季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

厳寒の空に 有明の月🌜 大池にはユリカモメ Σ^)/ 野には春の息吹きも 😊 土佐水木 三椏 葉牡丹

2022-12-19 | 散歩写真


 この冬一番の寒い朝
 空には 白い有明の月が残っていました 🌜


            


 大池に浮かんでいるのは ほとんどと言ってもいいくらい
 ユリカモメさんばかりでした~~ Σ^)/


            


 ときおり 旋回する黒い影は
 大きなカラスたち… 


            


 ユリカモメさんたちは
 直接攻撃されない限りは 知らんぷり作戦のようで
 マイペースで 水辺を楽しんでいる風ですが Σ^)/Σ^)/Σ^)/


            


 他のカモさんたちは
 カラスやハトが苦手なのでしょうか?
 それとも カラス&ハト対策で餌やり自粛が強化されているからかもしれませんが
 泳いでいても ユリカモメさんたちのいない所に集まるようになったみたいです~~
 

            


 今日は アメリカヒドリさんたちにも会えませんでした~ 😞

 少しガックシして歩いている時
 「昨日 トモエガモが2羽入ったそうですよ」と 教えていただき
 一瞬 セカイがばら色に輝いたのですが~~(笑)
 私には 見つけることが出来ませんでした~~ 😢
 
 教えてくださいました方 有難うございました 
 去年会った トモエガモさんのことを思い出して それだけでPowerが湧いてきた気がします 
  

            



 アオサギさんも 最近は 今までいた水辺にめったに来なくなりましたが
 大池や 周りの池では みんなそれぞれ 環境の変化に合わせて生きているのだと
 (カラスさんも そうですね きっと)
 人間と何の違いも無いのかもしれないと思ったのでした~~ (*´艸`*)


            


 山のエリアでは 
 トサミズキの花芽が生まれていました 

 春を告げるマンサク科のトサミズキは 高知県(土佐)原産で
 木に水分が多く含まれていることから <トサ+ミズキ>と名付けられたそうです。
 ハナミズキなどのミズキ科では ありません。

 トサミズキ(土佐水木)(マンサク科トサミズキ属)
 花言葉は 「清楚」「優雅」「伝言」


            


 ミツマタも つぼみが見えました 

 ミツマタ(三椏) (ジンチョウゲ科ミツマタ属)
 花言葉は 「強靭」「壮健」


            


 年賀用に植えられた ハボタンが 
 薔薇の花のように見えたので パチリしました~ 📷\😊
 
 もう10日で新年を迎えるなんて! 😲


            


  さすがに ”一人”の私も 年末になり 気持ちが慌ただしくなってきました。
  
  ブログ投稿も 冬休みモードに入るかと思いますが どうぞよろしくお願いいたします 🙇
  などと言いつつ 毎日投稿していたら 笑ってください~~ 


      今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖









  
  

大池は 静かな朝を迎えていました Σ^)/  🌺山茶花

2022-12-16 | 散歩道の花


 明日から また【今季最強の寒波襲来】だそうです 
 これから 何度この文字を見ることになるのかわかりませんが
 雪に関係する事故は見聞きすることが無いようにと(少なくとも いつもの年よりも少なくと)祈ります 

 夜明けが遅い今 
 大池は 朝8時過ぎとは思えない色でした 


                


 最近 大池に行っても
 ユリカモメとカラスのバトルを見ることが多く…

 それが原因なのかはわかりませんが
 カモさんたちも 今までいたところから移動したりして
 今までと少し雰囲気が変わってきたと感じています…


            


 偶然だと思いつつ…
 ここのところ2回位 アメリカヒドリさんにも会えなくて
 アメリカヒドリさんも 水辺に落ち着く所がなくなったので(いつもお休みしていた所を 今カラスが占領しているので)
 どこかに移動したのかと思ったりしていましたところ~~


            


 今日は 会えました~~ \😊/
 前の場所ではない所でしたので 新しいグループの中に入ったのか
 グループごと移動したのか どちらかだと思いますが ホッとしました~~ 


            


