツユクサ
 

・ゼフィランサス
 

・ダンスパーティー(アジサイ)
 

・ダリア
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする