goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも地球は回っている


よっしっし 改め もり(よ) の
おもいつくまま 気の向くまま

もしアップル社が車を作ったら

2010-01-02 19:33:12 | 冗句
もしスティーブ・ジョブズ(アップル社の共同設立者の一人)が自動車メーカーのCEOだったら
という話がありました。

・アクセルとブレーキはひとつのペダルで操作することになるだろう。
・アップルブランドのガソリンスタンドでのみガソリンが買える。
・ハンドルを一瞬右に切るのは、左に長く切るのと同じ意味なので、ハンドル操作は左だけでも足りる。
・窓ガラスについたわずかな傷のことで、たった10人ぐらいがインターネットを占領して大騒ぎする。
・ボンネットは完全接着されていて、修理のときには工場送りである。
・中に指紋がついてると保証から外れる。
・新しいモデルが出ると、3色追加されたというだけでただちに買い換える。

もし,GMにマイクロソフトのような技術があったなら」というジョークのパロディでしょうけど…
ううむ、Mac使いの端くれとしては否定できん。

離陸

2005-12-13 19:02:58 | 冗句
タキシングしていた旅客機が突然駐機場に引き返した。
1時間ほどして旅客機は離陸したが、心配になった乗客が客室乗務員に
何があったのか尋ねた。
「パイロットがエンジン音を気にしましてね。別のパイロットを手当てするのに
ちょっと手間取ったんですよ。」

イエスマン

2005-12-05 19:40:47 | 冗句
部長 「我が社にはイエスマンしかいなくて困るなぁ」

課長 「お言葉ですが、部長……」

部長 「口答えするなッ!」

転職

2005-11-29 17:31:06 | 冗句
仕事がすっかりいやになったセールスマンが、会社を辞めて警官になった。
数ヶ月後、友人が今度の仕事はどうだいと尋ねた。

「うん、給料はいいし、勤務時間もまあまあだ。
 でも、なんと言ってもいちばんいいのは、
 いつでも客の方が間違ってるってことさ」

悪魔の辞典【即興】

2005-11-22 16:14:09 | 冗句
『即興』とはあらかじめ用意してたものを、さも始めて披露するかのように発表するもの。

例)音楽のカデンツァや即興曲、TVの「笑点」の「答え」など。

象の本

2005-11-21 12:35:13 | 冗句
いろんな国の男が、象について本を書いていた。

ドイツ人が書いたその表題は 「象研究序説」
フランス人が書いたその表題は「象とその性生活」
イギリス人が書いたその表題は「アフリカ奥地の象狩り」
アメリカ人が書いたその表題は「裏庭での趣味と実益をかねた象の飼育法」
日本人が書いたその表題は  「象から見た日本人」

熊の信仰心

2005-11-16 08:01:20 | 冗句
ある牧師が森を歩いていると、一頭の大きな熊に出くわした。
牧師は一目散に逃げ出したが、崖っぷちに追い詰められてしまった。
万事休す。彼はひざまずくと両手を広げ叫んだ。

「神様!この熊に信仰心をお与えください!」

すると、稲光が走り、熊は牧師の手前で急に立ち止まる。
熊はしばらく困惑した表情をした後、空に向かってこう叫んだ。

「神様!食べ物を与えてくださってありがとうございます!」

いい知らせと悪い知らせ

2005-11-15 08:02:19 | 冗句
医者 「あなたにいい知らせと悪い知らせがあります。」

患者 「いい知らせから聞かせてください。」

医者 「この病気にはあなたの名前を付けるそうですよ。」

いい知らせと悪い知らせ

2005-11-08 12:41:55 | 冗句
医師が仕事中に大ケガをした公務員のA氏に告知をした

医師 「いい知らせと悪い知らせがあります。あなたは
    二度と仕事ができない身体になりました。」

A氏 「そうですか。で、悪い知らせは?」