goo blog サービス終了のお知らせ 

むっちゃんのブログ

気まぐれなひとりごとを思いつくままに...。

農園で小玉スイカの囲い策を張る♪(5月31日)

2022-05-31 18:49:30 | 家庭菜園
農園の畑に植えている小玉スイカ。
ツルが伸びてイチゴの畝に迫る勢いなので、囲いの柵を立ててネットを張ることにする。
イチゴに使っていた防虫ネットを流用したけれど、ちょっと長さが足りなくて、
足りない分に他のネットを使ったら、ちょっと網の目が粗かった。
とりあえず、これで様子を見ることに…。

 囲い柵の作業が終わった小玉スイカの畝。
 

 そのほかの野菜の状況。
 5月中旬に植えたレタスも元気に育っている。
 

 トウモロコシは雄花が咲いて、ヤングコーンもできている。
 

 

 花が咲いて実をつけているナス。
 

 小さなキュウリと…。
 

 まもなく、収穫できそうなピーマン。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園の野菜に水やりをする♪(5月18日)

2022-05-18 19:28:39 | 家庭菜園
このところ晴れの日が続いて畑も乾燥気味なので、借りている農園へ野菜の水やりに出かける。
4月の下旬に植え付けた夏野菜は順調に育っているようで一安心。
きょうの気温は夏日に近くて、農作業をしていても結構な汗をかいてしまう。

 農園に植えている夏野菜の生育状況。
 ・トウモロコシ
 

 ・ナス
 

 ・ピーマン
 

 ・キュウリ
 

 ・トマト (手前に咲いている花はイチゴ)
 

 ・すいか
 

 おまけは、わが家の庭に咲いている花。
 ・山アジサイ
 

 ・ばら(ラベンダーラッシー)
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ苗の植付け♪(5月6日)

2022-05-07 14:46:44 | 家庭菜園
玉ねぎを植えていた農園の畑が空いたので、その後にホームセンターで購入していたスイカの苗2本を植付けた。
ちょっと場所的に狭いのが気になるけれど、小玉スイカなので何とかなるだろう。^^

 ホームセンターで購入した小玉スイカの苗。
 

 

 植え付け作業が終わった畑。風よけの袋を掛ける前に写真を撮ればよかったかも…。
 

 真上から覗くと、植え付けたスイカ苗はこんな感じ。
 

 おまけは、玄関の門燈にやってきたツバメ。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜ネットで玉ねぎの保存♪(5月5日)

2022-05-05 13:50:59 | 家庭菜園
今日は農園の畑で収穫した玉ねぎの保存作業。
収穫した玉ねぎは大きくて、例年のような紐で吊るす干し方が出来ない。
色々考えた末に、野菜ネットに入れて干すことにした。

 今年収穫した玉ねぎ。ちょっと大きすぎるみたい。
 

 野菜ネットに入れて日陰に吊るした玉ねぎ。
 

 おまけは、網戸にとまっていた蛾(ヨモギエダシャク)。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で玉ねぎの収穫など♪(4月30日)

2022-05-01 09:41:34 | 家庭菜園
今日から、しばらくは晴天が続きそうなので、農園の畑に植えている玉ねぎを収穫して、
2,3日ほど天日干しをすることにした。
その他、
先日植え付けた夏野菜も順調に育っているので、トマト、ナス、キュウリなどの支柱を立てる。

 収穫した玉ねぎを農園の畑で天日干しをする。よく乾燥させないと、長期の保存では腐ることがある。
 

 トマトやナスは強い風でも倒れないように、キュウリは上方に誘引するための支柱を立てる。
 

 

 

 おまけは、午前中の空に見られた日暈(ひがさ)。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で夏野菜の植付け♪(4月22日)

2022-04-23 16:37:15 | 家庭菜園
来週は雨の日が多いようなので、市内の種苗店で夏野菜の苗を購入して、
雨の降る前に農園の畑に植え付けた。
トマト、ナス、キュウリとピーマンなど。
スイカは植える場所がなくて、今年の栽培はあきらめることに…。

 農園入口に植えている藤の花が満開に…。
 

 この日植え付けた夏野菜の苗。
 ・ナス
 

 ・トマト
 

 ・キュウリ
 

 ・ピーマン
 

 その他、栽培している野菜。
 ・エンドウ
 

 ・イチゴ
 

 ・トウモロコシ
 

 ・タマネギ
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のエンドウに花が咲いた♪(3月20日)

2022-03-20 16:22:46 | 家庭菜園
久しぶりの農作業。
明日から雨の予報なので、貸し農園の畑にトウモロコシの種をまく作業をする。
昨年、種が野鳥に食べられて発芽しなかったので、種を蒔いた畝(うね)にネットを掛けておくにする。
寒さで生育が遅かったエンドウも、このところの暖かさで生育が進んで花が咲いていた。

 種まきの後、防鳥ネットをかけたトウモロコシの畝。
 

 このところの暖かさで葉っぱが茂ってきたエンドウ。
 

 たくさんの花も…。
 

 こちらも順調に育っているタマネギ。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園の畑で除草作業など♪(1月18日)

2022-01-18 20:36:38 | 家庭菜園
午後から、貸農園の畑で先日やり残した除草作業の続きをする。
この日は、エンドウの畝(うね)のホトケノザなどを引き抜いて、防寒用にもみ殻を撒いておく。
帰りに大根を2本引き抜くと、その形がユニークで笑ってしまった。

 作業をする前の雑草。
 

 除草作業が終わった畑。
 

 ユニークな形の大根2本。
 
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての農作業♪(1月6日)

2022-01-07 09:05:47 | 家庭菜園
午後から良い天気になったので、貸農園の様子を見に行くと、
玉ねぎなどの野菜は元気に育っていたが、それよりも元気だったのが雑草のホトケノザ。
玉ねぎとエンドウの畝(うね)にビッシリと生えている。
このままではまずいと思い、玉ねぎの畝だけホトケノザを引き抜いてから、
化成肥料と霜よけのもみ殻を撒いておく。
久しぶりの農作業で腰が痛くなったので、エンドウのところは次回ということに…。^^

 エンドウの周りに生えている雑草のホトケノザ。
 

 雑草を取って手入れの終わった玉ねぎの畝。
 

 初春の農園風景。 作業している人は少なかった。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋植えジャガイモの収穫♪(12月8日)

2021-12-08 18:55:23 | 家庭菜園
今日の松山地方は曇り空だったが、15時過ぎになると晴れて気温も暖かくなったので、
農園に出かけてジャガイモを収穫することに…。
ちょっと様子見に掘ってみたら、結構大きくなっていたので、思い切って全部のジャガイモを
掘りあげた。
農園の畑に種イモを植付けたのが9月15日だったので、約3ケ月で収穫できたことになる。
夏に収穫したときに小さな芋ばかりだったので、一株の本数を4本くらいに間引きしていた。
その甲斐があって芋は大きくなったけれど、数が少なくなってしまった。
春植えと秋植えで品種が違っているせいかもしれないけれど、
つぎのジャガイモ栽培はどうするかなぁ。

 ちょっと掘ってみると大きな芋が…。
 

 掘りあげたジャガイモ。
 
 

 ジャガイモを掘った後の畑にエサを探しにやって来たセキレイくん。
 
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする