仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会スタッフブログ

仙台・宮城観光PRキャラクターむすび丸と、その上司や部下が仙台・宮城の観光情報とむすび丸のおしごとの様子をお伝えします。

◇伊達な旅 イベント列車のお見送り!◇

2010年10月30日 | むすび丸お仕事日記
むすび丸、今日は仙台駅で、【伊達な旅】のイベント列車のお見送りをしました。


仙台駅では、伊達な旅を大々的にPR!



まずは、「ぶらりおとぎ街道号」! 
懐かしの485系です。仙台駅を出発し、東北本線・阿武隈急行線で福島駅まで。
そして、仙台駅まで往復するイベント列車です。


仙台駅の職員さんと一緒に、お見送り。
「いってらっしゃ~い!!」



続いては、「仙山もみじ狩り号」!!
583系。これまた味のある車両です。
仙山線で、仙台駅-山形駅間を往復します。


「仙山もみじ狩り号」を一目見ようと、ホームにお客様がたくさん!!


「イベント列車で秋の旅を満喫してね~!」


仙台・宮城【伊達な旅】キャンペーン期間中は、イベント列車が目白押し!
皆さんも、列車に揺られて、秋の旅に出かけてみてはいかがですか

イベント列車はこちらから(JR東日本仙台支社HP)


★むすび丸★




◇仙台89ERSホーム開幕戦in登米◇

2010年10月29日 | むすび丸お仕事日記
バスケットファンのみなさま、お待たせ~!!
bjリーグ2010-2011シーズンホーム戦いよいよ開幕です

ウジエスーパー&仙台・宮城【伊達な旅】プレゼンツ「仙台89ERSホーム開幕戦in登米」が10/23(土)・24(日)の2日間,登米市総合体育館で行われました

【伊達な旅】キャンペーンのPRをいっぱいしてきたよ

まずは,来てくれたお客様のお出迎え
 

囲まれて、サインぜめにもあっちゃった・・
芸能人みたいで・・なんか恥ずかしいなぁ


チケットがあれば,誰でも参加できる抽選会もやったよ
 

賞品は・・『ペア宿泊券『ベガルタ仙台ペアチケット
太っ腹でしょ~

チームマスコットのティナとも仲良しだよ~
 

観戦者代表チームと「モップがけ競争」もやったんだ
 

一緒に“ジンギスカンダンス”も踊ったし


とても楽しいお仕事でした

むすび丸

仙台89ERS公式サイトはこちらから・・

「ゆるキャラ(R)まつりin彦根~キグるミサミット2010~」

2010年10月22日 | イベント情報
全国のゆるキャラが大集合の「ゆるキャラまつりin彦根」が今年も10月23日(土)・24日(日)の2日間開催されます

もちろん我らがむすび丸も出陣

少しだけ、去年お友だちになったキャラクターを紹介しますね
 

 

「ゆるキャラまつりin彦根~キグるミサミット2010~」

○開催日時  23日(土)  9:00~15:30 (交通規制8:30~16:00)
         24日(日)  9:00~15:30 (交通規制8:30~16:00)
○参加キャラクター数  170体
○開催場所   彦根中心市街地商店街一帯
○お問い合せ 「ゆるキャラまつりin彦根~キグるミさみっと2010~」
      事務局 電話:0749-20-1611  FAX:0749-20-1613


“参加キャラクター”“会場マップ”などはこちら・・


それと・・今年はサブイベントとして,参加ゆるキャラの人気投票「ゆるキャラグランプリ」が行われています

特設携帯webサイトから,ひとつの携帯電話から10票まで投票できます
しかも,待ち受けももらえちゃいます


サブイベント「ゆるキャラグランプリ」
こちら↑↑に、イベントの詳細とQRコードが掲載されていますので、ぜひ投票してみよう (または,http://gp.yuruchara.com まで!)


ちなみに・・むすび丸は参加170キャラクター中 第20位 と 苦戦中・・・

人気投票は 10月24日まで

むすび丸にも投票よろしくお願いします

☆宮城7号☆

東北新幹線 新青森開業まであと43日!

