曇りなのか晴れるのか
はっきりしない 大阪の空
椿には恥ずかしいくらい無知な私は
有名な『侘助』『有楽』『乙女』くらいしか
わからないのですが
キンギョバツバキを初めて見た時は
びっくりぽんや~~(古いですねぇ~(笑))と
のけぞりました♪
ツバキ (ツバキ科ツバキ属)
花言葉は 「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」
ホントに
葉っぱがキンギョです 🐟
正式には”金魚”ではなくて
”錦魚葉椿”と書くのだそうですが
この椿に出会って
椿山を歩く楽しみが増えました♪
この椿は サカズキバツバキです。
江戸系古花”盃葉椿”
葉っぱが平べったくなくて
少し膨らみがあります。
この葉っぱを盃にして
お酒を飲むなんて風流なことを
考えた人がいたのかと想像すると楽しいです~🍶
これは ”百合椿”
葉っぱが百合の葉のように細いからだと
ナットクです(^^♪
だとすると…
これは ヒイラギの葉…
と予想したら 当たってました~~ \(^0^)/
古花”柊葉椿”でした。
椿は花だけでなく 葉っぱも楽しい木だと知ったのは
嬉しい発見でした~~♪
椿山探検はまたいつかにして
いつもの散歩道に下りました。
ギョリュウバイが咲いていました。
ギョリュウバイ (フトモモ科ネズモドキ属)
花言葉は 「濃厚な愛」「蜜月」「素朴な強さ」
ギョリュウバイは別名マヌカですが
ピロリ菌殺菌などに効果があるとされるマヌカハニーは
この花のハチミツのことです。
ゴモジュの蕾がふくらみはじめました♪
ゴモジュも面白い植物で
葉っぱ(枯葉でも)を手の中でつぶして香りを嗅ぐと
ゴマの香りがします。
そこから ゴマ樹→ゴモ樹→ゴモジュになったという説がありますが
他の説もあるので どれが本当かわかりません (*´艸`*)
ゴモジュ (レンプクソウ科ガマズミ属)
花言葉は 不明です。
鳥さんに会えることが多くなりました。
会えるのと写真に撮れるのとは
私の場合全然別ですが~(笑)
ウメモドキの木に
ジョビ子さんがとまっていたので…
祈るような気持ちで近づきましたが
すぐに飛んでいっちゃいました~~(T_T)
祝日で お仕事の人がいらっしゃらなかったことも関係していたのか
今日の大阪市内は 私が歩いた道に限ってですが(笑)人少なかったです。