goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも地球は回っている


よっしっし 改め もり(よ) の
おもいつくまま 気の向くまま

トラウマ体験

2009-08-31 21:35:16 | よもやま日記
さて、8月31日ですね。
私は子供の頃、この日が来ると大人が決まって口にする

「夏休みも終わりだね。宿題は…」

という言葉が大嫌いでした。
なので、大人になった今、子供の前では決して口にしない
ように気をつけています。

まぁ、今、書いちゃいましたけど…

一生モノなのに

2009-08-30 18:21:33 | よもやま日記
この時期は上半身はTシャツ一枚でいることが多いのですが、
そこに描かれている英語のロゴを翻訳してみると、
「はぁ?なんでこんなこと書いてあるの?」
と呆れることもしばしばです。

同じように、海外で漢字のロゴが描かれていたりすると、
日本人としては、吹き出してしまうようなのが多いのも事実。

どっちも深く考えて描いてないんでしょうね。

でも、これがシャツじゃなくてタトゥーだったら、そんな悠長な
ことを言ってられないわけで…

こことか
http://www.dsfy.com/tattoo_design/Japanese_Tattoo_Design.htm

こことか
http://kumalog.com/2008/03/10072602.php

ここ
http://labaq.com/archives/51175978.html

なんかは、同情の念を禁じ得ません。

あ、最後のは漢字じゃないんですけどね…

『一眼』で興味津々

2009-08-29 22:37:14 | 趣味
オリンパスの『PEN E-P1』というデジカメがあります。
昔のカメラを復刻してデジカメ化したものです。
小さなアルミボディに交換レンズ。非常にそそられます。

しかも、このカメラのキャッチコピーが「マイクロ一眼

「え?一眼レフなの?」

と、“欲しい度”は飛躍的にアップ!
これはいい。
で、ちょっと調べたら、なんだ、光学ファインダー付いて無い
じゃないか!どうりでペンタプリズムの姿が見えないと思った。
これでは興味激減。

『一眼』の定義が、私とオリンパス社とでは違っていたようです。
残念。

ガゼット袋?

2009-08-28 22:46:21 | ちょっと情報
某スーパーのレジ付近で、こんな表示を見ました。

ガゼット袋』?

シチュエーションからして、レジ袋のことのようですが、
こんな名称は聞いたことがありませんでした。

調べてみたら、ガゼットとは「マチ付き」という意味だ
そうです。
http://www.housougijutsu.net/word/000246.html
だから、レジ袋はガゼット袋の一種であるといえます。

しかし、なんでわかりやすく単純に『レジ袋』と書いて
くれなかったんだろう?

今は20mのLANケーブルでテレビに繋いでます

2009-08-27 19:51:23 | よもやま日記
最近はデジタル家電がLANに繋げられるようになっていたりして、
活用の幅が広がっていますが、問題は、LANケーブルを引き回す
ことが大変だということ。

「無線LANでケーブルを挿せればいいのに」

と常々思っていましたが、、、
あるんですね、そういうことが出来る商品が。
無線LANイーサネットコンバータ』というものの存在を知りました。

ううむ、私が考えることくらい、プロはお見通しなんですな。

番組表を眺めても

2009-08-26 20:39:55 | テレビ
子供の頃ですから、もう30年も昔になりますが、
夏休みになると。テレビで「夏休みマンガ劇場」というような
番組が出来て、昔のアニメを一挙再放送していました。
『黄金バット』とか『妖怪人間ベム』とか。

いまはそんな番組って、ないみたいですね。

引っ越しツールとかってあるの?

2009-08-24 23:00:48 | よもやま日記
カーナビを買い換える時って、登録したデータの引っ越しって
出来るのですか?買い換えた経験がないのでわかりませんが、
なんとなく出来ないような気がする。

買い換えたおかげで、二度と行けない場所とか出てくるのでは
ないでしょうか?

Twitter小説?

2009-08-21 17:47:31 | よもやま日記
ケータイ小説というものがありますが、私はあれ、苦手です。
センテンスが短くて、読んだ満足感が低いのです。
そう思っていたら、『Twitter小説』なるものがある、と聞きました。
一文140文字のTwitterで、どんな小説が書けるものなのか?
逆に興味が湧いたりして…

一緒に埋められた?

2009-08-20 11:51:16 | 
近所に、亀がたくさん生息する沼がありました。
クサガメやミドリガメ(アカミミガメ)がウヨウヨ泳いでいて、
あちらこちらで甲羅干しをする姿が見られて、亀好きの私と
しては、心和む場所でありました。

でも、昨年あたりから、道路工事が始まって、その沼は埋め立て
られてしまいました。
あの亀たちはどうなったのか?
それが心配でなりません。

How to Make Onigiri (Japanese Rice Balls)

2009-08-19 09:40:16 | よもやま日記
こんな動画を見つけました。

How to Make Onigiri (Japanese Rice Balls)



この動画は、おにぎりの作り方を英語で紹介したものです。
英語がとても聞き取りやすくて、参考になりました。

【ロングオニオン】長ネギのことですか?

【ベビーサーディン】チリメンジャコのことですか?

【ヒロシマナ】広島菜?すみません。私も知りません。

しかし、あの犬は何のために居るのでしょう?

走ってる車にそれはやめて

2009-08-17 09:55:39 | よもやま日記
車で走っていたら、派手な色の服を着た男が、
歩道からこちらに向かって大きく腕を振っていました。

「知り合いかな?それともオレ、何かした?停まるべき?」

思わずギョっとしたのですが、周囲を見たら、
今度の総選挙の候補者が演説をしていました。
運動員が媚びを売っていただけのようです。
紛らわしい!