2010年10月22日 | スタッフ日記
 12月4日(土)の東北新幹線新青森開業まで,今日であと43日となりました。
 JR仙台駅2階コンコースには,開業までの日数を知らせるカウントダウンボードが設置されています。


 仙台-新青森間は,最短1時間41分で結ばれます


 開業が待ち遠しいですね。

 ★宮城2号★

ソラ行け旅フェスタ2010が開催されました!

2010年10月21日 | スタッフ日記
 10月16日(土)・17日(日),仙台市中心部のアーケード街,ぶらんどーむ一番町・サンモール一番町を会場に,ソラ行け旅フェスタが開催されました。
 世界各国の観光局や旅行会社等32社が出展し,それぞれ観光PRを行うとともに,ブースを巡るスタンプラリーやステージイベント等が行われ,アーケード街は1日中華やかな雰囲気に包まれました。
 
 当協議会も出展。【伊達な旅】キャンペーンをPR。
 

 ステージイベントでは,伊達武将隊も演舞を披露。相変わらずすごい人気!
 

 ステージイベント。16日は東松島市キャラクター「イート」くんが,17日は東北楽天ゴールデンイーグルスのマスコットキャラクター「クラッチ」が応援にきてくれました。ステージでは,キャンペーンのPRのほか,クイズ大会も開催。正解された方には,むすび丸グッズ,東松島市の特産品「海苔」や楽天イーグルスのステッカーをプレゼントしました。

 
 


 

ブースにも,たくさんのお客さまにお越しいただきました。
ありがとうございました。

★宮城2号★


 


むすび丸に初任給が支給されました!

2010年10月18日 | スタッフ日記
 今年4月5日,宮城県観光PR担当係長に任命された「むすび丸」。給料は,半年ごとに「みやぎの環境保全米30㎏」を支給することとされました。

 給料が「お米」と聞いた「むすび丸」は,少しでも生産者のみなさんのお役に立ちたい,そして,【伊達な旅】キャンペーン期間中に多くのお客さまに宮城のおいしい新米を味わっていただきたいとの思いから,春には田植え,秋には稲刈りのお手伝いもしました。



 そして,9月をもって半年が経過し,10月16日(土),みやぎまるごとフェスティバルのオープニングステージで,「むすび丸」に初めての給料が支給されました。
伊達武将隊のみなさんとたくさんのお客さんの前で,「むすび丸」も照れくさそうでした。

 

給料支給!盛大な拍手をいただき,「むすび丸」も大感激!!



 

【伊達な旅】キャンペーン期間中も観光PRのお仕事に大忙しの「むすび丸」ですが,いただいた宮城のおいしい新米を食べて,元気いっぱい,これからも頑張ります!と決意を新たにしていました。



 でも,一人ではちょっと食べきれないので,いつも応援してくれてるみなさんに感謝を込めて,初任給をおすそ分けしました。

 
 
 これからも「むすび丸」の応援をよろしくお願いします。
 どこかで見かけたら,気軽に声をかけてくださいね。

☆栗駒山生放送中!!☆

2010年10月18日 | お知らせ
朝晩肌寒さを感じる最近・・さっそく風邪をひいてしまいました
体力の衰えを感じるこの頃

でも仙台・宮城【伊達な旅】キャンペーン開催中ですので、県内県外の皆様に、宮城のオススメ情報をどんどんお知らせしていきますよ~

さてさて・・秋といえば、紅葉の美しい季節ですね

ここ宮城にも見どころはたくさんありますが・・今年のオススメは 栗駒山

平成20年岩手・宮城内陸地震から2年・・待望の開通です
まだ、全部開通とまでは行きませんが、栗駒山の紅葉が2年ぶりに楽しめますよ

「今はどれくらいかな・・」「行けないけど見てみたいわぁ・・」

そんなご要望にここでお応えしています!!
JR仙台駅(3階の中央付近)とJRくりこま高原駅栗駒山生中継中
 

 

ぜひ、ご覧くださいませ

そして、行きたくなったら・・
仙台・宮城【伊達な旅】キャンペーン企画『鳴子温泉・栗駒・平泉号』をどうぞ
11/14(日)までの金・土・日祝日に運行中
映画で有名になった「旧佐野社宅」や「中尊寺」を巡ります。
→くわしくはこちら・・

このバスは、鳴子(なるこ)温泉出発なので・・のんびり温泉に一泊して・・なんていうのがオススメです

*豆知識*
「鳴子温泉郷」・・大崎市の川渡温泉・東鳴子温泉・中山平温泉・鬼首(おにこうべ)温泉からなる温泉郷。日本にある11種類の泉質の内、ここだけで、なんと9種類も堪能できてしまうのです!!

