豊作だぁ 2007-10-31 22:19:26 | よもやま日記 11月のWOWOWの映画放送は豊作です。 観たいとチェックを入れた作品だけで、およそ 15本くらい。その半数以上が、DVD に焼いて 保存する対象です。 あとは、これだけの本数を観るだけの時間と 気力だけだなっ!
カウンタック 2007-10-28 16:23:41 | 車 近所で、スーパーカーが来るお祭りがある というので見に行ってきました。 来ていたのは、フェラーリ・512BBと ランボルギーニ・ムルシエラゴ、そして この、ランボルギーニ・カウンタックLP500 です。 いやぁ、長いこと生きていますけど、 カウンタックの生ものを見るのは初めてです。 3台の中でも、抜きん出て輝いて見えたのは、 私がスーパーカー世代だからか? しかし、このガンディーニのデザインは全く 古びませんなぁ。
埃が降る 2007-10-27 19:31:15 | 車 我が家が契約しているマンションの駐車場は、自走式 立体式4階建ての2階部分で、おかげさまで屋根が あります。 夏の熱気や雨や冬の霜なんかに悩まされないで済む 代わりに、埃がスゴイです。2〜3日停めておくと、 車全体が砂埃をかぶっています。 フロントガラスも例外ではなく、しばらく運転しないで いると、埃で前が見にくい。 今日みたいに雨の日に走ると、フロントガラスだけは キレイになるので嬉しいです。
ドブネズミ色 2007-10-25 21:12:35 | 雑感 駅で人波を眺めていたら、サラリーマンがみんな グレーのスーツを着ていることき気づかされました。 バブルの頃にはまだスーツの色にバラエティがあり ましたが、今は皆がみんな、グレーのドブネズミ色 です。 「なんとかならんか」 正直、そう思いました。
『リンかけ』アニメ化されてた? 2007-10-24 23:15:58 | よもやま日記 とあるパチスロ店の店頭のモニターに、『リングにかけろ』の アニメが放映されていました。 ちょっと前に『パチンコ・リングにかけろ』のポスターの キャラがみんな知らない、と書いたのですが、アニメの オリジナル・キャラだったのかも? そもそも、『リンかけ』がアニメ化されていたことも 知らないのですが。
HDD/DVDレコーダーは… 2007-10-23 19:40:23 | よもやま日記 HDD/DVDレコーダーを使っていて、何かの拍子に 操作が予想外の動きをすることが、たまにあります。 今回もそんなことがありました。 中を見たことがありますが、HDDがあって、DVDドライブ があって、マザーボードがあって… まるでパソコン です。そう考えると、合点がいくのであります。 ハングアップ? バグ? とりあえず再起動。 家電もこれが基本になってくるのでしょうか。
モータースポーツといえば 2007-10-22 19:20:22 | よもやま日記 私、スポーツを観戦するのは全然趣味じゃないのです。 たまにプロ野球を球場まで観に行くことはありますが、 テレビでは全く観ません。オリンピックなんかも、 全然観戦しない人です。 唯一、モータースポーツだけは例外で、これだけは 大好きなんですが、世間一般では、なんかモーター スポーツはほかのスポーツに比べて、なんか一線を 引かれているように感じます。気にしすぎかな?
モータースポーツを盛り上げよう 2007-10-21 23:13:38 | よもやま日記 いま、BS日テレでモタースポーツ(GT500)の 番組を観ています。画面に映る観客席はガラガラ。 モータースポーツ好きな私としては、これは哀しい 光景です。日本のモータースポーツの人気をもっと 盛り上げるには何をすればいいか、悩みます。 と言って、自分もサーキットにはほとんど行って いないんですけど…
話題の赤福は今… 2007-10-20 23:38:59 | よもやま日記 名古屋市内の赤福のお店(茶屋)の前を通りました。 一軒は、レジは開いていましたが、中には入れなく なっていて、入り口に 「諸般の事情で営業を停止しています」 というような内容を書いた紙が出ていました。 もう一軒のお店(販売店)に行ったら、別の店が 営業していました。
光なのに 2007-10-19 18:44:44 | よもやま日記 先日、我が家のインターネットの回線速度を計測したら、 下りはほぼスペック通りの数値を叩き出しました。 しかし、上りはその5分の1くらいにとどまっていました。 光なのに…
4000オーバー 2007-10-18 18:52:33 | よもやま日記 最近、『ウィキペディア(Wikipedia)』をウロウロすることが楽しみに なってきました。ハイパーテキストを辿ってどんどん 先に進むと、思わぬ発見があります。 最近の発見では、南鳥島には米軍はもういない ということ。なんか“本土復帰”というような 気分で、ちょっと嬉しかった。