比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

秋の姨捨・・・黄金色の棚田・・・「耕して天に至る・・・宜なるかな」・・・

2021-10-03 | 信濃の国は 北信濃・善光寺平
信州上田の・・・六文銭の写真帳

秋の姨捨・・・黄金色の棚田の風景です。



棚田としては緩傾斜地形です。数万年前の筑摩山地の三峰山(1113m)の火山活動によって流れ出た土石流堆積物地形といわれています。他説もあり。
「観月の姨捨」として平安時代初期から「古今和歌集」「枕草子」「更級日記」で有名ですが、治山治水のため棚田が築かれたのは中世末期から近世はじめ。現在25㌶、2000枚、1枚あたり平均125㎡。水源は更級川の源流、江戸時代の前期に最上部の奥に溜め池が造られ造成を重ね灌漑池が6面あります。





耕して天に至る・・・
19世紀末の中国清代の政治家、外交官、武官の李鴻章が日清戦争終結の下関条約のため来日した際、艦上で瀬戸内海に浮かぶ島の段畑を見てつぶやいたといわれますが定かではありません(孫文の言葉という説もあります)。「貧なるかな」と続けたとか・・・「宜なるかな」といったという説があり・・・「勤勉なるかな」と感嘆したともいわれています。中国には日本より大規模の「階田(中国には棚田、段畑という言葉はない)」があるので、この説は?です。

※撮影日は9月10日。
★「田毎の月」で有名な棚田は長楽寺の寺領の「四十八枚田」を指すのだそうです。
姨捨棄老伝説について・・・深沢七郎著の小説「楢山節考」で有名。

※コメント欄オープン。



秋の姨捨・・・黄金色に染まる・・・姨捨の棚田と千曲川の風景

2021-09-30 | 信濃の国は 北信濃・善光寺平
信州上田の・・・六文銭の写真帳

秋の姨捨・・・黄金色に染まった姨捨の棚田の風景です。

姨捨から善光寺平・・・真ん中を千曲川が流れ、左岸の手前は千曲市八幡、奥は稲荷山・・・右岸に千曲市屋代市街地・・・



手前は千曲市須坂、川の向こうは千曲市戸倉・・・

遠くに坂城町・・・
※撮影日は9月10日。


※コメント欄閉じています。

信州・・・姨捨の棚田は・・・田植えの準備がはじまってる

2021-06-05 | 信濃の国は 北信濃・善光寺平
信州上田の・・・六文銭の写真帳

4月26日快晴、姨捨の棚田までプチドライブ・・・

善光寺平・・・俯瞰・・・

遠くに見える山は・・・左から、戸隠山、高妻山、妙高山、黒姫山、飯縄山・・・右に、志賀高原、横手山、白根山が。
画像中央の右、小さなこんもりとした山の右側が戦国時代の川中島合戦で上杉謙信が陣を張ったという妻女山。

姨捨公園からの俯瞰図です。日本三大車窓に数えられる名勝。駅のそばに無料駐車場も。公園は歩いて3分ばかり。

棚田には田おこしがされ水が張られ田植えの準備が始まっています。

ツツジの花盛りです。
※撮影日は4月26日。

※コメント欄閉じています。

早春の志賀高原・・・標高2152mの渋峠ホテルは・・・長野・群馬の県境

2021-06-03 | 信濃の国は 北信濃・善光寺平
信州上田の・・・六文銭の写真帳

4月23日快晴、志賀高原方面に山見ドライブ・・・
中野IC(標高350m) から国道292号線を渋峠に・・・

標高2152m、長野と群馬の県境に建つ渋峠ホテルです。
エントランスに県境の道路標識が、建屋の中央に県境の文字が・・・左右の壁の塗装が違っています。



渋峠ホテル・・・1951年群馬県営の冬季通行者、スキーヤーの緊急避難用として無人小屋が開設。1965年渋峠ヒュッテとして新装開業、1966年渋峠ホテルと改称。ネット情報では、当初、県営であったヒュッテが私営となった年月日は不明。県境の測量はホテル建築後に行われ稜線の延長上にあったため両県上に跨ったようです。国道292号中野市~長野原町間の舗装化は1970年に行われ、当初は有料道路でした。


冬季送迎用の・・・雪上車、キャタピラー仕様の特殊自動車ではなく、ボックスカーのタイヤを外して小型キャタピラーを取り付けたものです。
※撮影日は4月23日。

※コメント欄閉じています。

早春の志賀高原・・・標高2307mの横手山・渋峠スキー場・・・春スキーを楽しむスキーヤーが

2021-06-02 | 信濃の国は 北信濃・善光寺平
信州上田の・・・六文銭の写真帳

4月23日快晴、志賀高原方面に山見ドライブ・・・
中野IC(標高350m) から国道292号線を渋峠方面に・・・
高度を上げて志賀高原ループ橋、志賀高原湖沼群を過ぎると上信国境渋峠はもうすぐ。
横手山・渋峠スキー場が見えます。横手山の頂上(2307m)から熊の湯温泉槻川(1700m)まで標高差500m、全長4000mを滑り降りる、最高地点が日本でいちばん標高の高い場所にあるスキー場です。

春スキーを楽しんでいるスキーヤーが・・・ここは5月までスキーを楽しめるスキー場です。
中央に笠ヶ岳、左に白馬連峰、右に高妻山、乙妻山、黒姫山、天狗原山、金山

コロナ禍で訪れる人もほとんどなく静かです。

眼下に熊の湯温泉熊の湯スキー場が見えます。
※撮影日は4月23日。

※コメント欄閉じています。

早春の志賀高原は・・・まだ雪景色・・・横手山が見える

2021-06-01 | 信濃の国は 北信濃・善光寺平
信州上田の・・・六文銭の写真帳

4月23日快晴、志賀高原方面に山見ドライブ・・・
中野IC(標高350m) から国道292号線を渋峠方面に・・・
高度を上げて志賀高原ループ橋、志賀高原湖沼群を過ぎると上信国境渋峠はもうすぐ。

4月下旬というのに道路際にも雪がビッシリ・・・横手山(2307m)が見えてきました。

長野県、群馬県の県境、国道292号線渋峠(2152m)が見えます。

横手山スカイレーター駅(2061m)です・・・動く歩道(レーター)に乗って、リフトに乗継ぎ横手山(2307m)に。
横手山頂上ヒュッテには日本一標高の高い(値段も高い)パン屋さんがあります。美味しいですよ
※撮影日は4月23日。

※コメント欄閉じています。