→鳴子温泉郷観光協会公式HP

仙台駅からの出発は『高速バス「仙台栗駒山ライナー」』便利
→くわしくはこちら・・

宮城の秋を楽しんでくださいね

◇お得情報◇
参加しているお宿に泊まって『宮城のお宿キャンペーン』に応募しよう
→詳しくはこちらから・・

☆宮城7号☆

むすび丸,女川紀行

2010年10月12日 | むすび丸旅紀行
こんにちは,むすび丸です。みなさんは,僕の好きな食べ物って知ってますか?そう,三陸沖でとれる魚,特にサンマなんです!ということで,今が旬のサンマを食べに,日本屈指のサンマ水揚げ港,女川町へ行ってきました。

さあ,サンマを食べるぞ。まずは,「サンマテリヤキバーガー」を食べに,カフェレストランすえひろへ行きました。キャンペーンのガイドブックにも掲載されているから,前から気になってたんだ。

お,お~,サンマがはみ出している。こ,これは・・・,美味しい!ボリューム,歯ごたえ,もちろん味も文句なし!絶妙な組み合わせにビックリ。

お腹もいっぱいになったので,続いてマリンパル女川に行ってみました。
 

ここは,2つの建物に分かれているんだ。魚と海洋をテーマにした知の遊園地,シーパルⅠから入館してみたら,入口ホールには大きな水槽とタッチプールがありました。触ってみようかな~。
 

そして,展示室へ(入館料は大人500円です)。展示室内では,海の歴史や人間と漁業の関わりなどを紹介するコーナーなど,海に関することを分かりやすく紹介しています。
  

体験コーナーもいっぱい。港の見える操船体験室で,操船気分を満喫したり,
 

ラジコン船を動かしてみたり,ロープワークチェレンジで悪戦苦闘したり,
  

カツオの1本釣りを体験しました。1㎏のカツオは,何とか持ち上げられたけど,3㎏と5㎏は重くて・・・。
 

楽しい体験が盛り沢山でした。その他にも管内では,3Dムービー「リカちゃん ふしぎな海の物語」の上映や,トリックアートの世界も楽しめます。サメが・・・。大ダコに捕まっちゃった・・・。写真右は,上手に写真を撮ると人魚姫になれるんだけど・・・。
  

それから,女川町出身の俳優であり,マリンパルの名誉館長でもある中村雅俊さんの特別展示コーナーもありますよ~。

館内をぐるーっと楽しんで,屋上に上ってみました。気分も爽快!
 

いっぱお遊んだら,またまたお腹がすいちゃったので,お隣のシーパルⅡにあるレストラン古母里で,「秋刀魚なめろう茶漬け膳」をいただきました。これもまた美味。サンマの刺身も新鮮で,こりこりしてました。


シーパルⅡは,新鮮な魚と味覚をテーマにした食の遊園地。1階では,新鮮な魚介類や水産加工品を購入できます。おみやげに,サンマをたくさん買いました。

最後は,女川駅隣にある「女川温泉ゆぽっぽ」で,のんびりとしてきました。外には足湯もありましたよ~。
 

今日はできなかったけど,女川町では,「カンカン穴釣り体験」「ホタテ剥き体験(10月),かき剥き体験(11月)」などなど,様々な体験が楽しめますし,もちろん,新鮮な魚介類をたっぷりと味わえますので,みなさん,ぜひ女川町に遊びに来てくださいね~。

(女川町観光協会)
http://www.onagawa.org/

【むすび丸】



SLホエール号運行しました!

