季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

虹のように 冬を彩る実りたちに癒されて~ 🌈 🌱 山茱萸 柾 鵯上戸 老爺柿 衝羽根 枳殻 忍冬 

2024-01-10 | 散歩道の花


 赤い実が見事なことから”秋珊瑚”と呼ばれる サンシュユの実が
 冬になってもまだ たくさん実っていました 🌱

 サンシュユ(山茱萸) (ミズキ科ミズキ属)
 花言葉は 「持続」「持久」


                



 いつもは ニシキギに少し遅れて実る マサキの蒴果ですが
 今年は 実ってから割れるまでの時間が 記録的に長くて待ちました~~ (*´艸`*)
 新年になってようやく見ることが出来ました~ 🌱

 マサキ(柾) (ニシキギ科ニシキギ属)
 花言葉は 「厚遇」「円満」


            



 ヒヨドリジョウゴの花は 7月に咲いていました 🌼 
 今まで咲いていた場所で咲かなくなったので 同好の方と
 これからどこに行けばいいでしょう?という話をして お互い知っている場所を語り合って…
 それはそれで超楽しい時間だったのですが~~ 

 まるでその時の話を聞かれていたかのように?(笑)
 根こそぎ刈り取られたと思っていた場所に 復活していたのでした~~ 


            



 ≪野草の強さ ここにあり≫を見せて(笑)
 蔓を伸ばし 実を実らせていた ヒヨドリジョウゴ
 野草が嫌いな人には邪魔な植物かもしれませんが~~
 私にとっては 嬉し楽しい出来事でした 

 ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸) (ナス科ナス属)
 花言葉は 「真実」「清楚」「期待」「すれ違い」「延期」
  ※ 全草有毒です 


            



 ツクバネガキ またの名ロウヤガキは
 普通の食用の柿と同じように 緑から綺麗な柿色になり…


            



 年末には べっこう色に熟しました 🌱
 この色になると 老爺柿という名前がしっくりします (*´艸`*)

 ツクバネガキ(衝羽根柿) (カキノキ科カキノキ属)
 花言葉は 「幸せな家庭」


            



 柿ではありませんが ツクバネつながりの… 
 ツクバネも お正月の羽根突きを知る人も減ってゆくこの頃
 注目されることもなく 渋い色になり枝に残っていました~ 
 
 ツクバネ(衝羽根) (ビャクダン科ツクバネ属)
 花言葉は 「愛情」


            



 カラタチの花は 鳥さんに食べられることなく 大半は地面に落ち 
 枝に残っている実も時間の問題のようでした~~ 
 
 トゲがあるというだけでなく 実の苦みが強い事も不人気の理由のようですが~ (*´艸`*)
 漢方の方では 健胃 腹痛 利尿などに効能がある薬用酒として人気があるそうです 

 カラタチ(枳殻) (ミカン科ミカン属)
 花言葉は 「思い出」「温情」「泰平」「貞節」「相思相愛」 


            



 ノブドウの実も まだ残っていました 🍇
 
 ノブドウの実は ほとんどが虫こぶで生食はできませんが
 漢方では 肝臓病や白血病に良いと 昔からノブドウ酒が造られてきたようです 

 ノブドウ(野葡萄) (ブドウ科ノブドウ属)
 花言葉は 「慈悲」「慈愛」「人間愛」


                



 5月に咲いていた スイカズラは
 花の色が 白から黄色に変わることから”金銀花”とも呼ばれ
 古くから薬草として利用されてきました 

 抗菌 解熱 利尿作用などに効能があるそうです 


            



 花と実とのギャップがあるので 
 いつも この実何の実?と 考えてしまうスイカズラの実なのですが
 よりかかっている木とセットで覚えました~~  

 スイカズラ(忍冬) (スイカズラ科スイカズラ属)
 花言葉は 「愛の絆」「献身的な愛」「友愛」
 

            



 ローズヒップも たくさん見ることが出来ました~~ 

 ローズヒップには 同量のレモンの20倍のビタミンCが含まれる他
 リコピンやビタミンB1B2 カルシウム等も豊富に含まれているそうですから
 ローズヒップティーで 冬を乗り切るのもいいかもしれません 

 バラ(薔薇) (バラ科バラ属)
 花言葉は 「愛」「美」


            


 温かいお茶をいただくのも もちろん嬉しいですが~~
 冬の野に散りばめられている 虹のような実りの色に癒されながらの散歩も楽しくて
 今日は予定よりも大幅に歩数を伸ばしました~~ 


        今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