馬刺ソーダ 2005-11-30 21:58:53 | よもやま日記 今日、初めてのバーに行った。 カクテルを頼んだら、いつも行くバーと味が明確に違った。 はっきり言うと、いつものバーより美味しくなかった。 カクテルって、やっぱり店によって味が違うんだなぁと 感じた日でした。 ※タイトルと本題とはあまり関係がありません。
転職 2005-11-29 17:31:06 | 冗句 仕事がすっかりいやになったセールスマンが、会社を辞めて警官になった。 数ヶ月後、友人が今度の仕事はどうだいと尋ねた。 「うん、給料はいいし、勤務時間もまあまあだ。 でも、なんと言ってもいちばんいいのは、 いつでも客の方が間違ってるってことさ」
陶芸作品 2005-11-27 11:58:35 | よもやま日記 趣味の陶芸の作品が焼き上がってきました。 なかなか合格判定をもらえなかったカミさんから ようやく「これなら使える」と言って貰えた作品が 出ました。長かった~
今日のお昼はぁ~~~♪ 2005-11-26 19:04:44 | よもやま日記 昨日、あんなこと書いたのに、今日のお昼は宅配ピザでした♪ メキシカーナとソーセジコンボのハーフ&ハーフ。 う~ん、やっぱり邪道だ。。。。。
ピザ!ピザ!ピザ! 2005-11-25 16:17:02 | よもやま日記 ピザのスタンダードといえば、ふつう何を指すでしょうか? 私が好きなのは、シンプルなマルゲリータ。たまにカプリチョーザ なんかも注文したりします。 これ、ふつうですよね。 でも、その常識が通用しないのが、宅配ピザ業界。 今日、ポスティングされた宅配ピザのチラシを見てみると、 スタンダードの欄に載っているのは “ペパロニベーコン”であり “BBQチキン”であり “ホットメキシカン”であったりします。 マルゲリータやカプリチョーザは無いのかぁ~~~~!
ロクおやじの○○選び 2005-11-24 18:23:42 | 雑感 ロクデナシおやじ、略して『ロクおやじ』((C)LEON)を目指している 初心者なわけですが、ファッションで現在悩んでいるのは、携帯ストラップ。 ロクデナシはいったい、どんなストラップを使うのだろうか? いま使っているのは、実用一点張りのストラップですが、これではちょっと サマにならないかなぁと思うわけです。 貴金属のアクセサリーかなんか?携帯本体に傷がつきそう。 革のストラップ?それはありきたりそう・・・ 普通に売っているストラップは、ファンシーなものばかりで困ります。
宗教へのお誘い 2005-11-23 19:44:24 | よもやま日記 宗教団体の集まりに来ないかとお誘いを受けた。 「○○○会とか△△△△△教とかと違って強制は何もないから」 「勧誘しようとか、そういうつもりはないから」 「話を聞くだけ。それで何かを得られるかも知れないから」 どこの宗教団体も、だいたい同じことを言いますね。
悪魔の辞典【即興】 2005-11-22 16:14:09 | 冗句 『即興』とはあらかじめ用意してたものを、さも始めて披露するかのように発表するもの。 例)音楽のカデンツァや即興曲、TVの「笑点」の「答え」など。
象の本 2005-11-21 12:35:13 | 冗句 いろんな国の男が、象について本を書いていた。 ドイツ人が書いたその表題は 「象研究序説」 フランス人が書いたその表題は「象とその性生活」 イギリス人が書いたその表題は「アフリカ奥地の象狩り」 アメリカ人が書いたその表題は「裏庭での趣味と実益をかねた象の飼育法」 日本人が書いたその表題は 「象から見た日本人」
ポルシェ!ポルシェ! 2005-11-20 21:59:03 | 車 借りている駐車場のお隣の車が今日、ポルシェ911になっていました。 しかもカブリオレ。更に、ナローポルシェ。すごい! 塗装もピカピカ。幌も新品。純正ホイールも新品と、気合の入りまくった 一台です。それまではクラウンだったのに、この宗旨変えは何なんだ? お友達になりたい!
ロクデナシおやじのアクセサリー 2005-11-19 21:54:59 | よもやま日記 雑誌LEONの影響でロクおやじ(ロクデナシおやじ)を目指してる私ですが、 ピンキーリングの次に、チョーカーを物色してきました。デザインで遊ぶと なると、シルバーアクセサリーなんかもいいかなと思うのですが、まだまだ 研究が足りずに、コレというものを発見できずに終わりました。 リングと違ってチョーカーとなると、着るものとのコーディネートも重要に なるし、難しい一品です。 でも、こういうことを考えるのって楽しい。 これまでは、ファッションを考えるなんて苦痛以外の何者でもなかたのに、 この変貌振りは何だ?自分でも不思議です。
二病息災 2005-11-18 08:03:15 | 雑感 本来の言葉は『無病息災』なんですが、最近は『二病息災』なんだそうです。 かなり以前に『一病息災』という言葉を新聞で見ていたんですが、時代と共に 病気が増えていくのでしょうか。 ググってみたら、三病息災・四病息災 なんて言葉も出てきました。 ここまでくると“息災”じゃぁ無いような気もしますが。。。 かく言う私は『三病息災』です。3つの病気をかかえている。 ちなみに、三病のうちには、高脂血症と高尿酸値が含まれています。 ・・・・・え?それはまだ病気じゃない?
議題 2005-11-17 12:37:38 | 雑感 雑談系の掲示板をつらつら眺めていると、同じような光景に 出くわすことがたびたびある。 ある話題を持ち出す人がいて、それに対して大勢が議論を するのだが、肯定派と否定派の間で話は平行線のまま。 いつまでも結論がつかない議論は、毎回同じ展開を見せる。 そんなやりとりを眺めているのが好きです。 そんな話題はいくつかありますが「霊魂の存在を信じるか」 という話題なんかはその白眉たるものです。非常に面白い。 「科学的に信じられない」という否定派と、「科学ではまだ わからないことの方が多い」という否定派。いつも議論は 空転します。 やがて誰でもわかるのに。
熊の信仰心 2005-11-16 08:01:20 | 冗句 ある牧師が森を歩いていると、一頭の大きな熊に出くわした。 牧師は一目散に逃げ出したが、崖っぷちに追い詰められてしまった。 万事休す。彼はひざまずくと両手を広げ叫んだ。 「神様!この熊に信仰心をお与えください!」 すると、稲光が走り、熊は牧師の手前で急に立ち止まる。 熊はしばらく困惑した表情をした後、空に向かってこう叫んだ。 「神様!食べ物を与えてくださってありがとうございます!」