テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

とどのつまり、やり過ぎのツケは市民(国民国民)に回って来る

2022-02-25 04:35:47 | 真相

 

 

最初は解らなかったから仕方がないですが、3年目に入ったら、もう薄々どころか

何だか変とお気付きでしょうに、今回の事件

ワクチンも最初は罹らないからと喧伝していた為政者

ワクチンを打っていても、それの効力が数ヶ月で効かなくなるから

3回目4回目と

今度は、重症化しないと、打つ意味をすり替えて(笑)

小生の周りには2回接種で、またぞろ掛かり出しているが多くなって来ました

まさに、重症化しないからと日本の3回目とは云わずに

ブースター接種とすり替えに

4回目があることを、示唆しています

 

日本も同じ経済への反動が2022年3月から、やり過ぎたツケが来ます、何でも値上げです

だから言いましたやん、穏やかな対応が必要だと

2020年GWには今回の流行り病が

強毒性の感性症ではないことが既に、本当の専門家の間では周知されていたのに

 

 

 

インフレが食品直撃、欧州小売りとメーカーの大攻防戦

 

 

 

欧州の小売企業は、世界最大手のネスレを含む大手食品メーカーとの長引く価格交渉を引きずっている。小売各社にとっては、顧客を引き留め、利益を守るための戦いだ。

 

世界各国の主要消費財メーカーは、昨年よりも速いペースで価格を引き上げる計画を公表している。メーカー側でも、利益率を圧迫する原材料コスト高騰の影響を抑える策を求めているからだ。

欧州中央銀行(ECB)のクリスティーヌ・ラガルド総裁は2月初め、1月の欧州における総合的なインフレ率を予想外に押し上げた重要な要因として、食品価格の高騰を指摘した。このインフレ率の高さはECBとしても意表を突かれたと述べた。

アルバート・ハイン(オランダ)、ストップ・アンド・ショップ(米国)など20以上の小売ブランドを傘下に抱えるアホールド・デレーズは16日にロイターの取材に応じ、ベースとなる営業利益率は4.4%で安定しており、価格交渉の成果もその一因となっていると説明した。

傘下のアルバート・ハインは、オランダ最大のスーパーマーケットチェーンだ。今年初め、同チェーンの店頭からは「マギー」「キットカット」「ネスカフェ」といった製品が姿を消した。メーカーであるネスレが値上げしたためである。

アホールドのナタリー・ナイト最高財務責任者(CFO)はあるインタビューの中で、「ネスレとの交渉はかなり厳しいものだった。(略)容認できない価格が提示されるのなら、拒否するだけだ、と私たちは言った」と語る。ただし同氏によれば、アルバート・ハインとネスレは「良い結論」に達したという。

「これまでのところ、顧客へのコスト転嫁を必要最小限に抑えるという点で、とても成功したと考えている」とナイトCFOは言う。

ナイト氏や小売業界の専門家らは、メーカーとの価格交渉が通常よりも長引いたのは、複雑な要因が絡んだからだと指摘する。

欧州の多くの国では、通常、消費財メーカーは毎年末に向けて小売企業と翌年分の価格契約を締結する。業界専門家4人がロイターに語ったところでは、交渉が2022年までずれ込んだり、形の上では妥結した後で交渉が再開されたりするケースが多かったという。

 

 

 

アングル:インフレが食品直撃、欧州小売りとメーカーの大攻防戦

欧州の小売企業は、世界最大手のネスレを含む大手食品メーカーとの長引く価格交渉を引きずっている。小売各社にとっては、顧客を引き留め、利益を守る...

JP

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そうは問屋が卸しませんよね... | トップ | やはり、言い出しましたよ、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

真相」カテゴリの最新記事