仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会スタッフブログ

仙台・宮城観光PRキャラクターむすび丸と、その上司や部下が仙台・宮城の観光情報とむすび丸のおしごとの様子をお伝えします。

ウイニングボールが県庁1階ロビーで展示されています!(4月26日(火)~28日(木))

2011年04月27日 | お知らせ


プロ野球東北楽天イーグルスの星野仙一監督から河北新報社に寄贈された、
今季開幕戦(12日・QVCマリンフィールド)とホーム開幕戦(15日・甲子園球場)の
ウイニングボールが県庁で展示されています。

◆4月26日(火)~28日(木) 
 県庁1階ロビーで展示(午前9時~午後5時)


12日のウイニングボールには星野監督と嶋捕手のメッセージが記され、
15日のボールには田中投手のメッセージが直筆で記されています。




元気を与えてくれる勝利でしたね
この機会に是非、見に来てください


また、以降の展示日程も決められていますので、合わせてお知らせ致します。

◆4月29日(金)~5月1日(日)
  日本製紙クリネックススタジアム宮城で、東北楽天の本拠地開幕3連戦に合わせて展示。
                                         (午前11時から試合終了30分後まで))


◆5月3日(火)~8日(日)
  JR仙台駅2階コンコースで展示(午前9時から午後6時)


◆9日以降は、監督や選手が訪れた避難所を巡回予定となっています。


これからも東北楽天イーグルス頑張ってね

(宮城★号)

『復興へ 頑張ろう!みやぎ』

2011年04月15日 | お知らせ

桜の花もほころびはじめ,やっと春を感じられるこの頃
東日本大震災の発生から やっと1ヶ月が過ぎました。

ある新聞記事に載っていた,仙台市で避難生活をされている方の言葉が忘れられません。
「中心部に出ると,みんな普通に生活している。自分が取り残されたような気になる・・」

たしかに,ライフラインや物資の流通経路の復旧には,同じ県内でも濃淡があります。
沿岸部には,まだまだ,がれきの山が広がります

7日には震度6の余震におそわれました・・
前を向こうとする気持ちがくじかれそうです・・

そんな中でも,仙台空港の一部再開在来線の復旧市場や朝市の再開など,少しづつではありますが
宮城を元気にしようと 頑張る人たちが大勢います

たくさんのボランティアの皆さまにも感謝

気づかないだけで,まわりには たくさんの“元気”や“勇気”があふれているみたいです

プロフィール画像にも使用している 「復興へ 頑張ろう!みやぎ」 は
大震災から1ヶ月たった 4月11日,宮城県知事が 記者会見で発表した スローガン です。

復興へ向けて,一致団結し,宮城の頑張る姿を全国に発信する!
応援してくださる皆さまから 元気や勇気をもらう!
なんて想いがたくさん込められています

使用は“無料”ですので,県内だけに限らず,たくさんの方に使っていただきたいです

※使用にあたって,次に該当する場合を除き,申請が必要です。
(1)企業,団体等が上記の目的に沿って活用する場合(例:名刺,封筒,店舗の入口への掲示等)。
   ただし,商品パッケージへの使用及び商品の販売促進のために使用する場合は申請が必要になります。
(2)個人が上記の目的に沿って活用する場合。
(3)新聞,テレビ,雑誌等の報道関係機関が報道目的に使用する場合。

詳しい使用方法や申請書様式,画像のダウンロードはこちらから・・
「復興へ 頑張ろう!みやぎ」ロゴマークの使用申請について

(「宮城県ホームページ」右上にあるロゴマーク下「このロゴの使用について」からも行けます。)

【ロゴマークについてのお問い合せ・申請先】
 宮城県 経済商工観光部 富県宮城推進室
   〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3-8-1
   TEL:022-211-2792
   FAX:022-211-2719
   E-mail:fukensui@pref.miyagi.jp


☆宮城7号☆

☆ 新しいむすび丸グッズが発売されました!! ☆

2011年04月12日 | お知らせ
以前にもお知らせした 新しい缶バッジが 今日から発売


          

発売中の缶バッジより、ひとまわり小さめの3センチサイズ。

どのデザインも カワイイ から,気分によって,付け替えてもいいかも

【価 格】
缶バッジ[直径3cm] 全5種     各100円(税込)
                 5種セット    450円(税込)

【販売場所】
観光情報発信センター(観光インフォメーションコーナー)
営業時間:8:30~16:45 (土・日・祝日はお休みです)
場   所:宮城県庁1階(正面玄関を入って 右側のコーヒーショップ奥)

 ◇通信販売も可能ですので,下記までお問い合せください。

【お問い合せ】
(社)宮城県観光連盟 
Tel:022-221-1864 Fax:022-211-2829 メール:info@miyagi-kankou.or.jp


☆宮城7号☆

**☆ 一歩 一歩 ☆**

2011年04月01日 | スタッフ日記
この度の 東日本大震災により,お亡くなりになられた方々の ご冥福をお祈り申し上げますと共に,被災された皆さまに,心からお見舞い申し上げます。

3月11日の震災から,今日で3週間。
新年度が始まりました。

ブログも久しぶりの更新です。

希望を胸に,新たな一歩を踏み出す季節ですが,地震や津波の爪痕は深く,
未だ 多くの方々が 避難所生活を余儀なくされています。
余震も断続的に 続いています。

毎日報道される 想像を絶する大きな被害に 胸が締め付けられる毎日です。

でも,いつまでも 下を向いているわけにはいかないと・・

残された私達に 出来ることは何だろうと考えました。

この日を忘れないこと・・・
そして,大好きな宮城に活気を取り戻すこと!!

何年かかるか分かりません。
何年かかっても,やり遂げなければいけないのだと思います。

今,一歩一歩 復興に向けて歩き始めました。

私達も 微力ながら 頑張っていきますので,どうぞ よろしくお願いいたします。

震災関連情報
  宮城県ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/index.htm


(スタッフ一同)