goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも地球は回っている


よっしっし 改め もり(よ) の
おもいつくまま 気の向くまま

不親切

2011-05-31 21:21:55 | よもやま日記
最近のスーパーは、電子レンジを置いて、お弁当を
温められるようになっています。

しかし、ゴミ箱が無い!

つらつら考えてみた

2011-05-27 23:56:17 | 雑感
早くも梅雨入りしました。

まだ5月だよぉ~

ここで考えました。

一年で、一番いい季節って、どの時期なんだろう?


春は花粉症で辛い。

梅雨はジメジメしてて嫌。

夏は子供の頃は好きだったけど、去年の猛暑はこたえた。

秋は、冬に向かっていくのだと思うともの哀しい。

冬は寒い。


結局、一番いい時期って、無いじゃないか。

日本限定品?

2011-05-26 22:05:29 | よもやま日記
私は、ブランドとしてのナイキは特に好きではないんですが、
写真のスニーカーは、欲しいかも知れない。

ちゃんとナイキから発売されている正規品だそうです。

水だけで磨いていますが

2011-05-25 21:47:17 | よもやま日記
音波歯ブラシを使っているのですが、この音波歯ブラシは、
歯磨き粉を使う必要はないと、取説に書いてありました。
なんでも、歯磨き粉に含まれている研磨剤が、過剰に歯を
削ってしまうとかなんとか。

で、先日、一年ぶりに歯医者に行ったのですが、
「歯に汚れが着いていますね」
と言われてしまいました。

音波歯ブラシで使えるような。マイルドな研磨剤って
発売されないんでしょうか?

俺も考えていたんだよぉ!

2011-05-22 22:43:10 | 趣味
先日、つらつらと、次世代の戦闘機の姿というものを考えていました。


 1.まず、ステルス性を向上させるために、無尾翼機とする。
  もちろん、垂直安定板も無くす。

 2.同じくステルス性向上のため、空気取り入れ口は機体上面に
  配置する。

 3.垂直安定板が担っていたヨーの安定確保&操舵は、
  ジェット噴射のノズルを左右に可変させる構造で補完する。

 4.機体は、ペイロードを確保しやすいB-2のようなデルタ翼の
  全翼機とする。

 5.地上からの赤外線探知を回避するため、ジェット噴射ノズルは
  機体上面に配置する。



そうして、完成する戦闘機の姿は、鋭角の二等辺三角形。

「この設計は絶対にいける!」

そう思っていたら、アメリカが、その空想の戦闘機にそっくりな
無人戦闘機をテストさせていました。

ボーイング、次世代無人戦闘機「ファントム・レイ」を公開 ボーイング sorae.jp


実験機の飛行の様子の動画もありました。

X-47 Unmanned Pegasus Stealth Aircraft Test Flight




ううむ、なんか
「自分の設計が間違っていなかったかも?」
という嬉しさと、
「既に考えられていたんだぁ」
という残念さが合わさったような、複雑な気分です。

形にとらわれない斬新な発想はないのか

2011-05-19 23:54:11 | よもやま日記
ポップスって、曲の構成が

  Aメロ
  Bメロ
  サビ

となっているらしいですが、これって、どんな曲でも
一緒なんでしょうか?

だとしたら、なんか、画一的で面白くないなぁ
と、思ってしまいます。

新しい手法の曲は生まれないものだろうか?


そういえば、昔流行った KAN の「愛は勝つ」という曲は

『サビしかない』

と言われていたっけ。
パターンを無視した挑戦的な曲だったんだ~




KAN 愛は勝つ

活動してるの?

2011-05-18 23:52:23 | よもやま日記
内田裕也が何やら最近騒ぎを起こしたらしいですが、
ニュースなどで紹介される時には

「ロック歌手の内田裕也氏…」

内田裕也の歌って、私、一度も耳にしたことないんですけど、
そんな私は珍しいでしょうか?


ついでに言うと、弟分の安岡力也の歌も、聞いたこと
ありません。

これなら偽物とは言われないだろう

2011-05-17 20:50:55 | 
中国・湖南省在住の陳さんは子供の頃からランボルギーニ・カウンタック(写真)
に乗ることが夢だったそうで、遂に自分で作っちゃったそうです。

その記事と写真がこちら。
中国人がたった25万円でランボルギーニを自作の海外反応!



はっきり言って、出オチ です。

フレームから自分で作ったのだったら、もうちょっと何とかならなかったのか?

でも、一応、ミドシップエンジンです。

こういう人、私は嫌いじゃありません。