 後輩?のアメリカヒドリさんにも会えました~ Σ^)/
 
 お顔の緑部分は まだ先輩アメリカヒドリさんに比べると薄いですが
 それ以外は ほとんど同じです (*´艸`*)


            

 
 今日は 何があったのか いつもいっしょにいるヒドリガモさんたちに追いかけられたり
 お互い声を出して 何か言い合いをしているような(ぶつかりあいのような)様子も見られたので 
 後輩クンも オトナになったのかなと思って見ていた季の花でした~~ 
 ホントのことは ”知らんけど~” ですが~~ (*´艸`*)


            


 大池の奥の方では
 ひなたぼっこ?をしているカモさんたちもいました~~ Σ^)/Σ^)/Σ^)/


            


 晴れてきた空に 下弦にむかう白い残月が見えました。 
 
 賑やかな鳥の声が聞えたので そちらにカメラを向けたら
 モミジバフウの実を啄みに来ている カワラヒワさんたちが見えました~ 🌱

 木の下にいたら モミジバフウの実のカケラが落ちてくるので あわてて退散しました(笑)


            


 今 散歩道を彩っているのは サザンカです 🌺
 いろいろな色や 一重咲き八重咲きなど見ることが出来るようになりました

 サザンカ(山茶花) (ツバキ科ツバキ属)
 花言葉は 「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」
 ピンクの山茶花の花言葉は 「永遠の愛」


            


 白い山茶花の花言葉は 「愛嬌」「あなたは 私の愛を退ける」 だそうです。

 花言葉にも 時々ネガティブな言葉が入っていることがありますが
 それはそれで 感情のエッセンスとして”現実的”で”嘘がない”もののような気がしておもしろいです。
 ただ なぜ 白い山茶花にこれ?と思いますが~~(笑)


                


 大阪でも しんしんと冷えてきました。
 雪の降る所にお住いの方も 降らない所にお住まいの方も
 どうぞ暖かくなさっておやすみくださいませ 
 お風邪をひかれませんように… 


       今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖









大阪城梅林に 蝋梅が咲いていました~ 😊 お堀にはユリカモメ ハジロカイツブリ ハシビロガモなど Σ^)/

2022-12-15 | 散歩道の花


 今日は 大阪城梅林に行ってみました~ 😊
 もちろん 梅はまだ咲いていませんが 気になる木があり咲いていたら見たいと思ったので…

 所々に見える黄色い木は ロウバイの木です 


            


 ロウバイの花が 咲き始めている木がありました \😊/

 ロウバイ(蝋梅) (ロウバイ科ロウバイ属)
 花言葉は 「慈しみ」「ゆかしさ」「先見」「先導」


            


 ロウバイも見たかった花でしたので 咲いていて嬉しかったですが
 もう一つ 見たかったのは 年により(何年かに一度) 冬至の頃に咲くことがある【冬至梅】の花でしたが
 今年は蕾も見られませんでした~~  
 やっぱりと思いながらも  自分の目で見たかったので満足でした~ (*´艸`*)


                


 梅林の水仙は いつものように咲き初めていました 
 
 スイセン(水仙) (ヒガンバナ科スイセン属)
 花言葉は 「自己愛」「自惚れ」「神秘」

 梅はまだですが 黄色の蝋梅 白い水仙 赤い南天の実など
 春を待つ彩りに ココロ癒される散歩が出来ました~~ 


            


 梅林を出て 北外堀を歩いていましたら
 お堀に 白い水鳥が浮かんでいるのが見えました~~ 😊

 遠くから見た時 一瞬 ユリカモメさんたち?と思ったのですが…(ド近眼なのです…私(笑))
 近づくにつれて ホシハジロさんの羽の白だとわかりました~~ (´∀`)

 いつもの大池では 今年ホシハジロさんが こんなに多くないので
 違うことがおもしろかったです Σ^)/


            


 ユリカモメさんは 少し離れた所にいました Σ^)/

 1周していないので わかりませんが
 いつもお勉強させていただいている M様のブログで
 今年はカモメの飛来が少ないと書かれていたので 北外堀のこの子達だけかと思いました。
 

