比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

比企丘陵に・・・ピーター・ラビットの家

2009-10-15 | 比企の丘から
比企丘陵の散歩・・・物見山から見晴らしの丘、東松山市民の森、入山沼、巌殿観音の前を通って最後は埼玉県立こども動物自然公園の中に入ってビアトリクス・ポターの家を尋ねました。

ピーター・ラビットのお母さん・・・ビアトリクス・ポターの家。

ビアトリクス・ポターの家の中のジオラマと花畑・・・本物の花です。マクレガーさんもいます。

ビアトリクス・ポターの家の野菜畑。ポターは自分の菜園をベジタブルと言ってたそうです。
マクレガーさんの畑で失くしてしまったピーターの上着の案山子もあります。

9月8日のブログ・・・比企丘陵のチャリンコ散歩・・・ピーターラビットに会いに
このブログに資料館関係者KYさんからコメントいただいたのでまた見に行きたくなったのです。

こども動物自然公園の森の中を散歩して裏口から出て、平和資料館の横を通り物見山で今日の散歩は終わりです。18000歩、12kmぐらいかな。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
18000歩 (こきおばさん)
2009-10-15 04:41:27
いい散歩というより、いいハイキングでしたね。
この「ピーターラビットの家」何度見せていただいてもなんかホッとするものがありますね。
癒しの場所が近くにあるのはすくわれますね。
いいですね (shizukata)
2009-10-15 19:29:36
ホント近くにこのようなところがあるのはいいですね。家の中に
入れるのでしょうか。ウサギはいるのでしょうか。
ビアトリクス・ポターの家。 (ころん)
2009-10-15 20:51:29
埼玉県にあるのですね。
モデルなのでしょうか?
過去記事見せていただきました。
こうやって見ますと癒されますね~~
何度も通いそうになります。
ピーターラビット (こきおばさんへ・・・ヒキノ)
2009-10-15 21:01:34
小さな子どもには有名らしいです。
何となくほっとする場所です。
原作者の住まいとまったく同じものを作ったそうです。彼女は晩年をこんな家で野菜畑で働きながら過ごしたそうです。
イイ雰囲気のところですよ (shizukataさんへ・・・ヒキノ)
2009-10-15 21:10:34
入園料、入館料は必要ですがshizukataさんならたぶん無料です。

資料館にはピーターラビットの初版本などがあります。終の棲家そっくりの建物だそうです。
ピーターファンにはたまらないでしょうね。
映画を見るとビアトリクスの偉さがわかります。

ウサギはこの動物園にはいっぱいいます。小さな子どもにでもダッコできます。それがこの動物園の特徴です。
ピーターラビット (ころんさんへ・・・ヒキノ)
2009-10-15 21:15:37
子どもなら一度は読んだ絵本。
その作者のビアトリクス・ポターの家をそっくり模倣して作った家です。大学に資料館ですが子どものために動物園の敷地に作ったのだそうです。

なんか夢のアル家です。
この動物園は敷地が広く自然公園みたいです。動物はおとなしい動物に限られています。

コメントを投稿