2010年10月12日 | スタッフ日記
10月9日(土)から11日(月)の3日間,小牛田駅~女川駅間で「SLホエール」号が運行しました

初日の出発式にはむすび丸も駆けつけ,お見送りしてきました。

こちらが「SLホエール号」です
 

オープニングアトラクションは小牛田中学校吹奏楽部の皆さん
一日駅長は生徒会長の鈴木真大さん
 

このあと,むすび丸は,女川駅でのお持てなしに向かいました

何とか,間に合った
 

女川駅では,潮騒太鼓でのお持てなし
 

もっと,お持てなししなきゃ
むすび丸,石巻駅へ向かいます

「いしぴょんず」がいました。お持てなしの内容を打ち合わせです。


石巻駅では「はねこ踊り」でお出迎えです。
皆さん,SL見たいんですね~ 子供達も大興奮でした。
 

むすび丸も出発進行しました!


来年は,SLに乗ってみたい「むすび丸」でした


オススメ
 女川では「どんぶり天国おながわ」を通年通して展開中。
 ボリュームたっぷりの「女川どんぶり」を楽しんでみては!!

 こちらは,ウニとカニの重ね丼
 


キャンペーン特別企画【伊達な歩き旅】第二弾! 美里町に行ってきました!!

2010年10月08日 | スタッフ日記
今回のキャンペーン特別企画「伊達な歩き旅」。10月8日開催の「美里の恵みをあなたに~開運・ご利益巡り」に参加しました

地域の宝を歩いて巡る「伊達な歩き旅」。どんな宝をみつけることができるか、お楽しみ

スタートは美里町役場。移動は「徒歩」

美里町物産観光協会の職員の方がガイドをしてくださいました。

普段はなかなか気に留めていないような風景や道端の植物。ゆったりと地域を歩いてみると、色んなものが目に入ります。そんなちょっとしたコトも、新鮮に感じました。



まずは陶房 青生窯での陶芸体験


仲良しご夫婦の陶芸の先生に丁寧に教えていただきながら、お皿をつくりました。
完成は約1ヵ月後。出来栄えが楽しみです。

陶房をあとにして、歩いて歩いて小牛田駅前カリヨンの時計台に
12時。鳴り響く幸せの鐘の音を聴きました

この鐘の音は、1日7回鳴るそうです。


次は、昼食タイム(この日のコースは昼食持参or駅前の商店街で自由昼食)。
ウォーキングをして、お腹はペコペコ。

美里町といったら名物料理「すっぽこ汁」
ということで、駅前で「すっぽこ汁定食」を食べました


ボリュームたっぷり。あんかけ料理で熱々。身も心も満たさる味


すっぽこ汁には、うーめんが入っています。

ここで情報です!
いま、美里町では仙台・宮城【伊達な旅】キャンペーン特別企画として,「すっぽこ」を食べてスタンプを3つ(各店舗1スタンプ)集めると,抽選で美里町の特産品が当たるスタンプラリーを実施しています。皆さんもスタンプラリーに参加してみてくださいね。
 >>詳しくは、こちらから(美里町公式サイト)


そして、昼食後。
明治時代の趣きある建物の酒屋「齊林本店」さんへ。

建物がすばらしいだけではなく、取り揃えている酒も
店主が厳選した全国のこだわりの酒が、ズラっと並ぶ店内。
週末には、東北各地からお客様がそれらの酒を求めに来るほど。


続いては、縁結び・子宝・安産のご利益がある「山神社」へ


ガイドの方が、しっかりと説明・案内してくださいました。

山神社庭園。


美里町のすばらしい自然・歴史・文化。盛りだくさんの内容に大満足。
そして、美里町の皆さんの、おおらかな人情と厚いおもてなしに感動した一日でした。



キャンペーン特別企画「伊達な歩き旅」参加者募集
 >>詳しくはこちらから(仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会公式サイト)

※10/11開催(利府町)、10/23開催(石巻市)、10/30開催(白石市)の「伊達な歩き旅」は、定員に達したため、募集を締め切っています。


(★宮城4号★)