            


 ユリカモメさんが やんちゃで元気なのは少なくても多くても どこの子も同じ(笑)
 これからもっとたくさん 飛んできてくれますようにと思いながら歩きました 👟👟


            


 東外堀を歩いていたら
 お堀の奥の方に 小さなカイツブリのような水鳥が見えました Σ^)/ Σ^)/

 2羽います 
 ↑
( ※12/17 🙇 訂正します! 右のカモさんは ミコアイサでした!
  ミコアイサ=パンダのようなカモさんと決めつけていたので 全然思い浮かびませんでした!
  M様のブログで ハッと気づかせていただきました。有難うございました m(_ _)m)


            


 M様のブログで初めて知った 
 ハジロカイツブリって…この子のことかと 気づきました~~ 

 小さくて 遠くて 鮮明な写真が撮れませんでしたが 😢
 初めてのハジロカイツブリさんに会えて 嬉しかったです~~ 


            


 東外堀には いつものオオバンさんやヒドリガモさん
 そしてお気に入りの ハシビロガモさんもいましたし Σ^)/


            


 あいかわらずカッコイイ(笑)キンクロハジロさんとも会えて楽しかったです~ 
 私のは 学術的観察とは縁遠い マンガ的ウォッチングですが 水鳥さん楽しいです~~  


            


     
     今日も季の花の拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖
 








この冬一番の寒波到来 🥶 春を告げる花たちを探してきました~ 😊 🌼 水仙 小繁縷 牛繁縷 片喰 猫柳 ウィンターベル

2022-12-14 | 散歩道の花


 気象予報士の方が 
 今日は 朝の気温が最高で その後夜にかけてどんどん気温が下がっていきますよと 言われていた通り
 14℃から 現在8℃まで下がりました 夜になったら2~3℃位まで下がりそうです 🥶

 夜明けが遅い今の朝の空は どんよりとしていました ⛅ 
 カワウさんが 何かもの思いをするように 空を見上げていました。


            


 スイセンは 花数を増やし エリアも広がってきました 🌼

 スイセン(水仙) (ヒガンバナ科スイセン属)
 花言葉は 「自己愛」「自惚れ」
 ※ 白い水仙の花言葉は 「神秘」


            


 先日 咲いていたウシハコベとは 離れた場所でしたが
 コハコベも 咲き始めていました 
 
 コハコベは 花柱が3本です。
 花弁は5枚ですが 5枚の花弁が それぞれ2深裂しているので10枚に見えます。

 コハコベ(小繁縷) (ナデシコ科ハコベ属)
 花言葉は 「愛らしい」「ランデブー」「追憶」


            


 ウシハコベは 花柱が5本です。
 花弁は5枚で 10枚に見えるというのは コハコベと同じです (*´艸`*)

 ウシハコベ(牛繁縷) (ナデシコ科ハコベ属)
 花言葉は 「集合」「愛らしい」「無邪気」


            


 この花が咲いたら 稲の種を水に漬ける時期が来たと
 農作業の始まりを告げるとされてきた タネツケバナが
 日当たりの良い所で増え始めていました 

 タネツケバナ(種漬花)(アブラナ科タネツケバナ属)
 花言葉は 「勝利」「不屈の心」「情熱」「燃える思い」「熱意」


                


 花から飛び出すように長角果が伸びて 
 熟すと弾けて種が飛んでいき増えます。

 かつては食用にしていた事もあったようですが
 人によって中毒症を発症することがあったことから
 現在では 食べないようにと言われていますので 要注意です ⚡


            


 カタバミが 一輪咲いていました 🌻

 カタバミ(片喰) (カタバミ科カタバミ属) 
 花言葉は 「輝く心」「喜び」「あなたと共に」「母の優しさ」


            


 ネコヤナギの花穂は このまま春を待つのでしょうか?
 どうか 枯れてしまわないように…と思います (=^・^=)

 ネコヤナギ(猫柳) (ヤナギ科ヤナギ属)
 花言葉は 「自由」「率直」


                


