goo blog サービス終了のお知らせ 

節分

2006-02-03 19:47:56 | Weblog
節分といえば豆まき
「鬼は~外!! 福は~内!!」
毎年、私がやっているのですがなんとなく気恥ずかしさもあったりして・・・

今年は違います。
私が帰ってきた時にはもう終わってた・・・
学校から帰ってくるのが遅いのもいる。
塾にいってしまうのもいる。
加えて私の帰りが何時だかわからない。
結局、妻と子ども二人+爺さんでやっつけたようです。

写真のような年季の入った一升枡(これだけでご利益がありそう)に大豆を入れ神棚に。
昔は家で取れた大豆を使っていたのですが、何時の頃からか殻付きの落花生になり、最近では小袋に入った珍味の豆まで・・・
撒いた後に拾いやすいというのが最大の理由なんですが、いくら縁起物とはいえ大豆を大量に撒いてもそんなに食べない!!
いや、歳の数だけは食わなきゃいかんのか?
年寄りには(私でなく両親です・・・とわざわざ断る)
とても食べられるものではないので、我が家では食べる代わりに福茶で飲めばいいんだということにしています。

福茶?
急須にお茶の葉を入れ、そこに炒った大豆をザラザラと入れ熱い湯を注してしばし。
後は普通に湯飲みに注いで飲むんですが、香ばしくて美味いです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。