面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

インドネシアの横柄な態度を許すな

2020-06-09 20:02:54 | 政治
~~引用ここから~~

中国受注の高速鉄道、延伸で日本に協力要請へ インドネシア

【シンガポール=森浩】インドネシアは5日までに、中国が受注した首都ジャカルタと西ジャワ州バンドンを結ぶ高速鉄道について、日本が参加した上での...

産経ニュース

 


 【シンガポール=森浩】インドネシアは5日までに、中国が受注した首都ジャカルタと西ジャワ州バンドンを結ぶ高速鉄道について、日本が参加した上での延伸を計画していることを明らかにした。高速鉄道は日中が受注合戦を繰り広げた末に中国が請け負うことが決まったが、完成予定は複数回延期されており、日本の協力で事業を推進させたい意向があるもようだ。

 アイルランガ調整相(経済担当)が、5月29日に明らかにした。地元紙ジャカルタ・ポストなどによると、アイルランガ氏は、ジョコ大統領の意向として、「高速鉄道を(国内第2の都市の)スラバヤまで延伸することを計画している」と明らかにし、日本に協力を求めることを表明した。

 インドネシアは高速鉄道と、日本が現在進めているジャカルタとスラバヤを結ぶ既存鉄道の準高速化計画を一体化させる考えを持っているようだ。準高速化計画は、日本とインドネシアが昨年9月に合意しており、現在は国際協力機構(JICA)が現地調査を行っている。

 在ジャカルタ日本大使館によると、日本側にはインドネシアから高速鉄道延伸についての提案や要請はないという。ただ、準高速化計画で想定されている線路は軌道の幅が狭いことから、幅が広い高速鉄道との一体化は技術的に困難との見方が既に出ている。

 インドネシア政府は、高速鉄道の建設工期が2022年9月まで延長される見通しも明らかにしている。当初は19年完成予定で、その後目標を21年に変更したが、再度後ろ倒しにした。土地収用の難航や新型コロナウイルス流行の影響で建設工事が止まっていることなどが理由として挙がっている。

 高速鉄道計画は当初、日本が新幹線方式を売り込んだが、後に加わった中国が15年、インドネシアに財政負担を求めない方式を提案して採用された。総事業費は約60億ドル(約6500億円)とされている。
~~引用ここまで~~


まだきちんとした要請は来ていないが、机上の空論で財政負担を求めない支那案を採用したインドネシアの自業自得だ。今更日本に泣きついてきても助けることはできない。

いや日本を袖にしたことを詫びるならまだしもインドネシアの態度は横柄に過ぎよう。だがこれは感情論だけで言っているのではない。

日本はかなり良い条件で新幹線方式を売り込んでいた。それを虚仮にされて、支那のやり方が上手くいかなくなったらまた日本を使うなどと日本はインドネシアの属国ではない。

インドネシアの横柄な態度を許せば他の国々にも同じ扱いをされよう。「便利な道具」扱いされては叶わない。

総事業費も6500億円程度とそれほど旨味がある事業ではない。国内事業ではないので日本人労働者を雇用し、給与を支払うことがないのだ。日本にどの程度金が落ちるかわからないが。またインドネシアはODAまで要請してくるのではないか。これは私の憶測だが。

日本は世界中のインフラ整備で支那と競い合っているが、支那の甘言に騙されればどうなるかインドネシアに国際社会に広く知らしめるのも後々のことを考えれば利益になろう。工事遅延だけならまだしも債務を返済できなくなり支那に租借されるケースが山のようにあるのだ。

国家事業なので政府の安倍晋三の判断になるが、下手に出ないで欲しいものだ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コメントへの返信について | トップ | 年金を増額できないか »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (19190213)
2020-06-11 19:53:55
私はODAをするべきだと思いますね。
ただし国内のメーカーをフル活用する前提ですがね。(タイド(いわゆる紐付き援助)案件)
まあ一時的な合弁会社でも良いですが・・。
国内に箱物に国民が批判的なのですからやれるところでやれば良いと思います。
それにインドネシア等の東南アジアが活性化する事はとても良いことです。
何故ならば、インフラ発達により中国からの産業移転が加速化するだろうとの目論見があるからです。
兎に角、彼ら中国の最大の強みである世界の工場という立場を崩さないことには常に彼らに財は流れますし欧州や米国だって強い態度を取れない。勿論日本も。
世界は脱中国の行き先を求めている事を考えれば(東南アジアでなくても良いが)次の生産拠点を整備すれば良いと思うのです。
勿論その国が発展すれば借款はペイされますし協力関係だって維持される。
別段相手に遜る必要性はないですが利益さえ啜れれば悪魔にだって金を貸すべきかもしれません。
返信する
19194213さんへ (ぬくぬく)
2020-06-14 02:21:41
コメントありがとうございます。返事が遅れてすいません。どうにも調子が悪くて。

私自身はテレビ嫌いマスコミ嫌いなので、テレビは見ないのですが、家族がテレビが大好きなので目に入ってきます。そうすると建設会社がテレビに広告を出しているように思えるのです。公共事業を主な仕事にしている建設会社はテレビに広告を打ってもあまり意味がないだろうと思われるのにです。政府がその気になれば公共事業は増やせるのではないでしょうか。もう国民は公共事業が無駄だとは認識していないと思うのです。マスコミも建設会社の広告で公共事業に反対はしなくなるのではないでしょうか。安倍晋三などは山口県の公共事業だけは増やすくせに全国の公共事業は減らすとんだ内閣総理大臣ですが。

支那に進出した企業は東南アジアではなく、日本国内に戻したいですね。非正規労働者が4割ほどの現実を考慮すれば人手不足ということもないでしょう。十分な賃金が行き渡るよう国債発行で金を市中に流せば良いのです。他国を支那包囲網として育てるより日本を何とか成長させたいのです。消費税増税と緊縮財政がなければGDP1000兆円を越えていたはずですから。それに最後に信頼できるのは自国だけなのです。

>別段相手に遜る必要性はないですが利益さえ啜れれば悪魔にだって金を貸すべきかもしれません。
この考えには賛同しますが、途上国への貸付は著しく利率が低いので利益にはなりません。インフレも加味すればほぼ贈与です。債務免除も珍しい話ではありませんしね。
返信する

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事