秋田犬のらんらん便り

秋田犬LOVEな夫婦です。秋田犬5代目のらんらんとの生活を綴っていきたいと思います。よろしくどうぞ!

久しぶりの大きな地震(@_@)

2015年05月26日 | ひとりごと
          いつもご訪問ありがとうございます

GW旅から帰還して通常業務に戻り、何事も無く無事に過ごしてた2週間。

が、昨日(5月25日)久しぶりの大きな揺れに遭遇した。
カタカタとテレビが揺れ、「あっ、地震だな…」位にしか最初は思わなかった。
そして次の瞬間、グラグラと大きな揺れになった。
床がグルグルと円を描くように揺れた。
携帯の緊急地震速報のアラームも鳴り響いた。
速報は間に合わなかったのだが、それは、震源が近かったせいだろう。
「やや、ただ事ではないな?!」
まるで3.11の揺れを彷彿とさせるかのようだった。

寝ていたこゆ&こじ、ガバッと頭をもたげ目を丸くしかなり驚いた様子。
真っ先に声を掛けた「こゆ~ こじ~、大丈夫だよ~」
私自身、ドキドキしていたけど平静を装って優しく声を掛けた。
「大丈夫だよ…」それは自分自身にも言い聞かせていたのかも知れない。

少し落ち着いたところで、父とおとうちゃんに無時確認のメールを入れた。

この日の朝、部屋の片隅に積み上げてあった備蓄用の食糧等の確認をして、クローゼットに入れ直した。今では10日から2週間分くらい備蓄が必要らしいから、お水足りるかなぁ、缶詰やクラッカーの賞味期限は大丈夫かな、量は足りるかなぁ?
そんなことをした矢先だった。

何事も無いとついチェックも忘れがちになってしまう。
たまにはチェックしないといけないんだな…と教えてくれたのかなこの地震。

震源は埼玉県北部、М5.5。近いじゃん! 震度は4だった。もうちょっと大きかったように思うけど、市の地震計がどこに置いてあるかでも震度は変わってくるんだろうな。

避難しないといけないような大地震が起こっても、こゆ&こじがいるから避難所には行けない。
配布される食糧等は避難所に避難してきた人達用だと聞いたことがある。
やっぱりそうなのかな?
だから自己完結型でないといけない。


こゆ&こじ用のお水がチャポチャポ揺れ、こぼれんばかりだった。


時間が過ぎ、小次郎も落ち着いて寝ていた。


ホントに地震ていつ来るかわかんない。
イザという時の為に、もうちょっとチャンと整理しておかなくちゃ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする