面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

新潟に大型港を造ろう

2023-06-18 19:43:53 | 経済
ある人には常識でも他の人にはそうでもないことがある。今世界の海運の主力は超大型コンテナ船で一気に運ぶ方式が主流だそうだ。それも知らなかったのだが、その超大型コンテナ船を受け入れられる港が日本には横浜港しかないそうだ。

島国、海洋国家なのに悲惨な有り様ではないか。だから韓国釜山に超大型コンテナ船を入れてそこから小型船で日本に運ぶ方式を採っているそうだ。恥ずかしい限りではないか。

日本は空港も遅れていて10年近く前に伯母が東欧に旅行に行ったのだが、直通便がなくやはり韓国仁川空港でトランジットして東欧に行ったのだ。日本は韓国でトランジットしないと東欧に行けないのだ。航空インフラが全然整備されていないのだ。多少は改善されたと思うがどうなのだろう。

~~引用ここから~~
三橋貴明『日本国家存亡の危機 大震災という破壊神に備えよ!』

三橋貴明『日本国家存亡の危機 大震災という破壊神に備えよ!』

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しま…

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

 


(略)

 動画「三橋TV第717回」で解説していますが、日本海国土軸の計画、プロジェクトが必要です。具体的には、新潟などの港湾を強化し、超大型コンテナ船の入港を可能とし、羽越新幹線(日本海新幹線)や高速道路を整備し、税制優遇により人口の日本海側への人口及び生産力の移動を促すのです。

 ちなみに、超大型コンテナ船の入港には、水深18メートル超が必要になります。信じがたい話ですが、日本において超大型コンテナ船が入港可能なのは、横浜港のみ。

 現在の世界の海運の主力は、超大型コンテナ船で「一気に運ぶ」手法です。ところが、日本には超大型コンテナ船が入港できる港が一つだけ。というわけで、日本に向かう超大型コンテナ船は、一度、韓国の釜山に寄港し、小分けにして日本列島に貨物を運び込んでいる。日本と韓国、どちらが「発展途上国」なのか? どちらが「先進国」なのか?

 というわけで、新潟港などを再整備し、超大型コンテナ船を受け入れ、高速道路網で日本中に運搬する交通インフラ整備の「プロジェクト」を立ち上げるのです。「日本海国土軸建設プロジェクト」が政府から示されれば、民間投資は一気に拡大します。国土軸構築前の段階で、多くの生産者は日本海側に向かうことになります。

 財源は? もちろん、普通に建設国債で良い。

 日本海国土軸建設プロジェクトで東京一極集中が終われば、少子化も解消に向かうことになるでしょう。

(略)
~~引用ここまで~~


なかなか壮大なプロジェクトではないか。田中角栄の「列島改造論」もこんな感じだったのかもしれない。

戦後日本は土建国家と言われるほど公共事業に力を入れてきた。地方に金と雇用を回すにはそれが一番だったからだ。また戦争で破壊されたインフラを造り直すにも公共事業が良かったのだ。

しかし小泉純一郎が「熊しか通らない道路は要らない」と公共事業予算を大幅に削減してしまい、それ以来増えていない。「コンクリートから人へ」を掲げていた民主党も増やさなかったし、安倍晋三も増やしていない。

そのため公共インフラは更新されず、老朽化で大変なことになっている。

日本の途上国化 - 面白く、そして下らない

だから公共事業費用を大幅に増やして、新潟に大型港を造るのだ。そうすれば韓国釜山に超大型コンテナ船を入れてそこから小型船で日本に運ぶという屈辱的な真似をせずに済む。

新潟は当然日本海側にあるから首都圏と高速道路や新幹線で繋げなくてはならない。またそれも雇用と金を作り出し、所得が保証された若者は結婚し子供を生む。公共事業は少子化対策にもなるのだ。

太平洋側と日本海側を高速道路や新幹線で繋げれば首都圏の震災の際日本海側から助けが来る。首都直下型地震はいつ起きてもおかしくない状況にある。それに対する備えも必要だ。

新潟の中心に日本海側を開発すれば人口も分散され、震災にも耐性がいくらか付く。東京一極集中を改めることは必要なのだ。

また公共事業には人手が必要になるが外国人移民を受け入れてはならない。労働者が増えると一人当たりの賃金は減ってしまう。それでは少子化対策にならない。

移民は日本社会に溶け込まない。欧州のように移民がコミュニティを作り、国家内国家ができてしまう。

そうなれば取り返しがつかない。移民を追い出すことは民主主義国家には人道上できないからだ。

岸田文雄以下政府、自民党が人手不足を理由に外国人移民受け入れを増やしているが取り返しがつかなくなる前に止めさせねばならない。

そして財務省を捩じ伏せることができなければ話にならないが、財源は建設国債だ。財政には全く問題はないのである。普通に国債を増発して公共事業をやれば良いのだ。

三橋貴明の「日本海国土軸建設プロジェクト」は壮大で実行されればまた日本は復活する。だが少なくとも今の自民党主流派にはできない話だ。岸田文雄以下無能な世襲議員ばかりだからだ。野党ができるとも思わないが、実行するには政権交代するか、自民党政権なら世代交代して若手に権力を握らせるしかない。

なかなか壮大な話を聞いた。実現できれば良いのだが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 社説で増税を主張する財務省... | トップ | 新聞、テレビの世論操作にネ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事