テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

「なぜ欧州の観光客は日本よりタイを選ぶのか」のエッセイよりFacebook上でのバトルが興味深い(^_^)

2016-05-22 10:44:01 | 雑談

日本の事を日本人より、より知り、金融の最前線から日本の伝統文化財の修理業の
会社の社長の英国人デービッド・アトキンソン▼▲氏の観光論の見識には
毎度、興味を持っています

最近のエッセイが「なぜ欧州の観光客は日本よりタイを。。」 全文 ここ


そのエッセイより以下のFacebook上でのバトルが興味深い




Daxid Atkinson
小西美術工藝社社長
小西美術工藝社社長。元ゴールドマン・サックスアナリスト。裏千家茶名「宗真」拝受。
1965年、イギリス生まれ。オックスフォード大学「日本学」専攻。1992年にゴールドマンサックス入社。日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。1998年に同社managing director(取締役)、2006年にpartner(共同出資者)となるが、マネーゲームを達観するに至り、2007年に退社。同社での活動中、1999年に裏千家に入門。日本の伝統文化に親しみ、2006年には茶名「宗真」を拝受する。2009年、創立300年余りの国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社に入社、取締役に就任。2010年に代表取締役会長、2011年に同会長兼社長に就任し、日本の伝統文化を守りつつ、旧習の縮図である伝統文化財をめぐる行政や業界の改革への提言を続けている。著書にベストセラー『イギリス人アナリスト 日本の国宝を守る』(講談社+α新書)などがある。





Facebook上での遣り取り



庄秀之 ・法政大学
そりゃ、あちらさんは薬物とか児童買春とか、ヨーロッパでは出来ないことが金次第でやりたい放題だからでしょw
いいね! · 返信 · スパムとして報告 · 2016年5月19日 17:59

David Mark Atkinson 株式会社小西美術工藝社 社長
残念なコメント。こう言った差別は。
いいね! · 返信 · スパムとして報告 · 6 · 2016年5月19日 18:10







Haruhiko Iida 台北市
タイは陸路でも入れるが、日本の場合はほぼ空路に限定されるのがボトルネックとして有る。
欧州から鉄道やバスを乗り継いでタイのバンコクに行く、ヨーロッパの若者の貧乏旅行には、こういうパターンもよくあると聞きます。
いいね! · 返信 · スパムとして報告 · 2016年5月20日 8:13

Yasuhiro Hoshino
日本国内なのに、外国語の看板だらけ。
そこまで媚びて誘致しなければ観光に来てもらえないほど、
魅力のない国なのか?
そうやって努力した所で、競合国が更に譲歩すれば、
たちまち客を奪われる、際限のない競争だ。
外国人観光客はVIP席。
いいね! · 返信 · スパムとして報告 · 2016年5月20日 13:05

Mark David 勤務先: 自営業
僕個人は、海外旅行に行きたいなどと全く思わなくなってしまったので、
むしろ遠路ヨーロッパからなぜわざわざ日本に来たいのかがわからない。
僕的には、ホノルルマラソンのように、スポーツを絡めた旅行であれば、ぜひ行きたい。 そうか、それが、様々な人の趣向に合わせた「多様性」の必要性なのかもしれない。
いいね! · 返信 · スパムとして報告 · 1 · 2016年5月20日 16:26



Keiko Kuroda 鹿児島大学 法文学部人文学科
もと植民地だった国々へは旧宗主国からの観光客が多い。ラオスにはフランス人がやってくるし、英連邦(コモンウェルス)なんて英国人(英語圏)観光客目当てのリゾートだらけ。ドイツは東南アジアには植民地を持たなかったので、タイに来るんですよ。それから、タイの観光業はベトナム戦争時に休暇のアメリカ兵をうけいれるためにアメリカと条約をつくって、風俗系サービスが発達しし、ゴーゴーバーとかの文化はアメリカ兵がつくったようなもの。白人観光客はタイでは「ファラン」と呼ばれ、独特の地位にある。短パン・タンクトップで歩いていても白人ならばお構いなし。だけど、日本人が同じ格好をすると冷たい目で見られる。単独旅行のファランはタイ人女性を連れてることが多いですが、タイ人は彼女達を「コンパニオン」売春婦とみてます。本当に国際結婚しているタイ人女性もそのような目で見られて「わたしは売春婦じゃない」という実録本まででるくらいです。
 英国人の目からみたらやはり日本は同じ「アジアの国」という目でみてるんでしょうか?英国は旧植民地だった国々との「コモンウェルス」関係を結んで、「コモンウェルス会議」「コモンウェルスゲーム」てのを四年に一回世界各地で開催してますが、宗主がエリザベス女王なので、「God Save the Quuen」を歌ってますよね。あれをおかしいと思わない感性が怖い。アジアを観光植民地にしないでいただきたい。
いいね! · 返信 · スパムとして報告 · 9時間前

David Mark Atkinson 株式会社小西美術工藝社 社長
白人皆が風俗のためにだけタイに行っているというような主張でしょうか。ならば残念に思います。God Save the Queenはイギリス等が勝利する時に歌います。又、女王が未だ女王を務めている国が使う場合はあります。それ以外は歌っていないと思います。それ以外の国(インドなど)がそれを歌う場面が見つからなかったが、あれば教えて下さい。過去植民地だった国に開催されたときにイギリスの国家を歌うのは良くないと言う考え方ですか。日本は韓国、台湾、中国が関係する場合「君が代」を控えたほうが良いと言う理屈になりますか。大変な人数のアジア人が欧州に訪問していますが、観光植民地にされていますか。観光イコール植民地と言う発想は私にとって衝撃的でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 微々たる 復興支援に熊本八代... | トップ | When is Ramadan 2016 Begins... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑談」カテゴリの最新記事