さて、 みなさん もんだいです。
「しょうゆ」は なにから できているでしょう?
「しょうゆ」は、まっくろ だけど
ざいりょうは まっしろ で まるくて ちっちゃな もの です。
こたえは、「だいず(大豆)」です!!!
なので、だいず を英語(えいご)で soy (ソイ)・soy sauce (ソイ ソース)といいます。
soy = だいず・しょうゆ
sauce = ソース
soy だけでも、しょうゆ という いみになるけれど
だいず と まちがってしまわないように
sauce を うしろに つける ばあいが おおいです。
この soy という えいご(英語)は
にほんご(日本語)の 「しょうゆ」という ことばが だんだん かわっていって
できた ことば なんです。
いわれてみれば、 「ソイ と しょうゆ」 とっても にていますね!!
さいきんは、にほんの たべものが がいこくでも ゆうめいに なってきているので
「shoyu (ショーユ)」でも つうじるようになりました。
しゃしんは、がいこくで うられている しょうゆ です。
しょうゆに みえないくらい とっても おしゃれ ですね!!
「しょうゆ」は なにから できているでしょう?
「しょうゆ」は、まっくろ だけど
ざいりょうは まっしろ で まるくて ちっちゃな もの です。
こたえは、「だいず(大豆)」です!!!
なので、だいず を英語(えいご)で soy (ソイ)・soy sauce (ソイ ソース)といいます。
soy = だいず・しょうゆ
sauce = ソース
soy だけでも、しょうゆ という いみになるけれど
だいず と まちがってしまわないように
sauce を うしろに つける ばあいが おおいです。
この soy という えいご(英語)は
にほんご(日本語)の 「しょうゆ」という ことばが だんだん かわっていって
できた ことば なんです。
いわれてみれば、 「ソイ と しょうゆ」 とっても にていますね!!
さいきんは、にほんの たべものが がいこくでも ゆうめいに なってきているので
「shoyu (ショーユ)」でも つうじるようになりました。
しゃしんは、がいこくで うられている しょうゆ です。
しょうゆに みえないくらい とっても おしゃれ ですね!!