goo blog サービス終了のお知らせ 

むっちゃんのブログ

気まぐれなひとりごとを思いつくままに...。

早生種の玉ねぎ苗を植付け♪(10月29日)

2021-10-29 19:20:33 | 家庭菜園
今日の午前中、市内の種苗店で購入した早生種の玉ねぎ苗約100本を植付ける。
例年よりも苗の植付け幅を狭くしたけれど、一つの畝では足りず、
植えられなかった数本は隣りの畝に植えることに…。

 植え付けが終わったばかりの玉ねぎ苗。
 

 

 その他の野菜類。 大根は葉っぱが青々と元気。
 

 秋植えのジャガイモもまずまずだけれど...。
 

 ほうれん草は発芽しないものもあって、ニンジンもちょっと育ちが良くないね。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささげ豆を収穫♪(10月16日)

2021-10-16 13:30:01 | 家庭菜園
あれほど緑一色に茂っていた、ささげ豆も黄色い葉が目立つようになり、
豆のサヤも茶色くなったものがある。
そんなわけで、実っていそうなサヤだけを選んで収穫してみた。

 黄色い葉っぱが目立つ。
 

 収穫した豆のサヤはこれだけ…。^^
 

 一つのサヤに入っている豆は16個ほど。
 

 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツル性ささげ豆の実♪(10月6日)

2021-10-06 08:29:50 | 家庭菜園
庭の片隅で栽培しているツル性のささげ豆。
10月に入ってから花がたくさん咲いており、実もずいぶん大きく育ってきている。
収穫の時まで台風が来ないといいけれど…。

 ツル性ささげ豆の花と実。
 

 

 

 おまけは二階の窓からの夕日。 ずいぶん南に沈むようになって、まもなく観察できなくなりそう。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささげ豆の花が咲いた♪(9月22日)

2021-09-23 19:19:00 | 家庭菜園
庭の塀際に植えているツル性のささげ豆。
たくさんの葉が茂って勢いよく成長したのだが、まるで花を付ける様子がない。
このまま実が出来ないで枯れてしまうのでは…。
そんな心配をしていたら、昨日の朝に一輪の花が咲いているのを見つけた。
これから花がたくさん咲いてくれるといいな。

 1輪だけ咲いているささげ豆の花。
 

 勢いよく葉が茂っているツル性のささげ豆。
 

 (注)インゲン豆ではなくて、ささげ豆でしたので訂正しました。(2021.10.06)

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のジャガイモを植付け♪(9月15日)

2021-09-15 19:24:52 | 家庭菜園
台風14号が近づいており、明日から大荒れの天候になりそうなので、
晴れ間が見えた午後から種苗店で購入していたジャガイモを植付ける。
ちょっと聞いたことのない”デジマ”という品種なので、
どんな食感のジャガイモなのか分からない。
収穫の時が楽しみ。

 種苗店で購入した種イモ。
 

 ひとつの畝では足りなかったので、4個だけ別のところへ植える。
 

 

 畑を耕していると、いつものハクセキレイが餌を目当てにやって来る♪
  

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる野菜♪(8月21日)

2021-08-21 13:22:03 | 家庭菜園
6月ごろのこと。
散歩道の途中で道端の畑に見かけない野菜の苗が植えられて、
通るたびに気になっていた。
花が咲いて実を付ければ、何の野菜かが分かるだろうと思っていたが、
なかなか花が咲く様子もない。
ところが先日の夕方、散歩に出かけた妻が畑の持ち主に出会って、
気になっていた野菜の名前を聞くことができた。
その野菜は「ヤーコン」だった。

 葉っぱを見ただけでは、何の野菜か分からない。
 

 

 インターネットの情報では下記のような説明がある。

 【ヤーコンの画像】
 
 ヤーコンはキク科の多年草。
 根にフラクトオリゴ糖が多く、ナシのような食感と甘みがあり、食用にされる。

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園でスイカの初収穫♪(7月30日)

2021-07-30 21:57:25 | 家庭菜園
このところ雨が降らないので、早朝から農園の畑の野菜に水やりをする。
小玉スイカが収穫できそうだったので、一番熟れていそうなのを1個だけ持ち帰る。

 農園の畑でピーマンの支柱にとまっていたセミ。
 

 農園で栽培している小玉スイカ。
 

 一個だけ収穫してきたスイカ。
 

 カットして…。
 

 いただきます!
  

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は梅雨明け♪(7月19日)

2021-07-20 15:07:31 | 家庭菜園
この日は朝から青空が広がって、やっと四国地方も梅雨明けした模様。
前日に多くの雨が降ったので、貸農園の畑へ野菜の様子を見に行く。
まだ畑には水たまりが残っていたが、野菜にたいした被害がなくて一安心。

 貸農園で栽培しているスイカ。
 

 ちょっと大きくなったかな?
 

 これはカボチャ。
 

 ナスだけど…。
 

 インゲン豆はツルだけ伸びて、まだ実はできていない。
 

 オクラもまだまだ…。
 

 ブロッコリーも…。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの松山は大雨に…(7月9日)

2021-07-09 20:17:55 | 家庭菜園
この日は松山市でも朝から雷雨になり、夕方のニュースによると約28ミリの雨量を
記録していた。
夕方には雨が上がっていたので、貸農園の畑へ様子を見に行く。
畝の間に多少の水たまりがあったが、野菜に被害がなくてよかった。

 貸農園に行く途中の水田では稲が順調に育っている。
 

 収穫してきた夏野菜のトマトとキュウリ。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシがカラスに…(6月19日)

2021-06-20 10:52:21 | 家庭菜園
前日にかなりの雨があったので、貸農園の畑へ様子を見に行くと、トウモロコシがカラスの被害にあったと、
二人の農園仲間が憤慨している。
わが家のトウモロコシも1本だけカラスに食べられていた。
他所より遅れて植えたので実りが若いのが幸いしたが、防鳥のネットを張る作業をする羽目に…。

 カラスに食べられたトウモロコシの実。
 

 カラス除けにネットを張ってみた。
 

 おまけは、農園に行く道沿いで見かけたノウゼンカズラの花。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする