goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも地球は回っている


よっしっし 改め もり(よ) の
おもいつくまま 気の向くまま

早いとは聞いていたが

2011-06-17 23:07:50 | よもやま日記
小さな鉢に、ユーカリの苗を植えました。

それから2ヶ月ちょっと。
どんどん伸びて、鉢と釣り合わないくらいに。

成長、早過ぎない?

ベランダでどうすればいいんだろうか?

Edyが急に使えなくなって

2011-06-16 20:40:10 | よもやま日記
何故か急に、携帯のEdyが使えなくなりました。
チャージしようとすると
「クレジットカードの認証が出来ません」
とかなんとかのエラーメッセージが出るようになって。
理由がわからず、回復法もわかりません。

でもまぁ、クイックペイがあるから、いっかぁ。

夢の薬

2011-06-15 15:21:13 | よもやま日記
脳の満腹中枢を誤魔化す薬って、できないものかな?
何も食べなくても満腹感を感じる効果があるやつ。

そこらのダイエット食品なんか比べ物にならないくらい
商売になると思うけど。

逆の効果のある薬は、大食いファイターくらいしか
需要はなさそうだけど。

単に美味しくないとか?

2011-06-14 23:52:08 | よもやま日記
とんこつラーメンには種類がありますよね。

醤油とんこつ
塩とんこつ

でも、味噌とんこつ というものは、まだ
見たことがありません。

世の中にはあるんだろうか?

怖い画像&思い出

2011-06-13 21:28:21 | よもやま日記
こんな画像を拾いました。

注射針って、かなり脆弱なんですね。

ただ、現代では、針だけでなく注射器そのものも
使い捨てで一回しか使わないのが普通ですから、
そんなに心配しなくてもいいんですが。


と、ここで思い出しました。
昔、小学校の頃、インフルエンザの予防接種の時、
校医さんは、一本の注射器と針で、3人に注射して
いました。
一応、一回づつ、アルコールを含ませた脱脂綿で
針は拭いていましたが、今では考えられない事です。

二次元で考えてた

2011-06-12 16:00:53 | よもやま日記
木造住宅の建築法、ツーバイフォー
2インチ×4インチの規格化された材木を使って強固な壁面を作る
という工法です。

この、「2インチ×4インチの木材」と聞いて昔、私は
積み木のブロックのようなものを想像しました。

「積み木を煉瓦のように積み上げて作るってこと?
それってメチャメチャ弱そう」

子どもの頃の大きな勘違いでした。

怪しい…

2011-06-11 11:11:51 | 雑感
安いテーブルタップを買うと、「KOHA」と書いてあったり
していました。
このKOHAというのが、株式会社光波 という会社だということを
最近知りました。

トンデモ科学の人たちは、「波動」という言葉が大好きです。
だから、「波」という文字が入っていると、なんとなく
うさんくさいイメージを持ってしまうのですが、この
株式会社光波 も正直、例外ではありません。

たぶん真面目な会社だろうから、申し訳ない話です。

ルーが好き

2011-06-10 17:34:42 | よもやま日記
ふと思ったのですが、
レトルトカレーの“大盛”って、ないんでしょうか?

広告スペース

2011-06-09 23:52:36 | よもやま日記
こんな所に広告スペースがあったとは!

けっこう雑な作り

2011-06-08 14:12:52 | よもやま日記
出前用のおかもちって、近くで見ると、とっても
手作り感が強いです。

規格品の工業製品ではなくて、オーダーメイドの
匠の品なんだろうか?

商品が充実していた

2011-06-07 23:56:07 | よもやま日記
三洋の充電式電池、エネループって、以前は
単三型しかなくて

「ちっ!使えねぇ」

と思っていましたが、今、商品サイトを見に行ったら
単一から単四までラインナップが広がっていました。

これはいい!
真剣に購入を考えようかな。

長年の謎が解けた

2011-06-06 22:49:24 | 
自動車専門誌を読み始めて、かれこれ30年近くになります。
そういえば、一番最初に買った雑誌に『新車紹介』されていたのは、
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に出てきたタイムマシンの
ベースとなった デロリアン DMC-12 (写真)でした。

そんな長い経験を持ちながら、たった今まで意味を知らなかった用語が
あります。

スカットル

専門誌ではよく使われる言葉なんですが、車のどの部分を指すのか
知りませんでした。雑誌は専門用語の説明なんて、めったにやって
くれないからなぁ。


ちなみに、今調べてわかった「スカットル」とは、

ダッシュボードなど、インパネの上部やフロントガラスとの境界周辺のこと。

でした。

どういうこと?

2011-06-06 00:13:58 | よもやま日記
私個人は全く信じていない『ゲルマニュウムの効能』について
ググって遊んでいたら、こんな2つのページを発見しました。




楽天 みんなで解決Q&A
 Q.肩こりがひどいので、ゲルマニュウムを試してみようと思います。
   実際に治った人が近くにいるので、お店に行くと(後略)

 質問者が選んだベストアンサー
   オークションで5000円位のを中古で1000円で買いました。
   で、毎日着用して2ヶ月経ちますが(後略)


教えて!Watch
 Q.肩こりがひどいので、ゲルマニュウムを試してみようと思います。
   実際に治った人が近くにいるので、お店に行くと(後略)

 質問者が選んだベストアンサー
   オークションで5000円位のを中古で1000円で買いました。
   で、毎日着用して2ヶ月経ちますが(後略)



詳細を見ても、全く一緒の内容です。
どっちがパクってるんだ?

ブルー・インパルス Jr. の使用機が変わった

2011-06-05 15:27:28 | 趣味
航空自衛隊のアクロバットチーム ブルー・インパルス の弟分に、
ブルー・インパルス・ジュニア
というチームがあります。(非公認だけど)

私が知っていたブルー・インパルス Jr.の使用機は、二輪のスクーターでしたが、
この動画を観ると、ホンダ・ジャイロ・キャノピーにチェンジされているようです。
知らなかった。

でも、やはりキャノピーは、あった方がカッコイイな。

ランディング・ギアは引き込み式じゃなくて固定式みたいだけど、
それは許すとしよう。

BlueImpulse Jr. ブルーインパルスジュニア 松島基地航空祭2009-1

こんな箱に入っているんだ

2011-06-04 19:14:19 | よもやま日記
マイルドセブンの段ボール箱を見ました。

横にある自転車の車輪と比べて下さい。
けこう大きかった。

カートン箱でしか見たことなかったから
意外な大きさに、ちょっとビックリでした。