面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

円安は悪なのか

2024-05-04 22:08:46 | 経済
新聞、テレビといった大マスコミは円安で日本が貧しくなったの大合唱で円安を非難しているが、円安は悪なのか。重商主義は時代遅れではあるのだが、これだけ円安になれば輸出企業はダンピング輸出をしているようなもので莫大な利益を得られる。その利益を円安で物価高で苦しむ国民や内需企業に分配すれば良いのではないか。

円安で輸出企業は莫大な儲けを得られるわけだが、輸出するのではなく為替の影響を極力受けないよう米国など現地で生産する方式にかなりの部分なっている。

それでも利益を日本に持ち帰ってくれれば莫大な為替差益が得られるのだが、日本には需要がないのだ。輸出企業はドルを円に変えて日本に持ち帰らずドルのまま現地に再投資することも多い。それでは日本人の利益には全くならない。

テスラの電気自動車はマスコミが褒め称えるから前評判は良かったが、実際使ってみると欠陥がいくつも出ている。冬は電気の使用量が増すので短い距離しか走れず、電気自動車は電気スタンドに群がることになった。寒い冬の最中をだ。

ほかにも故障だのエンジンを交換しなきゃいけないだのでガソリン車よりはるかに金が掛かることが明らかになった。将来はガソリン車から電気自動車に代わるとしてもまだ技術がそこまで進歩していないのだ。あと10年は電気自動車よりハイブリッド車だろう。

そしてハイブリッド車はトヨタを筆頭に日本企業の独壇場だ。円安を背景にハイブリッド車の大々的な売り攻勢を掛けてはどうか。米国自動車企業を駆逐する絶好の機会だ。

そして欧州だが、EUは事実上非関税障壁で日本車を追い出している。同じ条件であれば日本車が欧州車に負けることはないのだが、環境だの何だと理由をつけて日本車はEU市場から排除されている。だからこれだけ円安でも欧州では売れないのだ。

外交や貿易交渉は日本より欧州の方が二枚も三枚も上手ではあるのだが、経済産業省や自民党の政治家は欧州の非関税障壁を非難して日本車を輸入するよう交渉すべきだろう。

日銀か財務省かよくわからなかったが、日本は2回ほど為替介入をしたとされる。それにより多少円高に傾いたのだが、特にする必要はなかったように思うのだ。何年かかるかわからないが、今の円安は必ず終わりが来て今度は円高に苦しむことになるだろうからだ。

日米の金利差が円安の原因とされるが、経常収支は莫大な日本の黒字なのだ。中長期的には必ず円安が円高になる。それならば今のうちに輸出攻勢を仕掛けて儲けておくべきではないか。

あるいは今回の為替介入は円高の際に為替介入したドルを売ったものだ。つまり莫大な為替差益を得たわけだ。それを国民に分配しても良い。森永卓郎などはそう言っている。

日本経済は長年需要不足なのだから消費税の廃止ないし減税でも良い。物価高に苦しんでいる国民には干天の慈雨になるだろう。岸田文雄が首相ではあり得ないのだが。政権交代しても立憲民主党執行部は財務省の犬だからこれまたない。少数野党がキャスティングボートを握ればまた違うのだろうが。

円安には円安の利点があるのだから円安に慌てることはない。日本は外国から金を借りているわけではないので返済には困らないからだ。慌てて為替介入をすることもない。為替差益を国民に分配するというなら話は別だが。

円安だから輸出企業に日本国内に工場を作るよう政治家と官僚は説得すべきだろう。去年の輸出額は100兆円を越えたので円安の利点はまだまだ生かせる。幸い資源高も一服したようだ。

円安に慌てることはない。円安を利点を生かせば良いのだ。外国旅行には行けなくなるが、まあ仕方あるまい。

新聞は円安を騒ぎすぎだ。円安が大変なら消費税を廃止ないし減税を主張すれば良いのにそれは絶対にしないのだ。財務省の犬だからである。だから報道の自由も順位が低いのだ。あれはそのまま鵜呑みにはできないランキングだが。新聞は不買・解約しよう。

テレビも感情に任せて騒ぐだけでワイドショーなど見ていても参考にならない。頭が悪くなるだけだ。テレビは消そう。

選挙は自民党と執行部が財務省の犬の立憲民主党は避けたい。公明党は自民党に入れることと同じだし、維新は自民党の悪いところを凝縮したような政党だ。社民党、共産党は死票に等しい。小選挙区は立憲民主党しか選択肢がないかもしれないが、比例は少数野党が選択肢に入る。そこに入れて立憲民主党単独政権は避けたい。民主党政権の二の舞になるからだ。

最後にランキングボタンを押してくれるようお願いする。ランキングが上がればより多くの人に読まれるし、私の気持ちも上向くからだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 憲法改正についての世論調査... | トップ | たとえ失言でも自国への侮蔑... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事