 冬咲きクレマチスのウィンターベルは
 残っている花が少なくなっていましたが
 2輪のベルに会えて嬉しかったです~~ 🔔🔔

 X'masも もうすぐです~~ 
 

            


 見上げたら 葉を落とした木の上に エナガさんがいるのが見えました Σ^)/
 
 近くにナンキンハゼの木があるので 待っていたのですが
 お見事に 違う方向へ飛んで行かれちゃいました~~ (*´艸`*)
 鳥さん撮りは 私には難しいです~~~ 😢


            


 暖かい日が続いていた時 咲き始めていた春の花たちも
 この寒さで もしかしたら 一時眠りに入るかもしれないと思い
 今日は駆け足で 無事確認をしてきました~~ 

 このまま咲き続けることが出来れば嬉しいですが 
 本当の春が来た時に 再び同じ場所で会えるのも 楽しみ百倍 乞うご期待です~~  
 

      今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖
 






「さよなら またね」と 散りゆく紅葉🍁 気高く忍耐強く咲き続ける夏の花たち 🌻 美容柳 金糸梅

2022-12-13 | 散歩道の花


 「さよなら またね 」と 手を振るように
 楓の枝が ゆれていました
 

            


 「また来年 ここで会いましょう」と
 1枚 2枚 次々に 散っていきます 

 カエデ(楓) (ムクロジ科カエデ属)
 花言葉は 「大切な思い出」「美しい変化」「遠慮」


            


 寂しくなる木が 増えていく中

 「ワタシは まだまだ こんなに元気 」と
 赤い実を 枝いっぱい実らせている
 サンシュユの木もありました 🌱🌱🌱


                


 サンシュユ(山茱萸) (ミズキ科ミズキ属)
 花言葉は 「持続」「耐久」

 春一番に 黄色の花を木全体を黄金色に染めるほど咲かせる 
 サンシュユの花は 【春黄金花(ハルコガネバナ)】と言われますが 
 秋に 木全体を真っ赤にするほどの実を たわわに実らせる
 サンシュユの木は 【秋珊瑚(アキサンゴ)】と呼ばれているそうです 


                


 ふと見ると
 ビヨウヤナギの 黄色い花が咲いていました 

 夏の花だと思っていたので びっくりしましたが
 ご近所の方は ずっと咲いているので そんなものかと思っていたと笑っていらっしゃいました (*´艸`*)


                


 ビヨウヤナギは 雄しべが長く上を向いています 

 ビヨウヤナギ(美容柳) (オトギリソウ科オトギリソウ属)
 花言葉は 「気高さ」「多感」


                

 花が咲く時期も同じで よく似ている花の
 キンシバイも 咲いていたので 2度びっくりでした~ 😲

 キンシバイの雄しべは短く 花芯を囲むように咲きます 

 キンシバイ(金糸梅) (オトギリソウ科オトギリソウ属)
 花言葉は 「きらめき」「秘密」「悲しみをとめる」


            


 ドライになって残っている 花後のカタチが
 おもしろくて パチリ 📷\😊


            


 冬のヒカリは
 すべてのものに あたたかいスポットライトをあてていました 

 コムラサキの実も 
 「さよなら またね」の時です 

 コムラサキ(小紫式部) (クマツヅラ科ムラサキシキブ属)
 花言葉は 「聡明」「上品」「愛され上手」


            


 センダングサは 永遠に夢を見ていたいというように
 本来のくっつきむしの姿を消して(笑) ヒカリに溶けていました~ 

 センダングサ(栴檀草) (キク科センダングサ属)
 花言葉は 「忍耐力」「不器用」


                


 冬の散歩道は 消えてゆく紅葉 耐えて咲き続ける花
 そして 次の季節を待てないで いち早く咲き始める花たちが 
 同じフィールドで出会う 不思議で楽しいステージのようです~~ 💃

 明日は どの道で どんな花と会えるでしょうか~? 
 寒くなりそうですが 防寒対策万全テクテク散歩で乗り切りたいです~~  
 


      今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